
日看協、福井会長が3期目へ 6月の通常総会で正式決定
日本看護協会は15日、6月9日の通常総会で実施する役員改選の会長選に、福井トシ子会長が推薦委員会から推薦を受けたと発表した。会長候補者は福井氏のみで、次期が3期目となる。 定数3人のうち、2人が改選......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本看護協会は15日、6月9日の通常総会で実施する役員改選の会長選に、福井トシ子会長が推薦委員会から推薦を受けたと発表した。会長候補者は福井氏のみで、次期が3期目となる。 定数3人のうち、2人が改選......
AI(人工知能)ロボットやIoT(インターネット・オブ・シングズ)アプリの技術開発を手掛けるハタプロ(京都市)は都内で開催中のイベント「ファーマIT&デジタルヘルス エキスポ」で、非接触で認知症を検査・予防する新サービスを紹介した。イベントの開催は2021年4⽉14⽇〜16⽇。新サービスは2021年3月に商用導入されたもの。同社のミミズク型AIロボット「ZUKKU(ズック)」を活用して無意識の動......
認知症対策の1つとして発足した「認知症初期集中支援チーム」。この記事では認知症初期集中支援チームがどのようなチームなのかを、図表を用いて解説します。
財務省は15日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、介護保険サービスの利用者負担について「原則2割とすることや、利用者負担2割に向けてその対象範囲の拡大を図ることを検討していく必要」があるとの考えを......
厚生労働省は16日、2021年4月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。21年1月1日-3月31日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り(p1~p2参照)。【死亡災害】●死亡者数:140人(前年同期比5人減・3.4%減)●事故の類型別発生状況▽墜落・転落/39人▽はさまれ・巻き込まれ/31人▽交通事故(道路)/19人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:2万5,185人(5,690人増・29.2%増)●事故の類型別発生状況▽転倒/6,849人▽墜落・転落/3,665人▽その他/3,285...
東京都は、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者を対象とした医療支援について、東京都医師会などと連携し、20日から自宅療養者に対するフォローアップ体制を強化した。 体調が悪化した自宅療養者が地域の医師などによる電話・オンラインや訪問による診療を速やかに受けられるようにする狙いがあり「都内各地域において、地区医師会や夜間休日に往診等を実施している事業者等が連携し、地域の医療提供体制の実情に応じた自宅療養者向け医療支援システムを構築する」と説明している。 都は、2020年11月に「自宅療養者フォロ・・・...
国立感染症研究所は16日、「感染症週報 第13週(3月29日-4月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p27~p29参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.01)/前週から減少▽RSウイルス感染症/0.74(0.69)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.17(0.16)/3週連続で増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.57(0.69)/3週連続で減少▽感染性胃腸炎/2.34(2.55)/3週連続で減少▽手足口病/0.01(0.02)/前週か...
来週4月19日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)4月20日(火)未定 閣議4月21日(水)10:30-11:15 中央社会保険医療協議会 第177回 薬価専門部会11:15-12:00 中央社会保険医療協議会 第53回 費用対効果評価専門部会14:00-16:00 成年後見制度利用促進専門家会議 第2回 地域連携ネットワーク ワーキング・グループ14:00-16:00 第60回 厚...
河野太郎行政改革担当相は16日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの余剰分の廃棄を避けるために、高齢者以外も対象に接種することを含めた運用について、自治体の判断で柔軟に対応して差し支えないとの......
日本慢性期医療協会は12日付で、医師の卒後臨床研修の抜本的な見直しを求める要望書を厚生労働省や文部科学省に宛てて出した。卒後臨床研修制度の後期研修のうち初めの2年間を総合診療機能を習得するための研修......
財務省は15日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関への今後の財政支援として、「緊急包括支援金等に代えて、前年同月ないし新型コロナ感染拡大前の前々年同月水準......
富士フイルムと国立がん研究センターは、医師など医療従事者が手軽に人工知能(AI)を活用した技術開発に取り組める研究基盤システムを開発した。プログラミングの知識がなくても利用でき、研究の人材不足を補う。研究の効率化や作業時間の短縮で、AIを活用した画像診断支援技術の開発の加速が見込める。 富士フイルムが研究用のシステムとして2021年度中の製品化を目指す。富士フイルムホールディングス(HD)の次期......
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の一部で陽性者との接触を通知できていなかった問題で、厚生労働省は16日、調査結果と再発防止策を公表するとともに、樽見英樹事務次官、正林督章健康......
厚生労働省老健局老人保健課などは15日付で、2021年度介護報酬改定に関するQ&Aの第6弾を都道府県などに事務連絡した。椅子や車椅子での姿勢保持が困難で日常生活動作の能力が低下した患者に対して、シー......
財務省は15日の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・前経団連会長)で、効率的で質の高い医療提供体制の整備に向けた今後の課題として、「民間医療機関の経営原理に働き掛けることができる診......
新型コロナウイルスの新規陽性者が急増している。東京都は15日、新たに729人の感染を確認。連日、前週を上回る感染者数を確認している都の状況について、専門家らが警鐘を鳴らしている。大曲貴夫氏(国立国際......
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は15日の会見で、新型コロナウイルス感染症に対応する病院への財政支援、人的支援を国に要望する考えを示した。今後、他の医療政策への要望と共に取りまとめる。小熊会長は「病......
自民党の新型コロナウイルス感染症対策本部「情報戦略・システムプロジェクトチーム(PT)」(橋本岳座長)は15日、新型コロナウイルスワクチン接種のトレーサビリティーの確保について議論した。橋本座長は会......
地域医療構想の推進に向けて医療機関への支援策などを盛り込んだ厚生労働省提出の医療法等改正案は16日、参院本会議で審議入りする。法案は衆院を8日に通過した後、参院に送られていた。...
奈良県は15日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、改正感染症法に基づく受け入れ病床の確保を県内の病院に要請した。すでに病床を確保している病院を含めて県内の全75病院に通知を出した。県は「病床の確......
第三者認証機関のテュフ ラインランド ジャパン(横浜市)は2021年4月15日、医療機器のサイバーセキュリティー検証サービスを同日付で始めると発表した。ネットワーク環境に接続する医療機器の増加に伴い、それらがサイバー攻撃の標的になる事例が発生している。同サービスは医療機器メーカーに向け、サイバーセキュリティーの専門家が医療機器の脆弱性を検証し、悪用された際に起こりうる問題点やリスクなどを分析する......