「 2022年10月 」一覧
[救急医療] 22年9月26日-10月2日の熱中症による救急搬送は513人
消防庁が4日に公表した9月26日-10月2日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は513人、4月25日からの累計は7万1,387人となった<doc5284page1><doc5284page6>。5月1日-9月30日の搬送人員数は7万865人で前年同時期(4万7,877人)と比べ2万2,988人増加した<doc5284page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)10人(1.9%)、少年...
[医薬品] 9価HPVワクチンを定期接種に位置付け 厚科審・部会が了承
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会は4日、9価HPVワクチンを定期接種に位置付ける案を了承した。2023年度の早期から定期接種を開始できるよう準備を進める<doc5214page11><doc5214page13>。 任意接種に関しては、既に9価HPVワクチンが製造販売承認されており、定期接種化では、この任意接種で承認されている3回接種を前提にする。また、9価HPVワクチンを定期接種として位置付けた場合でも、当面の間は、2価と4価のHPVワクチンも引...
[医療提供体制] 強度行動障害、入所先見つからず長期入院の事例も 厚労省
厚生労働省は、4日に開かれた「強度行動障害を有する者の地域支援体制に関する検討会」の初会合で、強度行動障害児者の実態把握などに関する調査結果を示した。施設入所したいが入所先が見つからず、長期入院しているなどのケースも散見されたという<doc5175page10>。 支援の課題については、「自傷、他害が理由で障害福祉サービス等事業所に繋がらない」(20例)、「対象者が利用する障害福祉サービス等事業所が見つからない」(13事例)などがあるという<doc5175page10>。 ...
[医療改革] 第8次医療計画 病院薬剤師の具体的な確保策、特定行為研修修了看護師の目標数を記載か
2024年度から始まる「第8次医療計画」に向け、厚生労働省はその指針作成の検討を進めている。人材確保では、医師の偏在対策が引き続き重要事項となるが、次期計画では「薬剤師」と「特定行為研修修了看護師」の確保に関する具体的な記載も求める方針だ。◆指針の作成へ主要事項の議論が一巡 厚労省の「第8次医療計画等に関する検討会」は21年6月から第8次医療計画(24-29年度)の指針作成について議論を進めてきた。医療計画の主な記載事項には、「医療圏の設定」、「基準病床数の算定」、「地域医療構想」(14年の医療法...
滋賀県の産科・小児科、アクセシビリティーを分析 日医総研
日医総研はこのほど、リサーチレポート「地理情報システム(GIS)による医療アクセスの分析:滋賀県における産科医療・小児科医療へのアクセシビリティ」を公表した。滋賀県庁や滋賀県医師会からの助言と最新の......
AI創薬のElixが武田発スタートアップと共同研究、豊富な結合化合物データを活用(ニュース)
AI(人工知能)創薬スタートアップのElix(東京・千代田)は2022年10月4日、バイオスタートアップのSEEDSUPPLY(神奈川県藤沢市)と共同研究を始めたと発表した。SEEDSUPPLYが豊富に保有する膜たんぱく質などのデータをAIに学習させ、優れた化合物を効率的に絞り込む技術の確立を目指す。 SEEDSUPPLYは武田薬品工業からスピンアウトする形で2017年に創業し、独自の化合物スク......
感染症への備え、「機動的・効果的な緊急時対応を可能に」 岸田首相
第210回臨時国会が3日に召集され、岸田文雄首相が所信表明演説を行った。岸田首相は「次の感染症危機に備え、法律に基づき、機動的かつ効果的な緊急時対応が可能となるよう、感染症法等の改正案を提出する。ま......
コロナ特例の廃止、「激変緩和」に配慮必要 全日病学会
全日本病院学会が2日に浜松市であり、2022年度診療報酬改定をテーマとしたセッションが開かれた。改定に伴う9月30日までの経過措置は終了したが、まだ存続しているコロナ特例措置の今後の扱いに医療関係者......
病院機能評価、働き方改革の取り組みなど追加 評価機構、来年4月から
日本医療機能評価機構は病院機能評価について、2023年4月から評価項目や評価方法を改定した「3rdG:Ver.3.0」の運用を開始する。24年度から開始する医師の働き方改革などに向けた取り組みなどを......
オン資の点検論議、「導入除外規定」「経過措置」の整備を 日医・長島氏
来年4月以降のオンライン資格確認(オン資)の原則導入義務化に向け、日本医師会の長島公之常任理事は本紙の取材で、今年末に中医協で行うオン資導入状況の点検論議を通じて、導入が難しい医療機関に対する「導入......