【実習で学ぶ】 看護にいかす聴診の基本
呼吸リハの臨床での課題は、聴診が苦手、自信がないというお声をたくさんいただきます。聴診法の基礎を学びながら、今回は岸川流・聴診のワザとコツで『こうすれば肺音がしっかり聴...
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
呼吸リハの臨床での課題は、聴診が苦手、自信がないというお声をたくさんいただきます。聴診法の基礎を学びながら、今回は岸川流・聴診のワザとコツで『こうすれば肺音がしっかり聴...
近年では『体幹』に中心にリハビリメニューを組み立てることが多くなっております。 その中、『体幹は大事なのはわかるけど、アプローチ法は腹筋ぐらいしか知らない。しかも効果出?...
「主な内容」 コースの前半は、アサーションの考え方の理解に始まり、自己表現する権利が基本的人権であることの確認、自分のものの見方が自己表現に与える影響についての小グルー?...
看護管理者が積極的に病院経営に参画することが求められる時代になってきました。本コースでは、平均単価、病床利用率、年間収益など、看護管理者が押さえるべき経営指標や100%の病...
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)は7日、2019年度予算編成に向けた「秋の建議」をまとめるため、キックオフとなる議論を交わした。
厚生労働省が7日に発表した同日正午時点の北海道胆振東部地震の被害状況(第8報)によると、停電している医療機関は191病院(うち災害拠点病院は1病院)となり、同日午前の発表段階の376病院(11病院)から大幅に復旧している。
在留外国人への医療保険適用の問題を巡っては、厚生労働省も対応を進めている。
自民党の外国人労働者等特別委員会「在留外国人に係る医療ワーキンググループ」(WG)の事務局長を務める自見英子参院議員は本紙の取材に応じ、在留外国人に関する医療保険の在り方について、実態把握や海外との比較を行うとともに、制度改正の必要性の有無などを検討し、年内をめどにWGの考えをまとめたい意向を示した。
四病院団体協議会は7日、医療に係る消費税問題の解決策などを求める2019年度税制改正に関する要望書を加藤勝信厚生労働相に提出した。
女性向け健康情報サービス「ルナルナ」を手掛けるエムティーアイは、弘前大学 産科婦人科学講座 教授の横山良仁氏らのグループと不妊領域における共同研究を開始する。第1弾として...
厚生労働省老健局の眞鍋馨老人保健課長は本紙の取材に応じ、2019年10月の消費増税に伴う新しい政策パッケージでの「介護人材の処遇改善」について、経験が豊富で質が高い介護をしているベテラン介護福祉士が「主たる対象」だとあらためて説明した。介護人材がより専門性を発揮できる「富士山型」を目指し、「それを実現できる配分をしていきたい」と述べた。
厚生労働省が9月7日に公表した「熱中症による死亡数 人口動態統計(確定数)」によると、2017年の熱中症による死亡総数は635人で、前年から14人増加したことがわかった(p1参照)。 年?...
厚生労働省は9月7日、「毎月勤労統計調査 2018年7月分結果速報」を公表した。医療・福祉業の月間現金給与総額は32万2,146円で前年同月比3.3%減、産業全体は37万6,338円、1.5%増だった(p2?...
独立行政法人福祉医療機構(WAM)は9月7日、福祉貸付・医療貸付などを利用し、北海道胆振東部地震で被害を受けた事業者を対象に、災害復旧資金の相談窓口を設置した。災害復旧資金?...
総務省が9月7日に発表した2018年7月分の「家計調査報告」によると、1世帯当たりの保健医療関連の支出は1万3,171円で、前年同月比で名目6.9%増、実質4.8%増(変動調整値)だったことが?...
国立感染症研究所が9月7日に公表した「感染症週報2018年第34週」(8月20~26日)によると、RSウイルスの定点あたりの報告数は前週から横ばいであることがわかった。全数報告対象では、...