明日の医師たちへ 第10回 医の倫理を守る世界医師会
10月8日から11日まで、ポルトガルのポルトで開かれた世界医師会(WMA)の総会に出席しました。3年ぶりに出席したため、多くの仲間から「元気で良かった」と声をかけていただきました。 総会では、ケニア......
10月8日から11日まで、ポルトガルのポルトで開かれた世界医師会(WMA)の総会に出席しました。3年ぶりに出席したため、多くの仲間から「元気で良かった」と声をかけていただきました。 総会では、ケニア......
自民党と日本維新の会の連立政権合意書に盛り込まれた社会保障改革について、維新の吉村洋文代表が解説している動画を閲覧した。 病院機能の強化や勤務医の待遇改善のように、賛同できる主張もある。一方で、「医......
厚生労働省で医療保険制度改革を巡る検討が加速している。社会保障審議会・医療保険部会では、年末までの一定の取りまとめを念頭に、議論が個別の論点に入ってきた。与党の動きもにらみつつ、「具体的な政策を生み......
中医協総会は7日、2026年度診療報酬改定に向けた「入院から外来への移行」の議論として、短期滞在手術を取り上げた。短期滞在手術等基本料の見直しを提案した厚生労働省に対して、診療側委員は「点数で強引に......
中医協総会は7日、入院時食事療養費について議論した。次期改定で基準額を引き上げると、「3年連続で患者の自己負担増になる」と支払い側は指摘。その場合「食事の質へ最大限の配慮をすることが必要」とくぎを刺......
7日の中医協総会では、入院時生活療養費の光熱水費の基準額について、支払い側と診療側が引き上げで一致した。 入院時生活療養費制度は2006年10月に創設された。療養病床に入院する70歳以上の患者を対象......
城内実経済再生担当相は7日の閣議後会見で、経済財政諮問会議の民間議員に、永濱利廣氏(第一生命経済研究所首席エコノミスト)、南場智子氏(ディー・エヌ・エー代表取締役会長)、若田部昌澄氏(早稲田大政治経......
厚生労働省は7日までに、医療機関等情報支援システム(G-MIS)で、かかりつけ医機能を報告する際のマニュアル2種と解説動画を、同省のサイト(https://www.mhlw.go.jp/stf/se...
高市早苗首相は衆院の予算委員会で7日、近く策定する経済対策による医療機関への物価高騰の支援について、「診療所も含めて対象」と明言した。医療機関や介護施設の倒産を防ぐために、「報酬改定を待たずに特別に......
7日の中医協総会では、患者の治療と仕事の両立支援について取り上げ、支払い側、診療側双方の委員から「療養・就労両立支援指導料」の対象疾患の追加を求める意見が出た。 2018年度改定で新設された同指導料......
経済安全保障推進法の見直しの検討を高市早苗首相が指示したことを受け、自民党の経済安全保障推進本部(大野敬太郎本部長)も7日、見直しを巡って議論した。推進本部は年内にも、見直しの提言をまとめる構えだ。......
厚生労働省は7日、2025年第44週(10月27日~11月2日)のインフルエンザの発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は14.90で、前週の6.29から倍以上に増加した。注意報レベルの10を超...
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は7日、2025年第43週(10月20~26日)の「急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランス週報」を公表した。全国の定点当たり報告数は63.74で、前週の52.4...
厚生労働省は7日、2025年第44週(10月27日~11月2日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は2.28で、前週の2.25からほぼ横ばいだった。総報告数は87...
来週11月10日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。11月10日(月)9:30-12:00 第128回 社会保障審議会 介護保険部会18:00-20:00 第3回 看護師の特定行為研修制度見直しに係るワーキンググループ11月11日(火)未定 閣議11月12日(水)9:00-9:20 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会 合同部会9:20-10:20 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会10:20-10:50 中央社会保...