来年の会長選への3選出馬を表明 日歯・堀会長
日本歯科医師会の堀憲郎会長は23日、来年行われる日歯の会長予備選挙に立候補することを表明した。
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本歯科医師会の堀憲郎会長は23日、来年行われる日歯の会長予備選挙に立候補することを表明した。
厚生労働省の患者申出療養評価会議(座長=福井次矢・聖路加国際病院長)は23日、大阪大医学部付属病院が申し出た「Genotype1型C型肝炎ウイルス感染に伴う非代償性肝硬変患者に対するレジパスビル・ソホスブビル療法」を適と判断した。すでに承認された医薬品の適応外使用で、患者申出療養としては5例目の技術となる。
介護人材不足が全国的に深刻化する中、三重県老人保健施設協会は2015年度から、元気な高齢者を起用する「介護助手」事業に取り組んでいる。三重県地域医療介護総合確保基金によるモデル事業として県内9カ所の介護老人保健施設(老健)で始まったものだが、現在は他の都道府県の老健や県内の特別養護老人ホームなどにも広がりを見せている。
厚生労働省医政局地域医療計画課は16日付で課長通知(医政地発0816第1号)を出し、病床機能報告で医療機能を選択する際に役立つ、地域の実情に応じた定量的な基準を今年度中に導入するよう都道府県に求めた。
国立国際医療研究センター(NCGM)の国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター(iGHP)は9月6日、ジュネーブ国際開発研究大学院グローバルヘルス・センター(GI/GHC)、ベルリ...
Q. ICTを活用して【生活機能向上連携加算】を算定するにはどうすればいいのでしょう? 訪問介護を提供する事業所です。交通事情がよくない山間部にあることや、近隣に訪問リハや通所...
厚生労働省は22日の中医協総会で、29日に薬価収載予定の抗PD-L1抗体「イミフィンジ」の非小細胞肺がん(NSCLC)に対する最適使用推進ガイドライン(GL)案を報告した。収載前日の28日に通知を出す予定。
厚生労働省は22日の中医協総会で、29日に薬価収載予定の抗PD-L1抗体「イミフィンジ」の非小細胞肺がん(NSCLC)に対する最適使用推進ガイドライン(GL)案を報告した。収載前日の28日に通知を出す予定。
第77回日本癌学会学術総会の森正樹学術会長らは22日会見し、学術総会の特別企画で、最善のがん医療を実現させるための医療費制度を取り上げ、高額薬剤の適正使用などについて討論すると発表した。限りある医療費をどう使っていくか議論し声明を出す。学術総会は9月27日から3日間、大阪市で開かれる。
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを6名(全てシルバー人材)を用意し、約8時間。集中的に特訓し、「ルーチンワークを撮れるようになる」が目標のセミナーです。 今?...
「車椅子の整備不良からアクシデントが発生してしまった」 「車椅子管理はどうしたらいいのか・・・」 「どこをどう調整すればいいんだ?」 「リスクへの職員の意識が薄い」 「業者?...
8月23日(木)ハンドセラピー 9月13日(木)フェイシャルセラピー① 9月29日(土)介護基礎講座① 10月 4日(木)フェイシャルセラピー② 10月20日(土)介護基礎講座② 11月 6日(火)メー?...
介護計画作成で必要となってくるのはモニタリングです。このモニタリングですが利用者の信頼関係が構築できるかが、利用者に寄り添った個別性がある計画が立案できるかどうかにかか...
なんだか仕事が楽しくない、なぜいい人ばかりが去って行く?そんな風に思ったことはありませんか?今回は選択理論をベースにお伝えします。医療現場でやってきたからこそ伝えられる...
医院の早期安定につながる、一般非公開物件の優良物件を紹介します。 一般入手困難な大手テナント物件をご紹介! 歯科医院として高い収益性が見込めるため、売切れ必至! ↓詳細は...
四病院団体協議会の総合部会は22日、消費税率8%への引き上げに伴う診療報酬の補填が不十分だったことが明確になったことを踏まえ、病院団体としての意見を集約し、厚生労働省などに対応を求めていく方針を決めた。
22日の中医協総会(会長=田辺国昭・東京大大学院教授)で、診療側の松本吉郎委員(日本医師会常任理事)は、厚生労働省が消費税率8%への引き上げに伴う診療報酬の補填状況調査結果を修正した問題を重視し、中医協総会への報告など今後の具体的な対応予定を示すよう厚労省に求めた。
日本医師会は、女性医師支援の取り組みを拡充するため「女性医師支援・ドクターバンク事業担当役職員連絡協議会(仮称)」を来年1月に開催する予定だ。
日本医師会の長島公之常任理事は22日の記者会見で、「患者の安全のために、(医薬品の)原薬がどこで作られ、どこの企業のどの製品に使用され、どこの医療機関・患者の手に渡ったのか、速やかに遡及できる体制、すなわち原薬を含めたトレーサビリティー、追跡性の確保が重要だ。