「 2018年02月 」一覧

NO IMAGE

薬剤の投与量ミス「有罪と不起訴」を比較へ  医療行為と刑事責任

 厚生労働省は28日に「医療行為と刑事責任」をテーマにした有識者研究会の会合を非公開で開き、医療過誤の裁判例を引き続き検討する。同日は、医薬品の投与量を間違えた後に患者が死亡したが、有罪になった事例と起訴に至らなかった事例の両者を俎上に載せ、どのような差異があったのかを比較する見通しだ。

NO IMAGE

介護医療院、地域ニーズに合わせて検討を  老健局・西嶋室長

 厚生労働省老健局老人保健課の西嶋康浩介護保険データ分析室長は27日、日本病院会が開いた2018年度介護報酬改定説明会で講演し、介護医療院について、介護療養病床の看板の掛け替えではなく、「尊厳を持って長期にわたり医療と介護を必要とする人のための新しい施設類型」であると強調した。

NO IMAGE

急性期患者、評価指標の在り方で議論開始へ  日病・相澤会長

 日本病院会の相澤孝夫会長は27日の定例会見で、2020年度診療報酬改定に向け、急性期患者の評価指標の考え方についての議論を開始する考えを明らかにした。今月24日の常任理事会で方向性を確認したもので、今後会内の医療保険・診療報酬委員会を中心に、現在の重症度、医療・看護必要度が評価指標として妥当かなども含めて検討を進める計画だ。

NO IMAGE

[医療改革] 社会保障分野のKPI進捗状況を評価 社会保障WG 内閣府

 経済財政諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ(WG)」は2月27日開かれ、経済・財政再生計画の改革工程表に盛り込まれた社会保障関連80項目について、成果目標(KPI)の進捗状況を評価した。 このうち、評価区分A(KPIが目標達成に向け進捗している)に該当したのは19項目、区分B(AほどKPIが進捗していない)は20項目。全分野での区分A・B比率はAが70%、Bが30%となっており、社会保障分野の進捗に遅れが見られることから、WGは、「取り組みを推進・加速することが必要」と結論づけた&lt・・・