後期「2割」、医療保険改革法が成立 参院本会議で可決
一定所得以上の後期高齢者の医療費窓口負担を2割に引き上げることなどを盛り込んだ医療保険制度改革関連法案(全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案)は4日、参院本会......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
一定所得以上の後期高齢者の医療費窓口負担を2割に引き上げることなどを盛り込んだ医療保険制度改革関連法案(全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案)は4日、参院本会......
厚生労働省はこのほど、「2020年人口動態統計月報年計(概数)の概況」を公表した。出生数は過去最少、死亡数は137万2,648人で11年ぶりに減少に転じた。自然増減数は53万1,816人の減少となり、減少幅は過去最大。 20年の出生数は84万832人(前年比2万4,407人減)、人口千対の出生率は6.8で前年の7.0から0.2ポイント低下した。合計特殊出生率は前年から0.02ポイント低下し1.34となった(p5~p6参照)。 一方、死亡数は137万2,648人(8,445人減)、死亡率(人口千対)...
総務省は4日、2021年4月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出(p1~p2参照)▽全体/30万1,043円(前年同月比:名目12.4%増、実質13.0%増)、2カ月連続の実質増加▽保健医療関連/1万3,997円(名目8.6%増、実質8.9%増)、2カ月連続の実質増加●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:54万3,063円(名目2.3%増、実質2.8%増)、2カ月ぶりの実質増加(p3参照)・・・...
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部は4日、新型コロナウイルス感染症対策で業務負担が増大している保健所への支援を行うために設置している保健所支援拠点に関して、積極的疫学調査などを担う支援機能を拡充すると発表した。 対策本部は「集団発生案件への対応等積極的疫学調査の業務支援のほか、濃厚接触者等のPCR検査受検にかかる調整等検査業務の支援等を行う保健所支援拠点の体制を強化する」と説明。体制を拡充するため、「トレーサー班」を追加募集する。 追加募集する職員は、保健師、看護師、准看護師など30人・・・...
厚生労働省は、医・歯学部を併設する大学が歯学部の入学定員を減らした場合に医学部の臨時定員の増加を認める「歯学部振り替え枠」について廃止期限を延長せず、2023年度から廃止することを関連する検討会の分科会に提案した(p16参照)。この枠組みの役割がある程度果たされたためで、こうした方向性に反対意見は出なかった。議論では、課題となっている医師の診療科偏在を解消するため、国を挙げて総合診療医を養成していくべきだとの声が上がった。 廃止案が示されたのは、4日に開かれた「医療従事者の需給に関する検・・・...
厚生労働省は、救急救命士や臨床検査技師が一定の条件下で新型コロナウイルスワクチンを接種する際にあらかじめ必要な被接種者の同意取得について、書面や口頭、会場での掲示による説明でも差し支えないと自治体に通知した(p4参照)。接種体制を充実させるため、薬剤師や診療放射線技師、臨床工学技士の3職種の役割分担も明確化している(p1参照)。 新型コロナのワクチン接種に関しては、医師や看護師ができるほか、歯科医師も必要な研修を受けた場合などの条件付きで実施することができる。 ただ、「打ち手」を・・・...
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、感染拡大地域の積極的疫学調査における濃厚接触者の特定に関する事務連絡(4日付)を都道府県、保健所設置市、特別区に出した(p1参照)。 事務連絡では、緊急事態宣言対象地域、まん延防止等重点措置区域などの感染が大きく拡大している地域では、陽性者の増加に伴う保健所業務の逼迫により、自宅・宿泊療養者の健康観察や濃厚接触者の特定を含む積極的疫学調査の実施が遅延したり、十分に行えなくなったりするおそれがあると説明している(p1参照)。 このた・・・...
日本看護協会は4日、「新型コロナウイルス感染症にかかるワクチン接種業務への就業協力のお願い」を公表した(p1参照)。都道府県ナースセンターでワクチン接種業務への就業希望者として登録を行い、必要なワクチン接種研修を受講し、7月末までに新たにワクチン接種業務に従事した看護職に、就業支援のための就業準備金として一人1回限りで3万円が給付されるなどとしている。 給付の概要については、(1)都道府県ナースセンターに求職登録をする(2)ワクチン接種研修を受講する(3)ワクチン接種業務への求職活動を行・・・...
内閣府は4日、第3回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査の結果を公表した。「コロナ疲れ」の質問では、全体の7割が「感じる」「やや感じる」と答えた(p47参照)。 調査は、国内居住のインターネットパネル登録モニターを対象に、4月30日から5月11日までの期間に実施(p2参照)。回収数は1万128人。調査は、▽働き方(就業者等)▽子育て・結婚(子育て世帯・未婚者等)▽地方▽その他-の4項目。今回新たに「その他」の調査項目で、▽コロナ疲れ▽自身のコロナ対策のきっかけと...
厚生労働省で4日に開かれた行政事業レビューで、「介護サービス情報の公表制度支援事業」が取り上げられた。外部有識者は「評価項目において、新たに行う調査研究事業を踏まえ、利用者等のニーズに適したものが設定されているか検証を行うべきである」などとした。 介護サービス情報公表制度は、介護サービスを利用しようとしている人の事業者選択を支援することが目的で、全国の「介護サービス事業所」の情報を都道府県がインターネットなどで公表する仕組みとなっている。 行政事業レビューの対象となった「介護サービス・・・...
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第48回)が4日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、精神科病院、療養型病院、リハビリテーション病院、有料老人ホーム、通所介護の施設などでクラスターが複数発生していることを指摘。都は「精神科病院及び療養病床を持つ病院、高齢者施設や障がい者施設の職員を対象に、定期的なスクリーニング検査を行っており、より多くの施設が参加する必要がある」としている(p6参照)。 コメント・意見では、入院患者数について、前・・・...
国立感染症研究所は4日、「感染症週報 第20週(5月17日-5月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p5参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.82(1.00)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.29(0.32)/前週から減少▽A群溶血性レンサ球菌咽頭炎/0.64(0.64)/前週から減少▽感染性胃腸炎/3.79(3.92)/前週から減少▽手足口病/0.08(0.05)/2週連続で増...
来週6月7日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)6月7日(月)15:00-17:00 第16回 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議6月8日(火)未定 閣議6月9日(水)13:00-17:00 第5回 匿名医療情報等の提供に関する専門委員会13:30-15:30 第2回 健康・医療新産業協議会16:00-18:00 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 血液事業部会 令和...
河野太郎行政改革担当相は4日の閣議後会見で、新型コロナウイルスワクチンの1回目接種を終えた医療従事者の数が、3日に累計で約478万人となったと発表し、「全国知事会の調査でおおむね470万~480万人......
田村憲久厚生労働相は4日の閣議後会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に従事する医療職を対象に、健康保険の被扶養者認定等(収入確認)の特例を設けることを明らかにした。厚生労働省によると、接種......
日本透析医会、日本透析医学会、日本腎臓学会による新型コロナウイルス感染対策合同委員会は4日、同ウイルスに感染した透析患者の登録数を更新した。3日午後4時時点で感染者の累計は前週から103人増加の18......
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会(部会長=永井良三・自治医科大学長)は3日、5月28日に公布された改正医療法の内容と今後の検討事項について、厚労省から報告を受けた。外来医療の機能の明確化・連携に......
3日に厚生労働省が開いた社会保障審議会・医療部会では、現在焦点となっている新型コロナウイルスワクチン接種の医療人材確保についても議論が交わされた。接種会場への特例的な看護師派遣、接種に関わる人々の労......
参院厚生労働委員会は3日、一定所得以上の後期高齢者の医療費窓口負担を2割に引き上げることなどを盛り込んだ医療保険制度改革関連法案(全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正す......
日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会は3日、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて継続的に実施している病院経営状況調査の結果を公表した。今回の対象期間は2020年度第4四半期(21年1~3月......
政府提出の「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律」は3日、衆院本会議で可決され、成立した。改正法では、男性の育児休業の取得促進に向け、......