「 2023年05月 」一覧

NO IMAGE

[診療報酬] 看護賃上げ7月中に実績報告、評価料の算定医療機関 厚労省

 2022年10月に新設された看護職員処遇改善評価料を届け出ている医療機関が23年度も評価料の算定を継続する場合は、22年度分の「賃金改善実績報告書」と23年度分の「賃金改善計画書」を地方厚生局へ7月中に提出する必要があると、厚生労働省が注意を呼び掛けている<doc9514page2>。 厚労省はまた、賃金改善の実績額が評価料の収入の全額を下回る場合は算定要件を「満たさないこととなる」として、医療機関が改善計画書に盛り込む賃金改善実施期間内に改善措置を必ず行うよう求めた<doc95...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉分野の就業者数は917万人 労働力調査4月分・総務省

 総務省は5月30日、2023年4月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc9479page1>。●就業者数▽産業全体:6,741万人(前年同月比14万人増)▽医療・福祉:917万人(29万人減)●完全失業者数/190万人(2万人増)●非労働力人口/4,079万人(37万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.6%(対前月比0.2ポイント減)・・・...

NO IMAGE

[経営] 医療・福祉の新規求人数は20万7,890人 一般職業紹介状況・厚労省

 厚生労働省は5月30日、「一般職業紹介状況」(2023年4月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.32倍(前月比と同水準)<doc9439page1><doc9439page2>●新規求人倍率(季節調整値):2.23倍(前月比0.06ポイント減)<doc9439page1><doc9439page2>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc9439page5>▽全体/20万7,890人(対前年同月比1.2%...

NO IMAGE

[看護] 全看護職の賃上げ「骨太方針に明記を」 日看協など要望

 日本看護協会と日本看護連盟は、全ての看護職員の処遇改善を行うため「看護職員処遇改善評価料」の対象拡大を骨太方針に明記するよう求める要望書を岸田文雄首相に提出した<doc9432page1>。 診療報酬や介護報酬は公定価格なので、医療機関や介護保険施設は物価高騰の直撃を受けても価格に転嫁できない。そのため要望書では、看護職員の賃上げを行いたくても原資がないと説明している<doc9432page1>。 また、2022年10月に新設された「看護職員処遇改善評価料」の対象は一部の医...

NO IMAGE

[救急医療] 23年5月22日-5月28日の熱中症による救急搬送は875人

 消防庁が30日に公表した5月22日-5月28日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は875人<doc9433page1>。5月1日からの累計は3,441人となり、前年同時期(1,948人)と比べ1,493人増加した<doc9433page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)33人(3.8%)、少年(7歳以上18歳未満)187人(21.4%)、成人(18歳以上65歳未満)224人(25.6%)、高齢...