
「 2025年03月 」一覧


【感染症ニュース】感染性胃腸炎が流行の兆し!全国定点報告数10超えは6年振り 医師「30人規模の施設での集団感染も」(感染症・予防接種ナビ)
感染性胃腸炎に感染する人が、全国で増加しています。国立感染症研究所の2025年第8週(2/17-23)速報データでは、定点当たり報告数は10.32。新型コロナウイルス感染症が流行する以前の2018年5

社保改革の方向性、5月中旬までに 自公維、骨太に向け
自民党、公明党、日本維新の会の各政調会長らは5日、今夏の「骨太の方針」を視野に、社会保障改革(社会保険料を下げる改革)の一定の方向性を5月中旬までにまとめることを確認した。検討に当たる3党の協議体に......

高額療養費見直し「丁寧な議論が必要」 日医・松本会長
日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例会見で、高額療養費制度の見直しについて「医療にアクセスできない人が出ないように、丁寧な議論が必要だ」と述べた。今後、国が具体的な検討を進めていく過程で、日医として......

社会保障費の目安対応「廃止を」 日医・松本会長、骨太に向け
日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例会見で、今夏の「骨太の方針」取りまとめに向け、社会保障予算の伸びを高齢化の伸びの範囲内に抑制する目安対応の廃止など3点を国に求めた。「医療機関が疲弊している中で、......

「世界禁煙デー」東京タワーをライトアップ 日医と都医
日本医師会と東京都医師会は、5月31日の世界禁煙デーに合わせ、東京タワーのライトアップなどのイベントを開催する。当日は松本吉郎・日医会長と尾﨑治夫・都医会長らが出席して点灯式を行うほか、東京タワーの......

患者団体「来週中に面会を」 首相答弁受け
高額療養費制度の自己負担上限額引き上げを巡り、石破茂首相が参院予算委員会で患者団体と面会する意向を示したことを受け、患者団体は5日、来週中にも面会の場を設けてほしいと要望した。国会内で会見を開いた。......

新たな重点感染症リストを提示 厚労省
厚生労働省は5日の合同会議で、感染症危機対応医薬品等(MCM)の確保が必要な「重点感染症」の新たなリスト案を示した。出席した委員から大筋の方向性に異論は出なかった。今後、厚生科学審議会・感染症部会に......

医療・介護の賃上げ、骨太に記載を 日歯連・太田会長
日本歯科医師連盟の太田謙司会長は5日の会見で、今夏の「骨太の方針2025」を見据えて、医療・介護分野の賃上げを訴えていく方針を示した。「医療・介護から人材が離れていかないようにすることが一番重要だ」......

物価・賃金動向、自動的に診療報酬に反映を 自民・古川氏
自民党の古川俊治参院議員は5日の参院予算委員会で、物価や賃金の動向を自動的に診療報酬に反映する仕組みを提案した。現状、多くの病院が赤字で、光熱費や業務委託費が持ち出しになっていると指摘。「非常に不合......

高額療養費見直し「いったん凍結を」 都医が緊急声明
東京都医師会は5日、高額療養費制度の見直しに反対する緊急声明を発表した。所得が低い人の医療の継続が難しくなると指摘し、8月の負担上限額引き上げはせず、方針をいったん凍結するよう主張した。 「直接、患......

災害時の保健医療支援連携、政府の基本計画に明記 能登地震踏まえ
厚生労働省は5日、昨年発生した能登半島地震の経験を踏まえ、災害時における保健医療福祉支援活動の連携強化に関する事項を、政府の防災基本計画に明記する方針を明らかにした。同日の厚生科学審議会・健康危機管......


NDBの「通年パネル」充実へ、3年追跡可能に 来年度
厚生労働省は来年度、NDBデータを利活用した追跡研究のために提供している「通年パネルデータセット」を充実させる。現行では1年間分となっている同じ個人の情報の追跡を、3年間分できるようにする。 5日に......

負担軽減「ない」が74% 働き方改革で学会調査
昨年施行した医師の働き方改革を巡り、日本消化器外科学会が会員に実施した調査で、74.1%が時間外労働の上限規制による業務負担の軽減が「ない」と回答した。 調査は昨年9月に実施した。時間外労働の業務負......




医療法人聖慈会の2施設に改善命令 無届けで再生医療
厚生労働省は5日、自由診療の再生医療を提供する医療法人聖慈会(福岡市中央区)が運営する2施設に対し、再生医療安全性確保法に基づく改善命令を出した。一部の再生医療で届け出を行っていないなど複数の法律違......

[看護] 夜勤時間数に応じた法定労働時間の短縮を 日看協
日本看護協会は、夜勤や交代制勤務を行う看護師などの健康確保を求める要望書を厚生労働省に提出した<doc19208page3>。労働時間を適切に設定するための必要事項を定める「労働時間等設定改善指針」に、夜勤時間数に応じた法定労働時間の短縮や年間休日数の増加などを追加するよう求めた<doc19208page4>。 夜勤などでの負担軽減策として日看協は、夜勤回数や夜勤時間、仮眠時間などに関する具体的な数値についても同指針で明示するよう要望した<doc19208page4&...

[医薬品] その他の腫瘍用薬など「使用上の注意」の改訂を指示
厚生労働省は3月5日付けで「その他の腫瘍用薬」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した<doc19139page1>。その他の腫瘍用薬「アテゾリズマブ(遺伝子組換え)」などでは「重大な副作用」を新設し「免疫性血小板減少症」を記載した<doc19139page3>。 今回、使用上の注意改訂の指示があったのは以下の医薬品。▽その他のホルモン剤「デュラグルチド(遺伝子組換え)」<doc19139page2>▽その他の腫...