特定保健指導実施方法の見直しで通知 厚労省、コロナ踏まえ
厚生労働省健康局と保険局は1日付で、局長通知「情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について」(健発0201第11号、保発0201第6号)を都道府県などに出した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省健康局と保険局は1日付で、局長通知「情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について」(健発0201第11号、保発0201第6号)を都道府県などに出した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏......
厚生労働省は3日、2020年11月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p6参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):204万8,675人(前年同月比2万3,072人減・1.1%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):163万6,411世帯(541世帯減・0.0%減)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/90万2,249世帯(5,246世帯増・0.6%増)▽高齢者世帯を除く世帯/72万6,832世帯(4,976世帯減・0.7%減)●高齢...
厚生労働省は3日、2020年9月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態(p5参照)▽出生数/7万3,050人(前年同月比1.3%減・940人減)▽死亡数/10万6,582人(0.2%減・241人減)▽自然増減数/3万3,532人の減少(699人減)●死因別死亡数の上位3位(p12~p15参照)▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万1,415人▽心疾患(高血圧性を除く)/1万4,507人▽老衰/1万555人・・・...
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者などを受け入れる医療機関への緊急支援事業補助金に関するQ&A(第4版)を公表した。都道府県から新たな受入病床を割り当てられることが2月28日までに確定していれば、プレハブの簡易病室などが3月に完成する医療機関も補助の要件を満たしているという取り扱いにする。都道府県がそのことを把握していることが前提となる(p3参照)。 該当する医療機関は、交付申請書を厚労省へ提出する際「3月中に簡易病室等が完成する」「新たな受入病床の割り当てが2月28日までに確定し・・・...
健康・医療・介護情報利活用検討会の健診等情報利活用ワーキンググループ民間利活用作業班(第6回)が3日に開かれ、事務局(厚生労働省、経済産業省など)が同作業班の報告書のたたき台を示した。PHR事業者間における検討が望まれる事項などについて「報告書として整理し、取りまとめることとする」としている(p108参照)。 事務局は「報告書の主な記載事項(案)」も提示した。それによると、▽基本的指針の基本的事項▽個人情報の適切な取り扱い▽健診等情報の保存・管理、相互運用性の確保▽要件遵守の担保方法-に係る・・・...
厚生労働省の有識者検討会は3日、「特定の医薬品購入額の所得控除制度」(セルフメディケーション税制)の対象などの見直しを検討する議論を始めた。医療費削減の高い効果が期待できる、かぜやアレルギーといった症状に関する薬効を軸に追加を検討する。同省は3月に開催予定の次の会合で、見直し対象の具体的な薬や除外する場合の経過措置期間を提案し、決定を目指す(p4参照)。 この制度については、政府の2021年度税制改正大綱に、医療費適正化の効果が低いスイッチOTC医薬品を一定の経過措置を設けた上で対象から外・・・...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は3日、コロナウイルス感染症の宿泊療養施設に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。新規感染者数が高い水準で推移していることを取り上げ、特に病床占有率が高い地域では「宿泊療養施設の更なる確保」を検討するよう求めている(p1参照)。 事務連絡では、人材確保や運用面で宿泊療養施設に関する課題を抱えている都道府県などに対し、宿泊施設の人材確保に係る協力を県の看護協会、ナースセンター、訪問看護協会に依頼している愛媛県の事例や、業・・・...
新型コロナウイルスの感染拡大に対応する改正感染症法などが3日夜、参院本会議で可決、成立した。13日に施行される。これにより、医療機関が都道府県知事などから感染患者の受け入れ協力を勧告され、応じなければ施設名が公表されることもある。 改正感染症法では、感染症の発生やそのまん延を防ぐために緊急の必要性があれば、厚生労働相や知事が、医師など医療関係者や民間の検査機関などに協力を要請し、従わなければ勧告できる。また、正当な理由がなく、それを拒否した時には公表できるようになる。 民間の医療機関も・・・...
2年ごとの医療経済実態調査の実施方法などを議論する中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会が3日に開かれ、厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、緊急事態宣言が発令されている地域が調査期間中にあれば、医療機関や薬局の単月での損益を把握するのは難しいとの認識を示した。中医協では、新型コロナの入院患者数などのデータを踏まえ、単月調査を行えるかどうかを5月までに判断する。 厚労省はこの日、医療機関や薬局を対象に7月に行う調査の実施案を示し、了承された。2019年度と20年度の通年での損・・...
中央社会保険医療協議会は3日の総会で、新型コロナウイルス感染症で中等症I以下の患者を対象に、重症化リスクの測定補助となる体外診断用薬「HISCL IFN-λ3試薬」(シスメックス)の保険収載を了承した。診療側と支払側の双方から、積極的な活用に期待する声が上がった。一方で、特例措置による高点数指向を懸念する意見も出た(p3参照)。 新型コロナウイルス感染症の重症化マーカーとして初の体外診断用薬で、厚生労働省は、「入院が決定している患者または総合病院の外来患者で、重症化と関連する基礎疾患...
中央社会保険医療協議会は3日の総会で、再生医療等製品でキムリアに次いで2番目のCAR-T療法となる第一三共の「イエスカルタ点滴静注」(一般名・アキシカブタゲン シロルユーセル)の価格設定について、薬価算定方式を適用することを了承した。1月22日に承認されており、4月中の収載が見込まれる(p6~p7参照)。 再生医療等製品の保険収載の価格設定については、独自の体系を作ることを含め、中医協としては引き続き検討することとしているが、当面は、医薬品に近いものは薬価算定方式で算定し、医療機器に近いものは材・...
厚生労働省は、新型コロナウイルスワクチンの優先接種の対象に、感染患者と頻繁に接する訪問看護ステーションの従事者も含めることを明らかにした。日本看護協会などの関係3団体が、1月に厚労省に要望していた。 厚労省はこれまで、優先接種の対象となる医療従事者などの範囲について、病院や診療所、薬局で感染者や感染疑い患者と頻繁に接する機会のある医師や薬剤師、その他の職員のほか、対策業務を行う自治体の職員や感染者などを搬送する救急隊員などとしていた。 この範囲を広げ、訪問看護ステーションでの業務に従事・・・...
厚生労働省医政局は2日付で、新型コロナウイルス感染症患者と疑似症患者(感染症患者等)を受け入れる医療機関の病床を確保するため、その他の患者を他の医療機関に転院させるなどし、病室の定員を超過したり病室......
厚生労働省は2日付で、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の執行状況をホームページに公表した。2021年1月15日時点の主な事業の医療機関などへの交付実績を都道府県別にまとめている。......
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は2日の持ち回り会議で、緊急事態宣言下での対策の徹底・強化に関する提言をまとめた。宣言解除が難しい地域については、医療機能に応じた役割分担として、▽新型コロナ......
菅義偉首相は2日の会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて「今後、有効性・安全性を確認した上で、2月中旬に接種をスタートしたい」と述べ、接種開始時期を前倒しする意向を表明した。これまで、政......
厚生労働省老健局の眞鍋馨老人保健課長は、2021年度介護報酬改定では自立支援・重度化防止が「最も手が入った部分」だと述べ、リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の連携を強めて三位一体で取り組みを進......
厚生労働省医政局総務課は1日、「新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(その2)」を都道府県などに事務連絡した。既存の病院か診療所が......