「 2017年06月 」一覧

NO IMAGE

高齢者の多剤服用で「GL作成」提案  厚労省、段階的な増補・改訂も

 厚生労働省医薬・生活衛生局は23日、高齢者医薬品適正使用検討会(座長=印南一路・慶応大総合政策学部教授)で、高齢者の多剤服用に関するガイドライン(GL)を作る必要があるとの考えを明示した。エビデンスの収集・分析が進むにつれて段階的にGLの増補や改訂を検討する必要性があるとも指摘した。

NO IMAGE

新専門医制度「機構との連携を強化して対応」  日医・横倉会長

 日本医師会の横倉義武会長は25日、定例代議員会後に記者会見し、新専門医制度への対応について「偏在等の地域医療への影響が明らかになった場合は、都道府県協議会の議論を踏まえて、日本専門医機構において次年度にも調整・見直しなどの対応を取っていく」との考えを示した。さらに「医師の地域偏在等については日医も危機感を持っている。専門医機構との連携を強化しながら対応していく」と強調した。

NO IMAGE

在宅復帰率、「病床機能連携率」に表現修正を  石川常任理事

 【日医代議員会・答弁要旨】最近では、急性期の大病院が空床対策で地域包括ケア病棟を設置する動きもあるようだ。公的医療機関が組織的に参入し、民間中小病院と競合しているケースがあるとも聞く。しかし日医は、病床の機能分化・連携の観点からも、急性期の大病院が経営のために地域包括ケア病棟の届け出を行うのは好ましくないと考えている。

NO IMAGE

構想調整会議「牽引役として医師会の役割大きい」  横倉会長・挨拶要旨

 地域医療構想が全国で策定され、今後は地域医療構想調整会議で、地域に則した医療提供体制の在り方の議論が進められる。その牽引役として、都道府県医師会が果たす役割は大きく、日医としても関係審議会等での政府への提言などを通じ、円滑な議論に資するさらなる環境整備に努めていく。

NO IMAGE

急性期指標「独り歩きすれば混乱を生じるのは明白」  中川副会長

 【日医代議員会・答弁要旨】急性期指標の問題点は▽急性期病院が満たしそうな項目が恣意的に選ばれている▽分母となる病床数には療養病床も含まれている▽民間病院に多いケアミックスの病院では実態よりも低い急性期スコアが計算され、急性期機能が劣っているように見える▽病院の機能分化は病棟単位で進めているが、急性期指標は病院単位であり、病院全体のイメージを左右するもので、いわば情報操作に当たる―がある。

NO IMAGE

急性期指標「独り歩きすれば混乱を生じるのは明白」  中川副会長

 【日医代議員会・答弁要旨】急性期指標の問題点は▽急性期病院が満たしそうな項目が恣意的に選ばれている▽分母となる病床数には療養病床も含まれている▽民間病院に多いケアミックスの病院では実態よりも低い急性期スコアが計算され、急性期機能が劣っているように見える▽病院の機能分化は病棟単位で進めているが、急性期指標は病院単位であり、病院全体のイメージを左右するもので、いわば情報操作に当たる―がある。