美容医療の安全管理、「報告制度導入を」 厚労省検討会
厚生労働省の検討会は13日、美容医療に関する報告書案を、座長一任とすることで了承した。美容医療を行う医療機関が安全管理措置の実施状況などを報告し、都道府県が公表する制度の導入を盛り込んだ。 厚労省が......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
厚生労働省の検討会は13日、美容医療に関する報告書案を、座長一任とすることで了承した。美容医療を行う医療機関が安全管理措置の実施状況などを報告し、都道府県が公表する制度の導入を盛り込んだ。 厚労省が......
中医協総会は13日、アミロイドPETに用いるPDRファーマの放射性医薬品「アミヴィッド静注」、日本メジフィジックスの同「ビザミル静注」の2剤について、保険適用を了承した。今月20日収載予定。 8月に......
中医協(会長=小塩隆士・一橋大経済研究所特任教授)は13日、マイナ保険証の利用が基本となる12月2日以降の資格確認方法について、関連する療養担当規則などの見直しを福岡資麿厚生労働相に答申した。厚生労......
財政制度等審議会・財政制度分科会の増田寛也分科会長代理(日本郵政社長)は13日、分科会の終了後に会見し、医師偏在対策について「経済的なディスインセンティブを含めて、解決に乗り出していくべきではないか......
中医協総会は13日、診療報酬改定結果検証部会から2024年度改定の結果検証に関する調査票案の報告を受け、了承した。厚生労働省は、今年度調査を12月中旬ごろに実施し、来年3月末にも調査結果を報告する。......
政府は13日、臨時閣議で第2次石破茂内閣の副大臣と大臣政務官を決めた。厚生労働副大臣には医師の仁木博文氏(自民)を充てた。宮﨑政久氏(自民)の後任となる。鰐淵洋子氏(公明)は厚労副大臣を引き続き務め......
中医協総会は13日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の機能障害の進行を抑制する「ロゼバラミン筋注用25㎎」(一般名=メコバラミン)と、先天性プロテインC欠乏症に起因する疾患治療および血栓形成傾向を抑制す......
中医協総会は13日、区分C1(新機能)と区分C2(新機能・新技術)の医療機器3品目の保険適用を了承した。12月1日に収載予定。 区分C1は2品目で、ヴォーパル・テクノロジーズの「ClotTrieve......
財務省は13日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、後期高齢者医療制度の財政運営主体を都道府県とするよう主張した。「ガバナンス機能を発揮すべき責任主体が曖昧となっている」とし、検討を求めた。 国民健......
財務省は13日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、2040年を見据えた新たな地域医療構想の方向性を示した。患者像の変化(需要面の変容)や、医療機関の役割分担の明確化・集約化に基づく医療提供体制の効......
衆院は13日の本会議で、厚生労働委員長に医師の新谷正義氏(自民)が引き続き就くことを決めた。新谷氏は厚生労働大臣政務官や自民党の厚生労働部会副部会長などを経験している。
厚生労働省は13日、今年度の「介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰」の受賞者57人を発表した。 施設の長ではまゆ玉(群馬県)の岩波宏明氏ら15人、従事者ではコミュニティホーム美唄(北海道)の佐......
中央社会保険医療協議会・総会は13日、新医薬品17成分19品目の薬価収載を了承した。詳細は以下の通り<doc17512page1><doc17512page2>。●その他の中枢神経系用薬/クービビック錠25mg、同50mg/ネクセラファーマジャパン/ダリドレキサント塩酸塩/不眠症/類似薬効比較方式(I)/25mg1錠:57.30円、50mg1錠:90.80円●その他の末梢神経系用薬/ファダプス錠10mg/ダイドーファーマ/アミファンプリジンリン酸塩/ランバート・イートン筋無...
「医師の偏在対策は手ぬるかったのではないか」-。財政制度等審議会が13日開いた財政制度分科会で、医師の偏在解消に向けた国の取り組みに、こうした批判的な意見が出た。また、医師多数区域での規制の強化や経済的なディスインセンティブの措置などで対策に実効性を持たせるべきだという指摘もあった。増田寛也分科会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。 増田氏は会見で「今までの取り組みでは実効が上がってこなかったので、もう一段、強いことをきちんと考えていくべきだ」とし、診療報酬の減算など経済的なディス・・・...
中央社会保険医療協議会は13日の総会で、2024年度診療報酬改定の結果を検証するための特別調査の調査票案を了承した。在宅医療に関して介護保険施設などからの協力医療機関の依頼状況や、在宅患者が入院しなければならなくなった場合に病床確保をどのように確保しているかなどを医療機関に聞く<doc17524page56>。 調査票は、24年12月中旬ごろまでに対象の医療機関などに発送され、12月中旬から25年1月末にかけて調査を実施。その結果を3月末ごろ中医協に報告する<doc17524pa...
厚生労働省が13日に開いた「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」で、田倉智之構成員(日本大学医学部主任教授)は、妊産婦3,000人の6割超が、出産施設を探せるウェブサイト「出産なび」を知らなかったとする調査結果を報告した<doc17490page4>。 「出産なび」は、出産の費用を「見える化」し、妊娠中の女性や家族が分娩施設を適切に選べるようにするため厚労省が5月30日に開設した。田倉構成員は「出産なび」の開設後約3カ月時点での利用実態を把握するため、9月にウェブ...
美容医療に関する健康被害の相談が増えていることを受けて、厚生労働省は13日、美容医療を提供する医療機関に安全管理の実施状況などを報告させる内容の取りまとめ案を「美容医療の適切な実施に関する検討会」に示した。 取りまとめ案によると、医療機関は都道府県に年1回報告を行う。都道府県は報告の内容を公表し、患者が質の高い医療機関を選択できるようにする。具体的な報告内容としては、安全管理の実施状況のほか、医師に専門医の資格があるかどうかや、副作用が起きた場合に患者が相談できる連絡先などを挙げた・・・...