
重症者対策の重要性で一致 首相と日医会長マスク会食
菅義偉首相は1日、日本医師会(日医)の中川俊男会長らと官邸で会い、会話中はマスクをする「マスク会食」で昼食を取りながら、新型コロナウイルスの感染拡大に関して意見交換した。会談後、中川氏は「特にこれか......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
菅義偉首相は1日、日本医師会(日医)の中川俊男会長らと官邸で会い、会話中はマスクをする「マスク会食」で昼食を取りながら、新型コロナウイルスの感染拡大に関して意見交換した。会談後、中川氏は「特にこれか......
最初の中間年改定となる2021年度薬価改定に向け、厚生労働省が今年9月の取引分を対象に実施した薬価調査の結果(速報値)、平均乖離率は約8.0%となった。厚労省は2日の中医協・薬価専門部会に調査結果を......
新型コロナウイルスの感染患者急増で医療体制が逼迫する中、東京都では重症、中等症等の患者受け入れのための医療体制の再構築を急ピッチで進めている。都は先月30日時点で重症患者が70人に達したため、都内の......
日本慢性期医療協会(日慢協)は1日に定例会見を開き、会内組織の日本介護医療院協会が実施した介護医療院に関する2020年度調査結果を公表した。会員以外を含む介護医療院143施設(9688床)から回答が......
厚生労働省保険局国民健康保険課と医療課は11月30日付で、「新型コロナウイルス感染症に係る診療・検査医療機関の受診時における被保険者資格証明書の取扱いについて」の通知(保国発1130第1号、保医発1......
自民党の人生100年時代戦略本部(本部長=下村博文政調会長)は1日、医療制度改革などに関する意見の取りまとめ案を示した。後期高齢者に対する窓口2割負担の導入については、「一定所得以上の方に限って、そ......
社会保険診療報酬支払基金は1日、9月診療分の確定件数が総計で8437万件となり、前年同月比で7.8%減少したと発表した。内訳は、医療保険分が6842万件(前年同月比7.2%減)、各法分が1594万件......
米Fitbit(フィットビット)は日本で個人にカスタマイズした有料の健康増進サービス「Fitbit Premium」の提供を始めた。法人向けの販売は、健康・医療データの分析サービスを提供するJMDCが担う。両社は2020年11月26日、日本国内の法人向け販売の独占契約を締結したと発表した。JMDCは同社が保有する健康・医療データとフィットビットのウエアラブル端末データ、今回のFitbit Pre......
厚生労働省は1日、「一般職業紹介状況」(2020年10月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.04倍(前月比0.01ポイント増)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.82倍(前月比0.20ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/20万8,851人(対前年同月比15.1%減)、うちパートタイム・9万6,672人(16.8%減)▽医療業/6万4,283人(17.5%減)、うちパートタイム・2万4,748人(19.5...
総務省は1日、2020年10月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体/6,694万人(前年同月比93万人減)▽医療・福祉/866万人(13万人増)●完全失業者数:215万人(51万人増)●非労働力人口:4,159万人(22万人増)●完全失業率(季節調整値):3.1%(対前月比0.1ポイント増)・・・...
国立感染症研究所・感染症疫学センターは1日、「風しんに関する疫学情報」の第46週(11月9日-11月15日)、第47週(11月16日-11月22日)を公表した。 第46週は、福岡県から1人の新規患者が報告された。遅れ報告はなく、第1週からの累積患者報告数は前週から1人増え97人となった(p1参照)。 第47週は、東京都から1人の新規患者が報告された。遅れ報告1人(第45週診断例)を含め、第1週からの累積患者報告数は前週から2人増え99人となった。なお、11月26日以降に遅れて届出のあった報告は含ま...
厚生労働省は1日、医薬品・医療機器等安全性情報(No.378)を公表した。安全性情報では、添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、抗悪性腫瘍剤の「ニボルマブ(遺伝子組換え)」(オプジーボ点滴静注20mgなど)の副作用の経過と処置を取り上げ、医療関係者に注意を促している(p8~p9参照)。 ニボルマブを巡っては、11月の添付文書改訂で「重大な副作用」の項に「劇症肝炎」を追記していた。直近約3年5カ月(2017年4月-20年8月)の副作用報告で因果関係が否定できない劇症肝炎関連症例が3例(死亡は3例...
政府の有識者会議は1日、新たな成長戦略の実行計画をまとめた。社会保障関連では、医療や介護分野でのデータの利活用や健康づくり、疾患の重症化予防などを推進する方針を示した(p24参照)。 計画には、医療費適正化への取り組みをサポートする保険者努力支援制度や、介護インセンティブ交付金(保険者機能強化推進交付金)を活用し、人々の疾病予防や健康づくりに引き続き取り組むことも明記(p20参照)。政府は今後、この計画に基づいて各項目の取り組みを進める。 計画をまとめたのは、成長戦略会議。ポストコ・・・...
国立感染症研究所は1日、自治体や医療機関から寄せられた新型コロナウイルス感染症の退院患者に関する積極的疫学調査の結果をホームページで公表した。10月5日時点の状況(396例)をまとめたもので、入院期間の中央値は13.0日だった。年齢の中央値は48.0歳で、年齢群別では、20歳代が最も多かった。 同研究所によると、年齢群別では、20歳代が91例(23%)で最も多く、以下は、50歳代(64例、16%)、60歳代(50例、13%)などの順だった。転帰については「生存退院357例(90%)、死亡退院25例...
独立行政法人福祉医療機構は12月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.207%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.230%▽12年超-13年以内/0.250%▽13年超-14年以内/0.270%▽14年超-15年以内/0.290%▽15年超-20年以内/0.400%▽2...
田村憲久厚生労働相は1日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の医療機関への入金が遅れていることへの対応を聞かれ、都道府県に対して2兆3000億円を交付済みである一方、医療機関へ......
厚生労働省保険局医療介護連携政策課は11月30日付で、医療提供体制設備整備交付金の実施に関する改正通知(保連発1130第1号)を社会保険診療報酬支払基金に発出した。同交付金の実施要領を改正し、オンラ......