
「 2025年05月 」一覧


介護報酬の26年度対応、「切実な要望を聞いている」 厚労相
福岡資麿厚生労働相は22日の参院厚生労働委員会で、介護報酬の2026年度期中改定を求める関連団体の要望を「承知している」と述べた。現場の介護関係者からも「切実な要望を聞いている」とし、「こうした声も......

労働施策総合推進法改正案、参院で審議入り
厚生労働省が提出した労働施策総合推進法等改正案は、22日の参院厚生労働委員会で審議入りした。福岡資麿厚生労働相が趣旨を説明した。同改正案は衆院で修正が加えられたため、提出者の上野賢一郎衆院議員(自民......

24年度補正予算の補助金、夏ごろから支給 厚労省・森光局長
厚生労働省の森光敬子医政局長は22日の参院厚生労働委員会で、2024年度補正予算で措置した医療機関を支援する補助金について「夏ごろからの支給が見込まれている」と見通しを示した。羽生田俊氏(自民)への......


医療機関支援へ「補助金創設を」 立民
立憲民主党の合同会議は22日、医療機関への経済的支援の強化などを政府に求める申し入れをまとめた。補助金制度の創設などによる年内の緊急支援と、2026年度の診療報酬プラス改定を訴えている。近く、厚生労......

病院機能評価、新たに58病院を認定 医療機能評価機構
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに58病院(新規14病院、更新44病院)を9日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2147病院となった。●5月9日に認定した2病院(3rdG:......







都病協「東京ナースステ」の事業拡充 転職希望4割「病院は嫌」
東京都病院協会(都病協)が5年前に立ち上げた、一般財団法人日本病院経営革新機構が手掛ける有料職業紹介事業「東京ナースステーション」(東京ナースステ)が、今春から事業を拡充する。当初、5人でスタートし......

社保改革協議、成果なければ「不信任に値」 維新、首相を牽制
日本維新の会の前原誠司共同代表は21日の党首討論で、自民党、公明党と続けている社会保障改革の3党協議に言及し、「(議論に)全く前進がない」と不満を示した。社会保険料の引き下げに向けて、具体的な成果を......

在留外国人の国保保険料、前払いを 自民・合同会議が提言
自民党の「外国人材等に関する特別委員会」(山下貴司委員長)と「在留外国人に係る医療ワーキンググループ」(自見英子座長)の合同会議は21日、「骨太の方針2025」に向けた提言を山下委員長の一任で取りま......

臨床研究中核病院、広島大病院を追加へ 計16施設に
厚生労働省の社会保障審議会・医療分科会(分科会長=松田晋哉・福岡国際医療福祉大教授)は21日、広島大病院について、臨床研究中核病院として承認して「差し支えない」と判断した。今後、社保審の答申などを経......

機能強化型在支診・病のデータ提出要件 経過措置後の取り扱いを周知
一定数を超える訪問診療実績のある機能強化型在宅療養支援診療所・病院の施設基準となっている在宅データ提出加算の届け出について、厚生労働省保険局医療課は21日までに発出した事務連絡で、経過措置終了後の取......

機能強化型在支診・病のデータ提出要件 経過措置後の取り扱いを周知
一定数を超える訪問診療実績のある機能強化型在宅療養支援診療所・病院の施設基準となっている在宅データ提出加算の届け出について、厚生労働省保険局医療課は21日までに発出した事務連絡で、経過措置終了後の取......


大学病院の人材確保で「臨床研究医の育成推進」 文科省検討会
文部科学省は21日に開いた「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)に、中間取りまとめの骨子案を示した。大学病院の人材確保策として、臨床研究医の育成を推進することや、......