「 2025年02月 」一覧

NO IMAGE

薬機法改正案を閣議決定  政府

 政府は12日、「医薬品医療機器等法などの一部を改正する法律案」(薬機法等改正案)を閣議決定した。福岡資麿厚生労働相が閣議後の記者会見で報告した。 福岡厚労相は▽医薬品の品質・安全性の確保▽医療用医薬......

NO IMAGE

[医療提供体制] ベースアップ評価料、届け出ないと返還 賃上げ支援給付金

 厚生労働省は、医療現場の生産性向上や賃上げを支援するため年度内に行う事業の実施要綱を都道府県に12日付で通知した。ベースアップ評価料を届け出済みのほか、届け出を見込んでいる医療機関や訪問看護ステーションの賃上げも支援するが、届け出見込みとして支援を受けた施設が同評価料を3月31日までに届け出なかった場合は都道府県が給付金の返還を求める<doc18741page3>。 厚労省の実施要綱では、「医療施設等経営強化緊急支援事業」として年度内に実施する「生産性向上・職場環境整備等支援」や「病床...

NO IMAGE

[医療提供体制] 社会医療法人が370法人に 厚労省

 厚生労働省によると、都道府県から社会医療法人として認定を受けた医療法人は1月1日現在370法人で、2024年3月末時点の361法人から9法人増加した<doc18743page11>。 「阪南病院」を運営する杏和会(大阪府堺市中区)と、「姫路愛和病院」を運営する芙翔会(兵庫県姫路市)が25年1月1日付で新たに認定された<doc18743page7>。 社会医療法人が運営する医療機関は、救急医療等確保事業として、「救急医療」「災害医療」「へき地医療」「小児救急医療」「周産期医療...

NO IMAGE

[医療提供体制] 希少がん患者の近隣医療機関とオンライン治験 国がん

 国立がん研究センターは12日、同センター中央病院が希少がん患者の自宅近くの医療機関と提携し、オンライン治験を行うことを発表した。対象となるのはBRAF融合遺伝子陽性の膵がんか、低悪性度神経膠腫の患者<doc18744page1>。 中央病院が、それぞれの医療機関とパートナー契約を締結。患者は医療機関へ来院し、オンラインで中央病院とつなぎ診察を行う。治験薬は中央病院から患者の自宅に直接配送し、中央病院の医師の指示に従って内服する。また、患者は決められたスケジュールで対象の医療機関に来院し...

NO IMAGE

【感染症アラート・本格的な流行】伝染性紅斑(りんご病)、感染性胃腸炎(ノロウイルス感染症など)など5つ(感染症・予防接種ナビ)

 感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...