「 2024年12月 」一覧

NO IMAGE

[介護] 物価高や賃上げ支援、自治体への要請活動呼び掛け 老施協

 政府の新たな経済対策に盛り込まれた物価高騰や賃上げに対する支援の予算を確保するため、全国老人福祉施設協議会(老施協)は、自治体への要請活動を行うよう全国の老人福祉施設協議会などに呼び掛けた<doc18029page1>。 老施協は、2024年度の補正予算を自治体が決める25年2月に向けて「速やかな要請活動が望ましい」として、要請を行う際のポイントや要望書の「ひな型」も示した。 要請活動のポイントとしては、自治体の担当部局だけでなく首長、地方議会、地方議員に対しても行うことや、担当部局に...

NO IMAGE

[医療提供体制] 都道府県に「医師偏在是正プラン」策定求める方針示す

 厚生労働省は10日、各都道府県に「医師偏在是正プラン」(仮称)の策定を求める方針を「新たな地域医療構想等に関する検討会」で示した。偏在対策として重点的な支援が必要な区域などを都道府県が選定。2026年度までに全ての都道府県での策定を目指す<doc17963page6>。 厚労省が示した案によると、都道府県は「重点医師偏在対策支援区域」(仮称)を設定。具体的には、厚労省が示した候補区域を参考に、それぞれの地域の実情や医師偏在指標、可住地面積当たり医師数、住民の医療機関へのアクセスなどを考...

NO IMAGE

[医療提供体制] 外来医師過多区域の新規開業、規制強化へ 医師偏在対策

 厚生労働省は10日、医師偏在対策の取りまとめ案を省内の検討会に示し、了承された。規制的手法と経済的インセンティブなどを組み合わせた内容で、規制的な手法では、医師が特に過剰な「外来医師過多区域」での新規開業への規制を強化する。 厚労省は当初、在宅など地域に不足する医療の提供を診療所に都道府県が要請や勧告を行い、開業後、それに従わない場合は指定の見合わせや取り消しを想定していた。これには、日本医師会などの強い反対があった。また、憲法上の職業選択の自由や営業の自由に抵触する恐れがあるとして「・・・...