「 2020年12月 」一覧

NO IMAGE

[医療機関] 機能評価の認定総数2,123病院、新規は3病院 医療機能評価機構

 日本医療機能評価機構は16日、12月4日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。【12月4日付・認定状況】▽認定数/22病院(新規3病院、更新19病院)▽認定総数/2,123病院【新規認定病院】▽医療法人新成医会 総合リハビリテーションセンター・みどり病院(新潟県)▽医療法人社団行陵会 京都近衛リハビリテーション病院(京都府)▽医療法人同潤会 永井病院(鹿児島県)・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 20年11月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は16日、2020年11月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額(p3参照)(p5~p8参照)▽総額/676億円(前年同月比4.7%増)▽米国/162億円(35.2%減)▽EU/71億円(13.4%減)▽アジア/267億円(16.1%増)▽中国/165億円(29.5%増)●輸入額(p4参照)(p13~p16参照)▽総額/2,412億円(13.4%減)▽米国/414億円(4.9%減)▽EU/1,135億円(21.6%減)▽アジア/204億円(12...

NO IMAGE

[医療提供体制] 対応を続ける医療機関の職員、すでに相当に疲弊 厚労省

 厚生労働省は16日、第18回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価などを公表した。死亡者数が増加傾向となっていることや、対応を続けている医療機関や保健所の職員が「すでに相当に疲弊」していることなどを指摘。「各地で迅速な発生時対応や新型コロナの診療と通常の医療との両立が困難な状況が懸念される」との見解を示している(p130参照)。 厚労省によると、9日時点の全国の入院者数は9,222人で、1週間前と比べて734人増えている。全国の受入確保病床数に対する割合は33.7%で、都...

NO IMAGE

[医療提供体制] 出生前検査の適切な在り方や実施体制など論点提示 厚労省

 厚生労働省は16日、「NIPT等の出生前検査に関する専門委員会」(第3回)の会合で、出生前検査の適切な在り方や実施体制などに関する論点を提示した。「妊婦から本検査の説明の要請があった場合に、配慮すべき事項としてなにが考えられるか」といった検討すべき事項を示した(p8参照)。 厚労省は16日の会合で「出生前検査に関する妊婦等への情報提供の在り方について」と「NIPTの実施施設の認定等の仕組みの在り方について」の2つの論点を示した(p7参照)(p9参照)。 論点の1つの「出生前検査に関する妊婦等・・・...

NO IMAGE

[感染症] 新規報告数2週連続0人、累計患者数99人 風しん疫学情報・第49週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは16日、「風しんに関する疫学情報:2020年12月9日現在、第49週(11月30日-12月6日)」を公表した。それによると、新規報告された患者数は2週連続で0人だった。遅れ報告もなかったため、累積患者報告数は前週と変わらず99人となった。なお、12月10日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・...

NO IMAGE

「宝の山ですね」、製薬業界に転職したIT人材が魅力を感じたもの(転職コンサルは見た)

 事業会社でDX(デジタルトランスフォーメーション)を担う人材の採用が積極化している。業種ごとにDXに取り組む目的や、求められるDX人材には違いがある。今回は「製薬業界」のDXと転職事情について、リクルートキャリアで転職支援を手がける森亮二氏と鶴岡通氏が明かす。 当連載で以前、事業会社においてDXを推進する人材の採用が活発化していると解説しました。DXに取り組む企業はさまざまですが、その人材ニーズ......