「 2017年06月 」一覧
「日本介護医療院協会」を18年4月設立へ 日慢協が準備会立ち上げ
日本慢性期医療協会(日慢協)は22日の総会で、2018年4月に「日本介護医療院協会」を設立する考えを明らかにした。同日付で協会設立に向けた準備委員会を発足させた。
「転換に当たらなくても」調整会議で説明を 地域医療構想WG
22日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」では、過剰な病床機能に転換しようとする計画があった場合、医療法の解釈に基づく病床「転換」に当たらない事例であっても、調整会議への説明を求める必要があるとの考えを示した。
消費税増収分「社会保障の安定に大きく寄与」 社会保障改革推進会議
政府の社会保障制度改革推進会議(議長=清家篤・慶應義塾学事顧問)は22日、社会保障改革プログラム法に基づく対応の進捗状況について、厚生労働省などにヒアリングした。内閣官房社会保障改革担当室は、近年の国・地方の社会保障4経費(医療、介護、年金、少子化)について、財源の半分程度を消費税税収が占めていることを資料で提示。消費税8%引き上げに伴う増収分が「社会保障の安定に大きく寄与」していると報告した。
医師の働き方、アンケート調査で実態把握へ 全自病
全国自治体病院協議会(全自病)の邉見公雄会長らは22日の定例会見で、医師の働き方の実態を把握するためのアンケート調査を実施する方針を示した。
慢性期機能を議論、入退院情報は年間を通じ報告へ 地域医療構想WG
厚生労働省は22日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、慢性期病床に関する今後の議論の進め方として、毎年6月単月ではなく、1年間を通じて入退院患者に関する情報の報告を求める考えを示した。
[医療提供体制] 入退院患者情報の期間を通年に変更 慢性期機能で厚労省
医療機関が自院の病床機能を毎年都道府県に報告する「病床機能報告」で、厚生労働省は6月22日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、慢性期機能を担う病床につい?...
[医療改革] 消費税増収分8.2兆円を社会保障費に充当 社会保障改革推進会議
政府の社会保障制度改革推進会議は6月22日、社会保障と税の一体改革に関連した施策の進捗状況について審議した。この中で内閣官房社会保障改革担当室は、消費税引き上げによる増収...
[医療改革] 病院は都道府県と将来の進路の共有を 厚労省・眞鍋企画官
厚生労働省・保険局医療課の眞鍋馨企画官は6月22日、日本慢性期医療協会・総会で講演し、地域医療構想達成に向けた病床機能分化・連携が進む過程で都道府県の権限は強化されること...
[介護] 日本介護医療院協会を2018年4月に設立 日慢協・武久会長
日本慢性期医療協会の武久洋三会長は6月22日会見し、2018年4月に「日本介護医療院協会」を設立すると発表した。同日に総会の承認を受け、設立準備委員会を立ち上げた(p21参照)。改正?...