「 2021年12月 」一覧

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉の新規求人数は20万2,955人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省はこのほど、「一般職業紹介状況」(2021年11月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.15倍(前月比同水準)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.13倍(前月比0.05ポイント増)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/20万2,955人(対前年同月比7.5%増)、うちパートタイム・9万4,569人(8.3%増)▽医療業/6万2,751人(7.9%増)、うちパートタイム・2万3,855人(8.1%増)▽社会保険...

NO IMAGE

[医療提供体制] 根治薬の開発などで肝炎の完全な克服目指す 厚労省

 厚生労働省は12月28日、肝炎対策の推進に関する基本的な指針の改正案の概要を公表した。B型肝炎に対する根治薬の開発やC型肝炎の抗ウイルス療法の活用により、肝炎ウイルスを高い確率で体外に排除することを可能にし「肝炎の完全な克服」を目指す。2月下旬に告示・適用する予定(p2参照)。 指針については、肝炎対策基本法第9条第5項で、厚労相は少なくとも5年ごとに検討を加え、必要に応じて改正するとされている。改正案の概要は、肝炎ウイルス検査を受けたことがない人に対する効果的な広報に取り組むことや、肝炎総・・・...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉分野の就業者数は889万人 労働力調査11月分・総務省

 総務省は12月28日、2021年11月分の「労働力調査」(基本集計)を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体:6,650万人(前年同月比57万人減)▽医療・福祉:889万人(18万人増)●完全失業者数/182万人(13万人減)●非労働力人口/4,188万人(23万人増)●完全失業率(季節調整値)/2.8%(対前月比0.1ポイント増)・・・...

NO IMAGE

[経営] サービス産業動向調査速報 21年10月分 総務省

 総務省は12月28日、2021年10月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p6参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆657億円(前年同月比0.9%減)▽医療業/3兆5,936億円(1.5%減)▽保健衛生/728億円(13.7%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆3,992億円(0.1%減)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/851.1万人(0.1%増)▽医療業/431.7万人(0.6%増)▽保健衛生/12.5万人(8.6%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/406...

NO IMAGE

[医療提供体制] アレルギー医療提供の従事者に歯科医師など明記 指針改正

 厚生労働省は、アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針の改正案の概要を公表した。アレルギー疾患医療を提供する体制の確保については、医療従事者として歯科医師と管理栄養士を明記する。3月中旬に告示・適用する予定(p2参照)。 指針については、アレルギー疾患対策基本法第11条第6項で、厚労相は少なくとも5年ごとに検討を加え、必要に応じて改正するとされている(p2参照)。 改正案の概要によると、アレルギー疾患に関する啓発・知識の普及について、両親学級などの機会を活用し、出生前から保護者な・・・...

NO IMAGE

[介護] 20年10月1日時点で介護医療院536施設、前年比約2.2倍に 厚労省調べ

 2020年10月1日時点の介護医療院の数が1年前と比べて約2.2倍に増えていたことが、厚生労働省の調査で明らかになった。一方、24年3月末で廃止される介護療養型医療施設は3割超減った(p5参照)。 厚労省が12月28日に公表した「介護サービス施設・事業所調査」の結果によると、医療が必要な要介護高齢者を受け入れる介護医療院の数は20年10月1日時点で536施設となり、前年の同日よりも291施設増の約2.2倍に増えた(p5参照)。介護医療院に次いで伸び率が大きかったのは複合型サービス(看護小規模多機能...

NO IMAGE

[診療報酬] コロナ経口薬投与、初・再診料など請求可能 厚労省が事務連絡

 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染患者を対象とした経口投与の治療薬「モルヌピラビル」(販売名:ラゲブリオカプセル200mg)の医療機関や薬局への配分の考え方と質疑応答集(Q&A)について事務連絡した。費用負担について、当面の間は、厚労省が同剤を購入した上で対象機関に無償で譲渡するため、医療機関や薬局が薬剤費を支払う必要はないと説明。また、同剤以外の医療費は通常通り保険請求することができるとしている(p13参照)。 保険請求が可能な同剤以外の医療費は、医療機関であれば初・再診料や処方料・・・...

NO IMAGE

[感染症] コロナ診療の手引きにオミクロン株を追加 厚労省が事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、オミクロン株の記載を追加した新型コロナウイルス感染症診療の手引き第6.1版に関する事務連絡(2021年12月28日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。21年11月2日に事務連絡した第6.0版を改訂したもので、関係各所へ周知するよう求めている(p1参照)。 手引きでは、懸念される変異株の概要(21年12月13日時点)を記載している。その中で、オミクロン株について、「感染性・伝播性の上昇」「中和能低下の報告あり」などと説明...

NO IMAGE

[感染症] 新規報告数0人、累積患者数は前週と変わらず 風しん・第50週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは12月28日、「風しんに関する疫学情報:2021年12月22日現在、第50週(12月13日-12月19日)」を公表した。 第50週の新規報告数は0人だった。第1週からの累積患者報告数は遅れ報告もなかったため、前週と変わらず12人となった。なお、12月23日以降に遅れて届出のあった報告は含まれていない(p1参照)。・・・...

NO IMAGE

[デジタルヘルス]造影剤いらずの「あの装置」が首位に、2021年に最も読まれた記事(2021年アクセスランキング)

 「デジタルヘルス」分野で2021年に最も読まれた記事は、造影剤を使わなくても微小な血管を可視化できる装置に関するニュース「造影剤なしで手足の血流状態を可視化、『光超音波イメージング装置』を承認申請」だった。手や足の血管を撮影した画像のインパクトもあり、日経デジタルヘルスのFacebookページでも多くの「いいね!」を集めた。 光超音波イメージング装置は、ベンチャー企業のLuxonus(ルクソナス......

NO IMAGE

iPhone内蔵の歩数計はどのぐらい正確か、実際に歩いて確かめた(冬休みスペシャル2021-2022)

 日々の活動状況をiPhone内蔵の歩数計で確認しているユーザーは多いかもしれない。筆者もその1人だ。 ところでこの数値はどのぐらい正確なのだろうか。iPhoneをポケットに入れていたり、バッグやリュックにしまって持ち歩いたりすることもあるが、それでも大丈夫なのだろうか。ずっとモヤモヤしていたので、実際に歩いてカウントした歩数と比較し、はっきりさせることにした。iPhoneのヘルスケアアプリで歩数......