「 2024年10月 」一覧

NO IMAGE

【感染症ニュース】伝染性紅斑(りんご病)首都圏で増加 医師「今後に注意」 3歳児が顔に赤い発疹・微熱…(過去の経験談掲載)(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の2024年第38週(9/16-22)速報データによると、伝染性紅斑の全国の定点当たり報告数は0.17。全国的にはまだ流行の兆しはありませんが、東京0.66、神奈川0.63、埼玉0.3

NO IMAGE

階段川柳

 じほうに入社し、厚生労働省の担当記者となって半年余りが過ぎた。新しい職場や仕事にはそれなりに慣れてきたが、ここ最近の悩みは体重の増加だ。 前職では塾講師をしていた。勤務時間の大半は授業。授業中は常に......

NO IMAGE

[健康] うつ病など気分障害の推計受診者数38.6万人 健保連22年度調査

 健康保険組合連合会がまとめたメンタル系疾患に関する2022年度の調査によると、うつ病や躁うつ病など気分障害(医科入院外)の推計受診者数は38万6,451人で、被保険者1,000人当たりの受診者数は24.21人だった<doc17150page10>。1人当たりの医療費は2,667円だった<doc17150page22>。 有病者を年代・男女別に見ると、男性では50歳代が31.3%で最も多く、40歳代(29.2%)と合わせて全体の6割を占めた。女性では、40歳代が26.3%と最...

NO IMAGE

[介護] 特養394施設の22%が本業で減益見込み、24年度上半期

 福祉医療機構の社会福祉法人経営動向調査(9月調査)の結果によると、2024年度上半期(4-9月)の「サービス活動増減差額」が前年度の同期から減少する見込みの特別養護老人ホームは394施設の22.1%、増加する見込みなのは19.5%だった<doc17146page21>。 サービス活動増減差額は特養が本業で確保した利益に当たり、調査結果によると24年度上半期に15%以上の減益となる見込みなのは394施設のうち7.9%だった。一方で、15%以上の増益を見込んでいる施設も7.9%あり、明暗が...