
「 2025年06月 」一覧







脳卒中・循環器病対策の推進を 超党派議連が決議
超党派の「脳卒中・循環器病対策フォローアップ議員連盟」(会長=自民・田村憲久衆院議員)は5日の役員会で、脳卒中・循環器病対策の推進を求める決議を取りまとめた。 決議に盛り込んだのは以下の5項目。▽情......

経営改善へ6つのPT設置、1病棟の休棟も選択肢 東京科学大病院
東京科学大病院(歯科55床を含む813床)は、収支改善策を検討する6つのプロジェクトチーム(PT)を昨年12月に設置し、経営改善に乗り出した。6月に手術室を3室増設したほか、病床稼働率を85%から9......

物価高対策、「緊急財政措置」を要請 保団連
全国保険医団体連合会(保団連)は5日、物価高騰に対応するため、医療機関に対する緊急的な財政措置や診療報酬の期中改定実施を求める要請書を、福岡資麿厚生労働相に提出した。 医療機関が物価高騰で大きな影響......

埼玉立てこもり懲役24年 地裁、発砲の殺意認定
2023年に埼玉県蕨市の郵便局に立てこもって警察官に拳銃を発砲し、女性局員を人質に取ったなどとして、殺人未遂や監禁致傷などの罪に問われた無職鈴木常雄被告(88)の裁判員裁判で、さいたま地裁は4日、懲......




社会保障予算の目安対応、見直しを 国民医療推進協が決議
医療・介護関係43団体で組織する「国民医療推進協議会」は4日、政府が近く取りまとめる「骨太の方針2025」に向け、経済成長の果実の活用や、社会保障予算の目安対応の見直しなど4項目を求める決議を採択し......

NHKに要請文書「医療の正しい情報」報道を 日医・黒瀨常任理事
日本医師会の黒瀨巌常任理事は4日、本紙に対し、NHKが今月1日に放送したNHKスペシャル「ドキュメント 医療限界社会 追いつめられた病院で」で不適切と思われる部分があったとして、医療の正しい情報を報......

介護事業者団体、改定・処遇改善で要望 署名1万9000筆提出
民間介護事業者で構成する「日本在宅介護協会」(森山典明会長)は4日、介護報酬改定や介護職員の処遇改善に関する要望書を福岡資麿厚生労働相に提出した。会員事業者の従業員から約1カ月で集めた、署名1万89......

医療法審議、与党「今国会では難しい」
厚生労働省が提出した医療法改正案を巡り、与党側は4日の衆院厚生労働委員会の理事会で、今国会での審議は難しいとの意向を野党側に伝えた。今国会での成立は極めて困難な状況になった。 立憲民主党は野党提出の......

災害対応強化で船舶の医療利用も 防災庁設置で提言、有識者会議
政府の「防災庁設置準備アドバイザー会議」(主査=福和伸夫・名古屋大名誉教授)は4日、防災庁設置に関する組織体制、防災施策について提言する報告書を赤澤亮正・防災庁設置準備担当相に提出した。災害対策の司......

骨太へ「歯科医療費底上げを重視」 日歯連・太田会長
日本歯科医師連盟の太田謙司会長は4日の定例会見で、政府が近く策定する「骨太の方針2025」に向けた要望で「歯科医療費のベースをどう上げていくか」を重要視したと述べた。骨太への反映に向け「やれるだけの......

SaMD分野成長へ「薬事・保険の一体議論を」 自民議連が提言
自民党の「ヘルスケアテック議員連盟」(田村憲久会長)は4日、SaMD(プログラム医療機器)分野の成長促進に向け、薬事・保険を一体的に議論することなどを盛り込んだ提言書を、福岡資麿厚生労働相に提出した......

医療費不払い外国人、報告基準額引き下げを検討 厚労省
医療機関の窓口で医療費不払いがある訪日外国人受診者について、厚生労働省は医療機関に報告を求める際の基準を、現行の不払い額「20万円以上」から引き下げることを検討している。自民党が4日に開いた観光立国......