
点検期限「柔軟対応を」 知事会長コメント
全国知事会長の平井伸治鳥取県知事は8日、政府によるマイナンバー総点検の中間報告を受け、コメントを発表した。ひも付け手順が不適切だったデータの点検で原則11月末までの期限が設定されたことに「確実な点検......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
全国知事会長の平井伸治鳥取県知事は8日、政府によるマイナンバー総点検の中間報告を受け、コメントを発表した。ひも付け手順が不適切だったデータの点検で原則11月末までの期限が設定されたことに「確実な点検......
厚生労働省によると、日本における細菌性食中毒の中で近年、もっとも多く報告されているのが、カンピロバクターによる食中毒です。カンピロバクター食中毒の主な原因と推定される食品、または感染源として、生の状...
エクサウィザーズは人工知能(AI)を使って会話の音声から認知症を診断するソフトウエア(プログラム医療機器)を開発すると発表した。2023年秋までに規制当局への本格的な薬事相談を始め、医療機器としての承認取得を目指す。認知症の早期診断や治療を後押しする。 このプログラム医療機器はエクサウィザーズが独自に開発したAI音声モデルを活用する。昭和大学病院脳神経内科の認知症専門医と連携し、会話音声を入力す......
医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を手がける株式会社リーバー(茨城県つくば市)は、「小児オンラインかかりつけ医」の体制構築に向け、実証事業を10月にも始める。アプリを活用して小児科診療所の準夜......
7日の社会保障審議会・介護給付費分科会では、高齢者施設と医療機関の連携強化、高齢者施設の感染対応力の向上がテーマとなった。 厚生労働省は、高齢者施設・医療機関の連携強化については、以下の論点を示した......
政府は8日に開いた「マイナンバー情報総点検本部」で、総点検の中間報告を発表した。「マイナ保険証」に異なる個人番号が登録されていた事例が、新たに1069件確認された。このうち771件について、オンライ......
厚生労働省保険局は8日、マイナ保険証を持たない人に対する資格確認書の職権交付について、保険者に理解を求めていく姿勢を示した。「どのような周知をするのかは現時点でまだ決めていないが、各保険者に伝えてい......
政府は8日、感染症対応の司令塔となる「内閣感染症危機管理統括庁」の設置について、施行期日を9月1日とする政令を閣議決定した。後藤茂之経済再生担当相は閣議後の会見で、「統括庁の設置に向けた準備をさらに......
日本医療労働組合連合会は7日、今年度の人事院勧告は不十分だとする談話を発表した。「ケア労働者の賃上げの必要性を政府自ら公言しているにもかかわらず、医療職も福祉職もわずかな賃上げにとどまっている」と主......
福祉医療機構は7日、台風6号で停電被害を受けた沖縄の顧客向けに、相談窓口を設置したと発表した。福祉貸付事業の災害復旧資金の融資は大阪支店、返済は東京本部が相談に応じる。 ▽退職手当共済事業▽年金担保......
排便の回数が少なく、便が硬い便秘気味の人ほど、将来、認知症になるリスクが高いことが、国立がん研究センターなどの調査で分かった。排便習慣が将来の認知症の発症に関連することを示した初の研究という。同セン......
福井市のニット生地製造会社「福井経編興業」などが産学のタッグで開発に成功した心臓手術用の修復パッチが7月、厚生労働省の製造販売承認を取得した。本年度中の販売開始を目指す。再手術を減らし、先天性心疾患......