
「 2024年02月 」一覧


[診療報酬] 24年度診療報酬改定案を答申 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会が14日に開催され、中医協は2024年度診療報酬改定に向け、具体的な点数や要件の入った改定案を厚生労働大臣に答申した<doc13370page1>。高齢者の救急対応をはじめとした地域で救急患者を受け入れる病棟の評価では、「地域包括医療病棟入院料」が新設され、1日につき3,050点となった<doc13370page181>。また、医療DX推進に対する体制を評価する「医療DX推進体制整備加算」が新設され、月1回の初診時に限り8点を所定点数に加算するこ...













【中医協】歯科の金パラ、2909円に 4月改定
厚生労働省は14日の中医協総会で、4月の歯科用貴金属価格の随時改定時の告示価格案を報告した。代表的な歯科用貴金属である歯科鋳造用金銀パラジウム合金(金12%以上JIS適合品)の告示価格は2909円と......


【中医協】特定感染症入院医療管理加算、治療室は200点
中医協は14日の答申で、新設する「特定感染症入院医療管理加算」の点数を示した。ポストコロナの感染症対策の推進に向け、感染対策が特に必要な感染症の入院患者への適切な感染管理を評価する。治療室の場合は2......

【中医協】医療DX推進体制整備加算、初診時に8点
中医協は14日の答申で、医療DX関連の点数を示した。医療DXを推進する体制を評価する「医療DX推進体制整備加算」は、初診時に月1回限り、8点を算定できる。 施設基準としては、▽マイナ保険証の利用実績......

【中医協】「データ数90未満」の病院、評価を区別へ DPC見直し
中医協は14日の答申で、DPC/PDPS制度を見直す方針を示し、医療機関別係数の基礎係数で「1カ月当たりデータ数90未満」の医療機関は、評価を区別する方針が決まった。 適切な包括評価を行うため、DP......


【中医協】救急患者連携搬送料、1800~600点 「下り搬送」を4段階評価
中医協は14日の答申で、急性期から回復期への下り搬送を評価するため、「救急患者連携搬送料」を新設する方針を示した。1800~600点の4段階評価とする。 第3次救急医療機関などに救急搬送された患者に......