公取委J&J処分見送りへ 事業譲渡先は排除措置命令
公正取引委員会は、内視鏡の洗浄器の販売に関し独禁法違反の疑いがあるとして、医薬品販売大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の日本法人(東京)とともに調査していた医薬品販売ASPJapan合......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
公正取引委員会は、内視鏡の洗浄器の販売に関し独禁法違反の疑いがあるとして、医薬品販売大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の日本法人(東京)とともに調査していた医薬品販売ASPJapan合......
自民党の社会保障制度調査会「医療・介護保険における金融所得の勘案に関するプロジェクトチーム(PT)」(加藤勝信座長)は25日、初会合を開いた。医療・介護保険の保険料負担に当たって、不公平が生じている......
2021年度に始まった薬価の中間年改定の影響を明らかにするため日本医薬品卸売業連合会が行った調査によると、中間年に改定が実施されることで業務負担が「大幅に増加した」と医薬品卸45社の85%が答えた<doc14642page2>。 「大幅に増加した」業務負担例として多かったのは、「商品マスターの情報更新などの作業負担」が73%、「価格交渉の頻度」が43社の65%、「在庫管理の業務負担」が44社の48%などだった<doc14642page2><doc14642page3&...
日本健康会議は25日に開催した「医療DX推進フォーラム」で、現行の健康保険証の新規発行を終了して原則廃止する12月2日に向けて「マイナ保険証利用促進宣言」を採択した。データに基づく質の高い医療を実現させるため、医療機関や薬局では受付事務を点検し、マイナ保険証の利用を窓口で積極的に呼び掛けるとしている。 一方、保険者は、医療保険の新規加入者がマイナ保険証を速やかに利用できるように事業主が届け出てから5日以内の正確なデータ登録を徹底させる。 医療DX推進フォーラムには、武見敬三厚生労働相など閣僚3・・...
厚生労働省は25日、ヘルスケア分野のスタートアップ振興に関する検討会で、医療系ベンチャーの伴走支援を行うために同省が開設した「MEDISO」(メディソ)に診療報酬に関する要望などに対応する窓口を設置するなどの中間取りまとめ案を示した<doc14610page18>。さらにMEDISOの介護版として、介護テックのスタートアップからの相談や要望を一括して受け付ける「CARISO」(キャリソ)を早期に立ち上げる提言も行った<doc14610page27>。 ヘルスケアスタートアッ...
感染症発生・蔓延時の保健・医療提供体制の整備を目的に、都道府県と医療機関・薬局の間で結ぶ医療措置協定を盛り込んだ改正感染症法が4月1日、施行された。厚生労働省の医療情報ネットによると、4月22日時点......
日本医師会の松本吉郎会長は24日の健康・医療戦略参与会合で、医薬品の安定供給確保に向けた取り組みに対し、「国は補助金や税制を活用した支援を検討すべき」と提言した。 松本氏は、海外で生産している医薬品......
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課は24日付の課長通知で、製造販売承認時期の運用変更を周知した。2025年1月1日以降、薬事審議会医薬品第一部会または第二部会で承認の可否が了承・報告された新医薬品(効......
厚生労働省は24日、「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」を開き、5年程度の集中改革期間を設定し、業界再編など実施すべき対策をロードマップにまとめるよう求める報告書案......
消費者庁の「機能性表示食品を巡る検討会」は24日、業界団体や消費者団体からヒアリングした。業界・消費者双方の団体から、小林製薬の健康被害問題を引き起こした「食品」がサプリメント形状であったことを踏ま......
国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2024年第15週(4/8〜14)によると、全国のRSウイルス感染症の定点あたり報告数は1.42。前週(第14週)から約1.4倍増加しました。都道
日本医療機能評価機構は「医療の質可視化プロジェクト」について、今年度以降、参加する病院名と、計測した医療の質に関する指標データの集計結果を、一般公表する方針を固めた。近く今年度のプロジェクト概要を発......
日本医療機能評価機構の「産科医療補償制度再発防止委員会」(委員長=木村正・堺市立病院機構理事長)は24日、2024年度の「再発防止に関する報告書」の作成に向け、審議事項や方向性を確認した。新たにデー......
兵庫県医師会は21日の臨時代議員会で次期役員を選出し、八田昌樹会長(70)の再任を決めた。6月16日の定時代議員会で正式に選任する。八田会長は2期目。任期は6月16日から2026年の定時代議員会終了......