「 2024年07月 」一覧

NO IMAGE

[介護] 介護連携、医療機関に「可能な限り協議に応じるよう」呼び掛け

 厚生労働省は、在宅医療に関わりがある地域の医療機関に対し、高齢者施設などから「協力医療機関」としての連携の依頼があった場合は、可能な限り協議に応じるよう促す事務連絡を都道府県などに出した<doc15893page1>。 2024年度の介護報酬改定では、介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)などの介護施設を対象に「協力医療機関」を定め、利用者の病状が急変した際に相談や診療依頼、緊急時の入院もできる体制の確保を義務付けた。有料老人ホームやケアハウス、認知症グループホームなどでは...

NO IMAGE

[家計調査] 家計調査報告 24年5月分 総務省

 総務省は5日、2024年5月分の「家計調査報告」を公表した。詳細は以下の通り。●1世帯当たりの消費支出<doc15716page1><doc15716page2>▽全体/29万328円(前年同月比:名目1.4%増、実質1.8%減)、2カ月ぶりの実質減少▽保健医療関連/1万4,865円(名目7.6%増、実質6.4%増)、2カ月連続の実質増加●勤労者世帯の1世帯当たりの実収入:50万231円(名目6.4%増、実質3.0%増)、20カ月ぶりの実質増加<doc15716pag...

NO IMAGE

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」の報告内容、固める 厚労省分科会

 厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は5日、対象の医療機関に求める報告内容を固めた。「日常的な診療を総合的・継続的に行う機能」(1号機能)に関する報告事項は、具体的な機能を有していることや報告事項を院内で掲示していることに加え、「かかりつけ医機能」に関する研修の修了者や総合診療専門医の配置の有無、精神科・神経科など17の診療領域ごとの一次診療に対応できるかどうかや、いずれかの診療領域について一次診療を行えることなどとし、一次診療の報告対象となる40の疾患案を・・・...

NO IMAGE

[医薬品] 後発医薬品のGMP調査、PMDAへの委譲に「反対」

 後発医薬品メーカーなどによる医薬品医療機器等法(薬機法)の相次ぐ違反事例を受け、厚生労働省は5日、一部のGMP適合性調査の主体を都道府県から医薬品医療機器総合機構(PMDA)に委譲する案を厚生科学審議会の部会に示した<doc15576page24>。これに対し、中島真弓委員(東京都保健医療局健康安全部薬務課長)は、都道府県のGMP調査体制が弱体化し、GMP違反に対する措置や医薬品・医薬部外品などの品質に関するGQPの調査にも支障が生じることから「反対」を主張。ほかの複数の委員も反対意見...

NO IMAGE

[医薬品] 一般用医薬品の濫用問題、厚労省案に「実現不可能」

 薬局やドラッグストアで購入できる一般用医薬品の濫用が広がっている問題で、厚生労働省は5日、厚生科学審議会の部会で販売方法の見直しについて議論した。対象の医薬品を購入者の手が届かない場所に陳列し、20歳未満の購入や複数または大容量の製品購入時には氏名や年齢などを確認し、記録する案を厚労省が示したのに対し、森信参考人(日本チェーンドラッグストア協会理事)は、「実現不可能」と強く反発した<doc15575page6>。 森参考人は、購入者の手が届かない場所での陳列方法として、▽鍵付き什器▽空...

NO IMAGE

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」データ活用し役割協議 議論の整理案

 病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組みを議論する分科会が5日開かれ、厚生労働省がこれまでの議論の整理案を示した。病院や診療所が都道府県に毎年報告するデータを活用し、時間外対応への役割分担などを地域ごとに協議するなどの内容<doc15650page9>。それによって、地域に不足している機能の底上げにつなげる。整理案の方向性に異論はなく、厚労省は月内の取りまとめを目指す。 「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組みは、2025年4月に施行される新たな報告制度が柱で、厚労省の「...

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計月報 24年1月分 厚労省

 厚生労働省は5日、2024年1月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc15675page5>▽出生数/5万4,624人(前年同月比5.4%減・3,105人減)▽死亡数/15万1,988人(7.5%減・1万2,276人減)▽自然増減数/9万7,364人の減少(9,171人増)●死因別死亡数の上位3位<doc15675page10>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万2,444人▽心疾患(高血圧性を除く)/2万3,776人▽老...

NO IMAGE

[調査] 23年国民生活基礎調査の結果を公表、「単独世帯」過去最高に

 厚生労働省は5日、「2023(令和5)年国民生活基礎調査」の結果を公表した。単独世帯は1,849万5,000世帯で全世帯の34.0%を占め、1986年に調査を開始して以降、世帯数、割合ともに過去最高となった。所得の状況は、1世帯当たり平均所得金額は524万2,000円となり前年から減少した<doc15621page1>。 全国の世帯総数は5,445万2,000世帯。世帯構造別では、世帯員が1人だけの世帯「単独世帯」が1,849万5,000世帯(構成比34.0%)で最多となり、次いで「夫...

NO IMAGE

[感染症] マイコプラズマ肺炎、3週連続増加し過去5年間比較「かなり多い」

 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第25週(6月17日-6月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15615page6><doc15615page28>。▽インフルエンザ/0.16(前週0.15)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/4.61(4.16)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.27(1.22)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.86(0.92)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較...

NO IMAGE

[医療改革] 死因究明等推進計画の変更、閣議決定 厚労省

 厚生労働省は5日、「死因究明等推進計画」の変更について閣議決定したことを公表した。「死因究明等推進計画」は、死因究明等推進基本法に基づき、▽死因究明などの到達すべき水準▽死因究明などに関し講ずべき施策-などを定めたもの<doc15595page3>。前回の同計画は2021年6月1日に閣議決定<doc15594page6>。 死因究明等推進計画の課題として、年間死亡数が19年138万人から22年157万人と増加傾向を示すなか「法医学教室の定年退職者増加、補助人材の少なさ」など...

NO IMAGE

[感染症] 全国報告数2万8,614人、前週から5,860人増 新型コロナ

 厚生労働省は5日、2024年第26週(6月24日-6月30日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万8,614人で前週から5,860人の増加となった<doc15602page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc15602page2>▽定点当たり(全国):5.79▽報告数(全国):2万8,614人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/2,334人、神奈川県/2,320人、千葉県/1,861人●新型コロナウイルス感染症による入院患者...