「 2018年03月 」一覧

NO IMAGE

3/24【ハンドコミュニケーション】入居者様、患者様とのコミュニケーション・家族の心のケアに!ハンドリフレ体験講座(認知症・緩和ケア・ボランティア対策)

いつでも・どこでも・手軽にできるハンドリフレ。 そっと触れられた時、手から伝わる温もりで、 体も心もホッと和んだことはないですか? ◆患者様、入居者様とのコミュニケーショ?...

NO IMAGE

言語聴覚士のための高次脳機能障害に対する評価とアプローチの考え方~CBA(認知関連行動アセスメント)を活用した評価の実際~名古屋会場~

高次脳機能障害への理解を深め、 多職種との連携を進めたいと考えている言語聴覚士を対象とし、 認知関連行動アセスメント(CBA)に関する講義と演習に参加することで、 CBAを理解し、...

NO IMAGE

難病診療連携拠点病院「22年度までに全都道府県に」  第4次障害者計画

 2018~22年度の5年間を対象とした政府の第4次障害者基本計画の内容が大筋でまとまった。難病患者を支援するため、18年度から整備する都道府県の難病診療連携拠点病院について、22年度までに全都道府県で設置する(設置率100%)との目標を新たに盛り込んだ。

NO IMAGE

20年度以降の医師養成数で議論開始、5月に「3次まとめ」  医師需給分科会

 厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」は23日、2020年度以降の医師養成数(医学部定員数)と医師需給推計について議論を始めた。20年度から2年間程度の医師養成数を、「第3次中間取りまとめ」として5月にまとめる。医師の需要推計は、働き方改革によって医師の労働時間の上限規制が運用されることや、他職種へのタスク・シフティングの影響などを勘案して行う方針だ。