オンライン資格確認で、原審査の返戻・年間44万件減 支払基金
社会保険診療報酬支払基金は26日の会見で、オンライン資格確認の導入により原審査の返戻レセプトが年間約43万8000件減少するとの推計を発表した。 オンライン資格確認が導入された昨年10月から今年4月......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
社会保険診療報酬支払基金は26日の会見で、オンライン資格確認の導入により原審査の返戻レセプトが年間約43万8000件減少するとの推計を発表した。 オンライン資格確認が導入された昨年10月から今年4月......
日本看護協会は25日、2023年度予算・政策に関する要望書を後藤茂之厚生労働相に提出した。全ての看護職員の処遇改善の実現と、外来での人員配置標準の見直しと強化を求めた。 看護職員は新型コロナウイルス......
中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)は27日、看護の処遇改善に関する2022年度診療報酬改定について後藤茂之厚生労働相から諮問を受けた。具体的な点数や要件等は来月上旬にも答申される見通......
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室などは26日、「新型コロナワクチンの3回目接種促進のための更なる取組の推進について(依頼)」を都道府県などに事務連絡した。新型コロナウイルスの新規感染者が全国的に......
厚生労働省は7月27日、2022年4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り<doc3947page1>。【受給者数】●介護予防サービス▽総数/84万4,100人▽介護予防居宅サービス/82万8,300人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,600人●介護サービス[全体]▽総数/456万2,700人▽要介護1/121万400人▽要介護2/108万6,600人▽要介護3/88万4,900人▽要介護4/83万4,900人▽要介...
消防庁が7月27日に公表した「2022年6月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は1万5,969人だった。21年月6月の救急搬送人員4,945人と比べ1万1,024人増となった<doc3935page1>。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く8,758人(構成比54.8%)。次いで、成人5,230人(32.8%)、少年1,847人(11.6%)、乳幼児133人(0.8%)の順だった<doc3935page2>。また、初診時の傷病程度は、軽症が最...
厚生労働省の有識者検討会は27日、2024年度以降の次期医療計画に盛り込まれる5つの事業をテーマに議論を交わした。周産期医療については、新生児集中治療室(NICU)などの「集約化・重点化」を引き続き進めるべきだとの意見が出た。 医療計画は、各都道府県が地域の実情に応じた医療提供体制を確保するために策定するもので、23年度に次の計画(期間24-29年度)の策定作業を進める。主な記載事項は、がんや脳卒中といった5つの疾病や、救急医療や周産期医療のほか、新興感染症への対応を新たに加えた6事業など。 27...
厚生労働省は、27日に開催された第92回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については「地域差が見られるものの総じて上昇傾向が続き、医療提供体制に大きな負荷が生じている地域もある」と分析している<doc3822page1>。 20日時点の全国の入院者数は1万6,347人で、1週間前と比べて5,529人増えている<doc3822page6>。重症者数や死亡者数も増加傾向が続いており「今後の動向に注意が必要」としている...
厚生労働省が27日に公表した第92回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価では、救急搬送困難事案について「非コロナ疑い事案、コロナ疑い事案ともに、地域差はあるが全国的に急増が続いている」と言及している<doc3822page2>。 新規感染者数については「全国的にこれまでで最も高い感染レベルを更新し続けており、全ての都道府県で前回の感染拡大を大きく超え、急速な感染拡大が継続している」と説明。感染者・濃厚接触者の急増で、社会活動全体への影響も生じているとし...
後藤茂之厚生労働相は27日、看護職員の賃金を10月以降引き上げる診療報酬の新たな仕組みを中央社会保険医療協議会に諮問した<doc3814page1>。2022年度予算の編成を巡る閣僚折衝では、看護の処遇改善を促す特例的な対応として診療報酬本体を0.20%引き上げることで合意しており、その分の財源を使い賃上げのための新たな報酬を作る<doc3814page2>。 看護職員の賃金引き上げは、三次救急病院のほか、救急医療管理加算を算定し、救急搬送を年200台以上受け入れる医療機関...
10月から実施される看護職員の賃金引き上げに対応する診療報酬改定について、中央社会保険医療協議会は27日、診療報酬基本問題小委員会と総会で議論し、100種類に細分化した入院料で病院全体の看護職員を対象とする「モデル(1)-2」を採用することで、診療側と支払側の意見が一致した<doc3813page16>。厚生労働省は今後、対象医療機関の適格性判定や点数設定の頻度と実績期間などの細部を整理して中医協に提示する。 診療報酬による看護職員の賃金引き上げについて、「入院・外来医療等の調査・評価...
中央社会保険医療協議会の支払側委員は27日の総会で、10月以降の看護職員の処遇改善の仕組みについて、病棟で働く薬剤師も賃上げの対象に含めることを求めた。診療側委員も対象職種を拡大すべきだとしたが、その場合は診療報酬とは別枠で対応するよう、釘を刺した。 対象となる医療機関では、勤務する看護補助者や理学療法士、作業療法士のほか、▽視能訓練士▽言語聴覚士▽義肢装具士▽管理栄養士▽救急救命士-などの医療従事者も処遇改善の対象に加えることができる<doc3813page48>。ただ、この中に病院...