がんリハビリテーション入門講座
・1,000症例のデータ「がん患者がリハビリに望むこと」 ・脳血管障害とは異なるリハビリアプローチ ・患者の希望に基づくリハビリテーション ・機能回復が見込めない患者にリハビリが?...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
・1,000症例のデータ「がん患者がリハビリに望むこと」 ・脳血管障害とは異なるリハビリアプローチ ・患者の希望に基づくリハビリテーション ・機能回復が見込めない患者にリハビリが?...
インタラクティブ・フォーカシングは、ジャネット・クライン (Janet Klein)がロジャーズのクライエント中心療法とジェンドリンのフォーカシングを土台にして考案したフォーカシングの...
厚生労働省は24日の中医協総会で、地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料に関する論点案を示した。
厚生労働省は24日の中医協総会に、一般病棟入院基本料(7対1、10対1)における重症度、医療・看護必要度の該当患者割合のDPCデータ(EF統合ファイル)を活用した判定に関する論点を示した。
厚生労働省は24日の中医協総会で、現行の在宅復帰率の算出方法を見直してはどうかと提案した。自院の他病棟への転棟患者は、評価対象(分子)に含まない取り扱いとする。診療側、支払い側ともに慎重に検討してほしいとの意見が多かった。
社会保障審議会・医療保険部会(部会長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所長)は24日、2018年度診療報酬改定に向けた基本方針の骨子案について議論した。
厚生労働省は24日、入院医療を取り上げた中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)に7対1入院基本料、10対1入院基本料の新たな評価体系の考え方などを提案した。厚労省案を今後、検討する方向性は診療側、支払い側ともに大筋で了承したが、新たな評価体系での7対1の該当患者割合を巡って現状維持の「25%以上」を求める診療側と、「30%以上」への見直しを主張する支払い側で早くも意見が分かれた。
日本病院団体協議会は24日、第21回医療経済実態調査(実調)結果に関する声明を発表した。声明では「病院全体の経営状況が悪化傾向にあることは明白」と強調。
中医協診療側の松本純一委員(日本医師会常任理事)は24日の総会で、第21回医療経済実態調査(医療機関等調査)結果について「過去2回の改定で薬価改定財源を診療報酬本体の改定財源に充当せずネットでマイナス改定になったことや、医療費の自然増が過度に抑制されていることで、医療機関等は総じて経営悪化になったことが示された」と総括した。
厚生労働省が中医協に提示した政府の薬価制度の抜本改革案に対して、自民党の国会議員から不満の声が上がっている。製薬企業の経営に深刻な打撃を与えるとの懸念があるほか、政府原案を作成する段階で与党との調整を行わなかったことに対する不満もあるようだ。
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は24日、今年度で期限切れとなる療養病床の看護配置基準に関する経過措置の延長を了承した。診療所は6年間(2023年度末まで)延長。病院は基本的に今年度で経過措置を終えるが、転換に必要な準備期間を考慮して「転換が完了するまでの最大6年間」とする扱いとなり、こちらも実質6年間となる。
24日の中医協総会では、今月8日に公表された第21回医療経済実態調査の結果に対して、診療側と支払い側が見解を示した。