「 2017年12月 」一覧
2018年診療報酬改定と地域包括ケア病棟の機能強化戦略セミナー
Ⅰ.2018年医療・介護・障害報酬同時改定の最新動向と 2018年診療報酬改定の「意見のとりまとめ」を解説 ● 中医協、介護給付費分科会、障害福祉サービ?...
5年間で700事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 大阪
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
ナイトセミナー リハ関連診療・介護報酬改定最新情報セミナー
2018年度診療報酬・介護報酬改定が目前となりました。 また、2018年度は第七次医療計画や第七期介護保険事業計画もスタートするという医療・介護の大改革が行われる年となります。 201...
微生物試験における品質保証と統計的手法及び評価
・ 試験所が有すべき能力について(ISO/IEC 17025の要求事項の概説を含む) ・ 微生物試験に関連する国際規格やガイドライン(コーデックス規格、ISO等)について ・ 微生物試験結果の品質...
【北九州開催】障害者施設対象 人事制度を活かした組織力向上セミナー
・役職者に現場を引っ張ってほしいが、リーダーシップを持てていない ・法改正に備え、やるべきことがたくさんあるが、なかなか手が回らない ・人事考課が必要だと思いながらも、導?...
介護リーダー向け 接遇マナー指導セミナー【大阪会場】
介護事業所の皆様は、日々利用者により良いサービスの提供するために尽力されていることと存じます。どんなに良いサービスを提供していても、職員のマナーの悪さがサービスの質を...
30年同時改定の病院へのインパクトと対応策
30年同時改定の病院へのインパクトの予測と対応策を介護報酬改定の方向性も把握しながら解説。地域包括ケアシステムが加速する中で病院が各機能をどう果たし生き残っていくか?プ...
機能回復のための“ADL向上”を獲得する車いす適合【大阪1日】
医療・福祉現場において早期退院を目指し、安全かつ効率的に患者の機能回復を促すことの重要性が高まっております。車いすを使用する場合、患者に対して適切に車いす環境を設定する...
誰にでもできる寝たきり重度の復帰ケアと拘縮予防ケア【福岡】
◎寝たきり地獄からの解放手順とその効果 ・寝たきりになる段階を理解する ・環境設定の仕方、お手本となる部屋づくり ・廃用症候群を知ることとケアの仕方を知る ◎拘縮した?...
炎上させない苦情・クレーム・トラブル対応研修【大阪】
1.成功メソッド7つの教え 2.苦情とクレームの違い 苦情・クレーム対応の秘訣はたった2つのメソッド/苦情・クレームの性質/苦情がこじれる3つの理由/感情の浄化とその?...
【名古屋】利用者・家族との連携における相談員・ケアマネの問題解決力アップ~6つのポイント
特養・老健・デイサービスでは介護現場と利用者家族のニーズの食い違いなどから、クレームやトラブルも非常に増え続けているという現実も無視できない問題となっています。 相談員?...
これだけは知っておきたい医療機器の 中国CFDA申請と臨床評価のポイント
■講座のポイント 2014年6月1日、新医療機器監督管理条例が全面的に実施されました。それに伴い、医療機器登録管理方法、体外診断試薬管理方法、医療機器製造管理方法等の規制が次?...
【ユニリハ】 ユニバーサル リハビリテーション医学概論 2017/12/20
ユニバーサルリハビリテーションとは、普遍性原理を根拠としたリハビリテーションです。 普遍性原理とは、重力と身体質量が拮抗し、支持基底面を広範囲にすることで発現する変化を?...
第2期【ナイトセミナー】運動器の評価と治療 Basic course第6回:骨盤帯編~「局所」だけでなく「全体」を診れるセラピストを目指して~
休みが合わず、土日のセミナーに参加できない 受講料が高くて参加継続が難しい 基礎的な内容を復習したいが恥ずかしくて今更聞けない 上記のような声を多数頂いておりました。 ...
介護保険制度の習得と報酬の仕組みをマスターしよう【北九州 第2回目】
ご承知の通り、H27年度に介護保険が改正になりました。今回の改正は一言でいえば市区町村の管理権限がより強力になったと言えます。したがってこれまで以上にスタッフ全員が知ってお...
次期改定、入院と外来の財源配分に「重大な関心」 日病・相澤会長
日本病院会の相澤孝夫会長は19日の定例会見で、次期診療報酬の改定率が本体0.55%増となったことについて「厳しい病院経営の中で一息つける改定率とは言えない」との見解を示した。会見後の本紙などの取材に対しては今後、「入院と外来の財源配分がどうなっていくのか、重大な関心をもって見守っていく」と表明した。
2次登録でもシーリング存続、該当領域・都府県は未公表 専門医機構
日本専門医機構は16日、来年4月の新専門医制度開始に向け、専攻医の2次登録を開始した。5都府県(東京、神奈川、愛知、大阪、福岡)では、過去5年間の採用実績数などの平均値を超えないようにするシーリングを2次登録でも適用するが、該当する領域や都府県は現時点で公表していない。