
時間外労働、「変わらず」が6割 外科学会調査
日本外科学会が実施した、医師の働き方改革に関する実態調査の結果で、時間外労働について「変わらない」との回答が6割を占めることが分かった。調査結果は2日に公表する見通し。 同学会の外科医労働環境改善委......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
日本外科学会が実施した、医師の働き方改革に関する実態調査の結果で、時間外労働について「変わらない」との回答が6割を占めることが分かった。調査結果は2日に公表する見通し。 同学会の外科医労働環境改善委......
日本外科学会は2日、各施設の事務連絡指導責任者を対象にした、働き方改革に関する調査結果も公表する。2024年度診療報酬改定で施設基準が見直され、医師への手当支給が必須要件になった、処置および手術の休......
自民党の「財政改革検討本部」(小野寺五典本部長)は1日、幹部会を開き、意見交換した。国内で物価高・賃金増が続いていることを念頭に、これまで続いてきた社会保障関係費の目安対応を疑問視する声が出たという......
地域医療構想の見直しなどを盛り込んだ医療法改正案は、3日の衆院本会議で審議入りする。福岡資麿厚生労働相が法案の趣旨を説明し、各党が質疑に立つ見通しだ。衆院の議院運営委員会で1日、与野党が合意した。 ......
自民党の「国民歯科問題議員連盟」は1日、政府が今夏にまとめる「骨太の方針2025」に向けて、日本歯科医師会(日歯)と日本歯科医師連盟(日歯連)から要望を聞いた。日歯は骨太に歯科医師の偏在対策を盛り込......
政府の規制改革推進会議は3月31日、「健康・医療・介護ワーキンググループ(WG)」(座長=佐藤主光・一橋大教授)を開き、医療データの利活用の制度化について検討した。内閣官房の担当者が、昨年12月に発......
自民党の厚生労働部会「薬事に関する小委員会」(田畑裕明委員長)は1日、今後の予防接種施策について意見交換した。出席した複数の議員から、ワクチンに関する誤った情報がインターネットなどで流布していること......
石破茂首相は1日、昨日に2025年度の政府予算が成立したことを受けて会見した。凍結に至った高額療養費制度の見直しについて「持続可能なものとするべく見直しを検討していたが、検討プロセスに丁寧さを欠いて......
独立行政法人福祉医療機構は4月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc19384page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/1.500%▽10年超-11年以内/1.600%▽11年超-13年以内/1.700%▽13年超-15年以内/1.800%▽15年超-17年以内/1.900%▽17年超-19年以内/2.000%▽19年超-...
高額療養費制度の見直し凍結を反映した2025年度政府予算の成立を受けて、福岡資麿厚生労働相は1日の閣議後会見で、「関係者の意見を丁寧に伺いながら、各分野の施策を推進する」と述べた。検討プロセスに丁寧......
2025年度が始まった1日、厚生労働省は新規採用職員の入省式を省内で開いた。福岡資麿厚生労働相は新入職員245人を前に「毎日できることを怠らずにやってほしい」と訓示した。 福岡厚労相から辞令を受け取......
厚生労働省は3月31日、国主導で解決する方針を掲げているドラッグ・ロスの78品目について、国内開発の必要性や優先度に関するグループ分け(4段階)が完了したことを明らかにした。最優先で開発する必要があ......
内閣府は3月31日、駿河湾から日向灘沖にかけての発生が想定される南海トラフ巨大地震の新たな被害想定を公表した。建物倒壊や津波など直接の被害による死者は最悪のケースで最大29.8万人。加えて、避難先で......