子ども財源確保へ、社会保障の歳出改革「断行を」 財政審
鈴木俊一財務相は26日の経済財政諮問会議で、財政制度等審議会が「骨太の方針2023」などを視野に近くまとめる「春の建議」の方向性を報告した。少子化対策の財源について、医療・介護など社会保障分野の歳出......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
鈴木俊一財務相は26日の経済財政諮問会議で、財政制度等審議会が「骨太の方針2023」などを視野に近くまとめる「春の建議」の方向性を報告した。少子化対策の財源について、医療・介護など社会保障分野の歳出......
政府は26日の経済財政諮問会議で、「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針2023)の骨子案を示した。「少子化対策・こども政策の抜本強化」を、個別の項目として盛り込んだ。骨子案はいわゆる......
自民党は26日、政調全体会議を開き、子ども・子育て政策の財源について議論した。財源確保を巡って社会保障分野の歳出改革が取り沙汰されていることを受け、社会保障費の削減に反対する意見が相次いだ。医療機関......
日本病院団体協議会が26日に開いた代表者会議で、病院での「介護職」採用について、広い視野に立って推進すべきだとの声が上がった。介護職採用の妥当性を示すため、エビデンスの構築を進める構えだ。終了後の会......
日本病院団体協議会が26日に開いた代表者会議で、少子化対策の財源を、医療を含めた社会保障の歳出改革で捻出することについて、反対の意見が相次いだ。日病協として近く、何らかの意思表示をする方向だ。 山本......
自民党の「国民歯科問題議員連盟」(関口昌一会長)は26日、政府が来月まとめる「骨太の方針」に向け、歯科医療従事者の処遇改善などを求めた要望書を、加藤勝信厚生労働相に提出した。提出後、取材に応じた比嘉......
国立感染症研究所は26日、感染症週報第19週(5月8~14日)を公表した。ヘルパンギーナの定点当たり報告数は0.33となり、増加に転じた。過去5年間の同時期と比べて「かなり多い」状況が、依然続いてい......
衆院厚生労働委員会は26日、旅館業法改正案について、与野党共同提案の修正案を踏まえて一部修正し、全会一致で可決した。14項目の付帯決議も可決した。
厚生労働省は26日、2023年第20週(5月15~21日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は3.56で、前週の2.63から増加した。報告者の総数は1万7489人...
厚生労働省は26日、2023年第20週(5月15~21日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は1.89で、前週(1.36)を上回った。患者報告の総数は9275人で、前週よりも...
全身の筋肉が動かせなくなっていく難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者のうち、特定の遺伝子に変異のあるタイプ向けに作られ、米国で4月に迅速承認された治療薬「トフェルセン」を、東京医科歯科大が独自......
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に向けまとめた建議(意見書)の骨格が26日、分かった。焦点の少子化対策では、国債に頼らない安定財源確保と対策の重点化を求め......
厚生労働省5月26日、2023年3月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc9438page2>。▽出生数/6万1,495人(前年同月比5.8%減・3,818人減)▽死亡数/13万4,156人(3.9%減・5,415人減)▽自然増減数/7万2,661人の減少(1,597人増)▽婚姻件数/5万8,780件(2.4%減・1,453件減)▽離婚件数/2万1,239件(4.7%増・951件増)・・・...
新興感染症の発生・まん延時に医療を提供できるようにするため、都道府県が医療機関や薬局、訪問看護事業所と締結する「医療措置協定」が2024年度に施行されるのに向けて、厚生労働省は、協定締結までの手順や、協定の締結に先立って行う「医療機関調査」(事前調査)の進め方などをまとめたガイドラインを各都道府県に通知した。それによると、事前調査は23年度前半に行い、感染症の発生・まん延時に医療機関が確保する病床の見込み数などを把握する<doc9395page8>。 厚労省は、ガイドラインと共に協定の...
厚生労働省は26日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果(新型コロナワクチン分)を公表した。新型コロナワクチンを接種した27件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した分科会は、全件を認定した。このうち死亡事例は14件だった<doc9434page2>。 今回認定された27件を年齢別で見ると、80歳代10件、60歳代、70歳代がいずれも5件、40歳代、50歳代、90歳代がいずれも2件、30歳代が1件となっている<doc9434page2>。...