
「 2018年06月 」一覧




医師の「三大偏在」、解決への思いにじむ 全自病・邉見会長
全国自治体病院協議会の邉見公雄会長は20日、会長退任に当たって開いた記者会見で医師偏在問題に言及し、地域間、診療科間、病院・診療所間の「三大偏在」が解決できていないことを「やり残したこと」の一つに挙げた。

[病院] 岐阜県立多治見病院など6病院を大臣表彰 総務省
総務省は6月20日、2018年度の「自治体立優良病院総務大臣表彰」の被表彰病院が決定したことを公表した。 地域医療で重要な役割を果たしながら、経営の健全性も確保している自治体?...

[医薬品] 危険ドラッグの成分2物質、新たに指定薬物に指定 厚労省
厚生労働省は6月20日付で、新たに危険ドラッグの成分2物質を指定薬物に定める省令を公布した(p1~p2参照)。施行は6月30日(p1参照)。 今回、新たに指定された物質は次の通り(p2参照)。●...

[病院] 2018年3月の病院病床数は前月比609床減少 厚労省
厚生労働省が6月20日に公表した「医療施設動態調査」(2018年3月末概数)によると、病院の総病床数は155万4,524床で、前月と比べて609床減少したことがわかった。最も減少数が多かった?...

[特集] 2018年度診療報酬改定を振り返って(4) 全日病・猪口会長
全日本病院協会の猪口雄二会長はこのほど、MC plus編集部の取材に応じ、2018年度の診療報酬で再編・統合された【急性期一般入院基本料】について、「厚生労働省の将来イメージ図で示?...

[診療報酬]DPC対象病院1,730施設、約49万床に 中医協・総会2
厚生労働省は6月20日の中央社会保険医療協議会・総会に、2018年度改定を踏まえた、「DPC/PDPS(包括医療費支払制度)の現況」を報告した。それによると、2018年4月1時点のDPC対象病院は1...

[診療報酬] 重粒子線治療併用療法を先進医療Bに追加 中医協
中央社会保険医療協議会・総会は6月20日、先進医療会議で「適」と評価された、先進医療B該当技術1件を承認した。 技術の名称は、「直腸がん術後骨盤内再発に対する重粒子線治療」?...

[診療報酬] 急性期入院料、病院の裁量認める道筋ついた 全日病・猪口会長
全日本病院協会の猪口雄二会長はこのほど、編集部の取材に応じ、2018年度の診療報酬で再編・統合された【急性期一般入院基本料】について、「厚生労働省の将来イメージ図で示され?...

[医薬品] 薬価・材料価格調査の実施案を了承 消費税引き上げ対応で中医協
中央社会保険医療協議会・総会は6月20日、2018年度の「医薬品価格調査」および、「特定保険医療材料価格調査」の実施案を了承した。2019年10月に予定される消費税率引き上げへの対応?...





消費税率引き上げに対応の薬価調査案を了承、突合可能に 中医協
中医協・薬価専門部会は20日、2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに対応する薬価調査の案を了承し、同日の総会に報告した。病院などに対する購入側の調査では、販売側との突合を可能にするため、今回から医薬品購入先の卸売販売業者情報(卸売販売業者名、本店・営業所名)を調査する。

国立循環器病研究センターが外来再開 大阪北部地震
大阪北部地震に関する20日午前8時時点の厚生労働省のまとめによると、国立循環器病研究センターは20日から外来診療をほぼ通常通り再開した。

da Vinciの“持ち腐れ”、保険適用拡大で解消するか(デジタルヘルス事例)
「da Vinci(ダビンチ)は、日本ではこれまでほぼ泌尿器領域だけで利用されてきた。今回、12技術に保険が適用されたことで大きな成長を見込める」(インテュイティブサージカル合同?...

