
【感染症ニュース】梅毒の治療で大切なのは… 2023年第33週までの累計患者数9,482人 心当たりのある方はまずは検査を(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の2023年第33週(8/14-20)速報データによると、梅毒の患者報告数は、全国で168人。今年に入ってからの累積報告数は、9,482人となりました。梅毒とは、性的な接触(他人の粘
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
国立感染症研究所の2023年第33週(8/14-20)速報データによると、梅毒の患者報告数は、全国で168人。今年に入ってからの累積報告数は、9,482人となりました。梅毒とは、性的な接触(他人の粘
富士通Japanは2023年8月21日、全国の消防本部向けに消防や救急の現場活動を支援する「Fujitsu 情報統合共有システム Multi Mobile System for Fire department(マルチモバイルシステムフォーファイアデパートメント)」の提供を開始すると発表した。 同システムは、現場で活動する消防士や救急救命士が専用スマートフォンを使って、消防指令システムが送る指示内......
日本医療ベンチャー協会の原聖吾理事(医師、MICIN代表取締役CEO)は本紙の取材で、プログラム医療機器(SaMD)について、企業の予見可能性を高めるためにも、まずは保険適用に当たっての「評価軸」を......
厚生労働省は10月以降の新型コロナ対応として、病床確保料の支給は「感染拡大時」に重点化する方向で検討している。主に重症・中等症Ⅱの入院患者を想定している。感染が落ち着いている間は、通常の医療での対応......
▽辞職・柳樂晃洋(大臣官房付〈内閣官房内閣審議官[内閣官房副長官補付]、命:内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室次長〉)▽辞職(独立行政法人国立病院機構副理事長就任予定)・大西友弘(大臣官房......
厚生労働省は30日の有識者会議で、今後のがん研究に向け、予防や医療などのテーマごとに目標や課題を記した報告書案を示した。構成員や参考人からは、「全体として目指すべき骨格をしっかり記載すべき」といった......
自民党参院議員の島村大(しまむら・だい)氏=神奈川選挙区=が30日午後、病気のため東京都内の病院で死去した。63歳だった。千葉県出身。関係者によると、数日前に緊急入院していた。 東京歯科大卒。歯科医......
厚生労働省は30日の中医協総会(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所教授)で、2024年度診療報酬改定に向けた4月以降の議論の整理を示した。幅広いテーマで、現時点での取りまとめを示した格好だ。改定の基本......
中医協・保険医療材料専門部会は30日、2024年度保険医療材料制度改革に向けて、日本医療機器産業連合会など、業界団体の意見を聞いた。医療従事者の労働時間を短縮させるプログラム医療機器(SaMD)につ......
厚生労働省医政局は、日本薬剤師会の指摘を受けて非公開としていた「オンライン診療その他の遠隔医療に関する事例集」について、修正版を作成し、再公表した。30日付の事務連絡で全国に周知した。指摘があった内......
政府の「医療DX推進本部」が6月にまとめた工程表を踏まえ、「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チームは30日、医療DX、診療報酬改定DXの今後の進め方を確認した。推進チームに出席した加藤勝......
がん細胞に炭素イオンのビームを当てて効率よく死滅させる「重粒子線がん治療装置」を小型化するため、量子科学技術研究開発機構と住友重機械工業、日立造船の研究チームは30日、新型イオン入射装置の原型機を完......
厚生労働省は30日の中医協総会で、JA岐阜厚生連の岐阜・西濃医療センター西美濃厚生病院(養老町)が12月1日付でDPC制度から退出すると報告した。地域医療構想の趣旨に沿って病床を再編し、回復期・慢性......