「 2019年08月 」一覧
ビデオ通話は在宅医療の質を高められるか、栃木県医師会などが検証(ニュース)
栃木県医師会とエンブレース、MICINは、在宅療養患者にビデオ通話を適用した際の有効性を検証する実証プロジェクトを開始した。栃木県内で既に活用されているICTツールに、リアルタ?...
20年度の厚労科研でパブコメ 厚労省、9月15日まで
厚生労働省は16日、2020年度厚生労働科学研究として実施する各研究事業についてのパブリックコメントの募集を開始した。募集期間は9月15日(日)まで。 厚労省の厚生科学審議会科学...
働き方改革、院内マネジメントを前提にした評価検討へ 森光医療課長
厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は、2020年度診療報酬改定に向け、9月以降に本格化する中医協での議論(第2ラウンド)について本紙の取材に応じた。医師の働き方改革への対応で...
第2ラウンド、かかりつけ医機能やオンライン診療など議論加速へ 森光医療課長
厚生労働省保険局の森光敬子医療課長は、先月24日の中医協総会で、2020年度診療報酬改定を見据えた第1ラウンドの議論がまとめられたことを受け、9月以降の第2ラウンドで個別テーマの...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月19日~8月24日
来週8月19日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。8月20日(火)未定 閣議8月21日(水)14:00~16:00 第16回救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会...
医療の消費税問題「病院だけでも課税化を」 維新・梅村参院議員
7月の参院選で6年ぶりに国政に復帰した内科医の梅村聡参院議員(日本維新の会)は本紙のインタビューに応じ、10月の消費増税に言及しながら、消費税が非課税となっている保険診療?...
薬剤師の卒後臨床研修必須化を主張 日医・松本常任理事「一定要件の医療機関で」
日本医師会の松本吉郎常任理事は薬剤師教育の在り方について取材に応じ、薬剤師に2年間の卒後臨床研修を必須化することが必要との認識を示した。 松本常任理事は、自身が委員を?...
ガーゼ残存、「X線画像でも発見できず」で注意喚起 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構は15日、ガーゼカウントを行ったにもかかわらず体腔内にガーゼが残存した事例のうち、手術終了時に撮影したX線画像でもガーゼが発見できなかった事例について...
初後発品は9成分、目玉は「ゼチーア」 12月追補へ承認
厚生労働省は15日、12月の薬価追補収載に向けて製薬各社が承認申請していた後発医薬品を一斉に承認した。初後発品(配合剤含む)は9成分18品目。MSDとバイエル薬品が共同販売してお?...
企業や大学と連携し、会員のサービス導入支援へ 老施協、第1弾は腰痛アプリ
全国老人福祉施設協議会(老施協)は、企業や大学などと連携して介護業界が抱える課題解決につながるサービスの開発に乗り出す。人材確保や離職防止、ICT技術の活用による業務効率...
[改定情報] 【特定処遇改善加算】で計画書の作成支援ツールを開発 厚労省
2019年10月の介護報酬改定で新設される【介護職員等特定処遇改善加算(以下、特定加算)】で、厚生労働省は8月15日、加算の届出時に提出する計画書の作成支援ツールを策定したと都道...
[医療安全] X線画像でのガーゼの残存確認で注意喚起 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構は8月15日、「医療安全情報No.153」を公表した。テーマは前号(No.152)に引き続き「手術時のガーゼの残存」だが、今回は手術終了時にX線撮影をしたにもかかわら?...
「外国人受入れ医療機関認証制度」の情報周知で公募 厚労省
厚生労働省は、「外国人患者受入れ医療機関認証制度」(JMIP)に関する情報を周知する事業の実施団体を公募している。公募期間は、今月27日(火)まで。 事業は、政府の健康・医療...
医大と一枚岩の医師会へ、全国のモデルに 福井県医・池端新会長
福井県医師会は地元の医科大とタッグを組んで地域医療の課題解決に取り組む新たな医師会を目指して改革を進めている。7月の役員改選で会長に就任した池端幸彦氏は、県内唯一の医?...