
介護の集中的検査、通所系も対象とするよう検討を 厚労省
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は28日付で、「高齢者施設等の従事者等に対する集中的検査の対象施設の拡大等について」を都道府県などに事務連絡した。新型コロナウイルス感染症の基本的対処方......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は28日付で、「高齢者施設等の従事者等に対する集中的検査の対象施設の拡大等について」を都道府県などに事務連絡した。新型コロナウイルス感染症の基本的対処方......
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部などは28日付で、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の協力要請と連携した高齢者施設等に対する施設運営上の指導に関する対応について」を都道府県などに事務......
政府は5月30日、新型コロナウイルスワクチンの接種実績について公表した。医療従事者などに対する累計接種回数は、736万882回(1回目:445万5,174回、2回目:290万5,708回、5月28日時点)(p1参照)。また、高齢者へのワクチン接種回数は全国で498万2,708回(1回目:466万1,390回、2回目:32万1,318回、5月30日時点)となった(p2参照)。 新型コロナワクチン接種後、2月17日から5月16日までに副反応疑い報告において死亡と報告された事例は55件。「専門家の評価」...
新型コロナウイルスワクチン接種に関わる医療人材確保が課題となる中、厚生労働省は31日に開く検討会で、▽救急救命士▽臨床検査技師▽薬剤師▽臨床工学技士▽診療放射線技師―の5職種について、接種業務への関......
改正医療法が28日に公布され、複数医療機関の再編計画を厚生労働大臣が認定する制度を創設したことに合わせ、厚生労働省医政局は同日、認定申請に必要となる具体的な書類などを示した局長通知を出した。認定され......
総務省は28日、過疎地などの不採算地区病院・有床診療所に該当する公立病院や診療所への財政支援として、2021年度の1床当たりの基準単価を3割引き上げると発表した。特別交付税措置で最大90億円程度と見......
大阪府医師会の茂松茂人会長は本紙の取材に応じ、28日時点で会員の診療所約6800施設(府内の全診療所は約8500施設)のうち、新型コロナウイルスワクチンの接種を行う診療所が4500~5000施設に達......
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は28日、ファイザーの新型コロナウイルスワクチン「コミナティ」について接種対象年齢を「12歳以上」に引き下げる添付文書の改訂を了承した。海外臨床第3相試......
文部科学省高等教育局の伊藤史恵医学教育課長は、大学病院の医師の働き方改革の在り方について本紙の取材に応じた。診療や研究といった医師の「業務形態」と、専門業務型裁量労働制や変形労働時間制などの「働き方......
文部科学省高等教育局の伊藤史恵・医学教育課長は、大学病院の医師の働き方改革の在り方について本紙の取材に応じた。診療や研究といった医師の「業務形態」と、専門業務型裁量労働制や変形労働時間制などの「働き......
ユニバーサルデザインフードは、「安全・美味しい・食べやすい・使いやすい」の4点を追求した介護食品です。「口腔機能に不安がある方」「日常的に介護食を取り入れたい方」は、この記事を参考にユニバーサルデザインフードを特徴を理解してください。 ...
河野太郎行政改革担当相は28日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの接種加速化における課題として、ワクチンの供給、打ち手の確保、若年層への啓発の3点を列挙した。このうち供給については一定程度解......
福祉医療機構は6月1日付で、医療貸付の利率(固定金利)などを改定する。病院の新築資金と甲種増改築資金(病床不足地域)については、償還期間10年以内は年0.220%とする。償還期間が10年超から30年......
厚生労働省は5月28日、「一般職業紹介状況」(2021年4月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.09倍(前月比0.01ポイント減)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):1.82倍(前月比0.17ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/19万7,313人(対前年同月比12.9%増)、うちパートタイム・9万2,912人(14.4%増)▽医療業/6万1,237人(15.1%増)、うちパートタイム・2万3,534人(16...
厚生労働省は5月28日、2021年2月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数▽全病床平均/28.9日(前月比1.3日減)▽一般病床/17.1日(0.7日減)▽療養病床/131.3日(10.0日減)▽精神病床/281.2日(26.9日減)▽結核病床/55.6日(5.9日増)●1日平均患者数▽在院患者数/116万4,661人(9,590人増)▽外来患者数/117万9,055人(8万2,964人増)●月末病床利用率:74.4%(0.8ポイント減)・...
総務省は5月28日、2021年4月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,657万人(前年同月比29万人増)▽医療・福祉:892万人(37万人増)●完全失業者数/209万人(20万人増)●非労働力人口/4,170万人(83万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.8%(対前月比0.2ポイント増)・・・...
厚生労働省老健局介護保険計画課は5月28日、高額介護(予防)サービス費の負担限度額および補足給付における食費の見直しが行われることを踏まえて、利用者の理解促進のために周知用のポスターとリーフレットを作成したと、各都道府県介護保険担当課(室)に事務連絡を出した(p2参照)。 高額介護(予防)サービス費の自己負担について、現行の世帯上限額4万4,400円に、新たに課税所得380万円(年収約770万円)以上690万円(約1,160万円)未満の月額9万3,000円、課税所得690万円(同)以上の月額14万...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は5月28日、集中的検査の対象を通所系の介護事業所に拡大するとともに、施設運営上の指導等により検査を受ける施設を増加させることなどについて、各都道府県などに事務連絡を出した(p1参照)。 事務連絡は、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の協力要請と連携した高齢者施設等に対する施設運営上の指導に関する対応について」。 高齢者施設等の入所者等は重症化リスクが高く、集団感染が生じた場合の影響が大きいため、早期発見を目指して集中的検査の実施が進め・・・...
厚生労働省は5月28日、感染症の専門家を介護保険サービスの施設等へ派遣して行う実地での研修について、第2次募集の受け付けを5月31日から開始すると各都道府県などに事務連絡を出した(p2参照)。当初は6月下旬からの開始を予定していたが、第1次募集の受付数(約100事業所)が早期に埋まったため、スケジュールを早めた。 第2次の募集期間は、5月31日から6月11日までで、受付数は200事業所程度(p5参照)。応募に当たっては、管理者あるいは感染対策教育担当者が、職員向け研修プログラムを全て受講済みである...
薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は28日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン「コミナティ筋注」の添付文書の内容について、16歳以上としていた接種対象者を12歳以上に引き下げるとともに、解凍後に冷蔵保存できる期間を5日以内から1カ月に見直しても差し支えないとの認識で一致した。 厚生労働省の担当者によると、コミナティ筋注の国際共同第3相試験で、成人と同じ用法・用量で12-15歳の参加者に接種しても、有効性・安全性に問題が生じなかった。そのため、対象年齢を引き下げても差し支えないと・...
国立感染症研究所は28日、「感染症週報 第19週(5月10日-5月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p36~p38参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週より増加▽RSウイルス感染症/1.00(0.86)/前週より増加▽咽頭結膜熱/0.32(0.16)/前週より増加▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.64(0.39)/前週より増加▽感染性胃腸炎/3.92(2.18)/前週より増加▽手足口病/0.05(0.02)/前週より増加...