「 2024年03月 」一覧
【感染症ニュース】48歳「赤い水疱を帯びた発疹…」で慌てて休日当番医へ 仕事は1週間の病欠 人生初の痛み帯状疱疹(感染症・予防接種ナビ)
帯状疱疹は、水痘-帯状疱疹ウイルスが再活性化することで発症します。水痘とは、「水ぼうそう」のことで、感染したことがある人は、治癒した後も、体内の神経節にウイルスが潜伏した状態が続きます。潜伏したウイル...
[介護] 小規模介護事業所こそ他の事業所との「協働化を」 厚労省老健局長
厚生労働省の間隆一郎・老健局長は10日、日本介護経営学会のシンポジウムで、小規模の介護事業所こそ他の事業所との「協働化」を推し進めていく必要があると述べた。また、介護人材が不足する中、フェアな処遇を前提に外国人に従事してもらうようにすべきだとの考えも示した。 間氏は、単体の事業所では災害への対応や職員のリカレント教育などを行うことが難しいほか、例えば訪問看護や訪問介護を担う職員の体の具合が悪くなった時に利用者にサービスを提供できなくなる恐れがあると指摘した。 一方、日ごろから他の事業所・・・...
[介護] 小規模介護事業所の経営継続、異業種との連携などが鍵
日本介護経営学会のシンポジウムが10日に開催され、厚生労働省の間隆一郎・老健局長や社会福祉法人のCEOなどがディスカッションを行い、異業種との連携を行うことや、何らかの特色を出さなければ小規模の介護事業所の経営を継続させることは難しいとの意見が出た。パネリストは間氏のほか、医療法人敬英会の光山誠理事長、社会福祉法人あさがお福祉会の保岡伸聡CEO兼法人統括施設長、NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」の石田路子理事の4人で、田中滋・埼玉県立大学理事長が座長を務めた。 保岡氏は「アイデアを出してい・...
[人事] 日本薬剤師会の次期会長候補に岩月進氏、6月就任へ
日本薬剤師会が10日の臨時総会で実施した次期会長候補者選挙で、岩月進氏(68歳)が当選を果たした<doc13730page2>。6月の定時総会での承認後、正式に就任する。任期は2年。 決選投票の結果、岩月氏が有効投票数144票のうち79票を獲得し、14票差で副会長の安部好弘氏を破った。岩月氏は現在、日薬の常務理事であり、愛知県薬剤師会の会長も務める。 同日に行われた次期副会長候補者選挙では、森昌平氏(現在は副会長)と渡邊大記氏(同)、川上純一氏(同)、原口亨氏(現在は常務理事)、荻野構...
“令和時代”の医療と介護―地域や現場から考える 第40回 働き方改革を受けて今後の大学病院はどのような在り方を求められるのか(2)―大学病院のこれまでの奮闘の歴史と研究力の変化について―
●はじめに 前回は「医師の働き方改革」が大学病院にどのような影響をもたらすのかをお話しした。大学病院は医療機関であるが、同時に研究機関・教育機関であり、医療機関としての診療業務に従事しつつも、研究機関......
【感染症ニュース】新型コロナ全国定点6.99で前週比減 48歳のどの痛み・発熱38℃ 解熱鎮痛薬服用継続に医師が懸念… インフルエンザも全国定点13.96で前週比減(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が2024年3月8日に発表した2024年第9週(2/26-3/3)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は6.99。前週(2/
秘書にも働き方改革を
衆院予算委員長の解任決議案を審議した1日の衆院本会議。立憲民主党の山井和則衆院議員は、いわゆる「フィリバスター」(議事妨害)を展開し、2時間54分にわたって趣旨弁明を行った。同党の枝野幸男前代表が記......
「身体的拘束最小化チーム」、入院料通則で要請 24年度改定
厚生労働省は5日、2024年度診療報酬改定の官報告示をした。入院料通則として、新たに▽身体的拘束の最小化▽意思決定支援―の2項目が要件となった。 身体的拘束については、患者らの生命・身体を保護するた......
臨床研修病院の第三者評価、義務化は見送り 「5割」を目標に
厚生労働省の医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会(部会長=國土典宏・国立国際医療研究センター理事長)は8日、医師臨床研修制度の見直しに向けた報告書案を大筋で了承した。臨床研修病院の第三者評価につい......
物価高騰で支出増、改定財源では「少なすぎる」 公私病連
全国公私病院連盟は8日の定例理事会で、2024年度診療報酬改定について意見を交わした。終了後に会見した邉見公雄会長は「物価高騰で病院の支出が増える中で、(改定財源が)少なすぎるという意見が多かった」......
マイナ保険証の利用率、11月に「50%以上」 船員保険で目標
全国健康保険協会の船員保険協議会は8日、2024年度の事業計画と予算案を了承した。事業計画にはDX推進を盛り込み、11月末時点のマイナ保険証の利用率を「50%以上」とする目標を設定した。 マイナ保険......
医学生への労働法講義、意義を考える 厚労省がシンポ
厚生労働省は8日、「医学部等における労働法教育を考えるシンポジウム」を東京都内で開いた。医学生向けの労働法講義の意義・効果を考える取り組みとして、実際の講義の実例報告や、パネルディスカッションなどが......