
「 2025年07月 」一覧



2040年へ「均てん化・集約化」で取りまとめ がん診療提供体制検討会
厚生労働省のがん診療提供体制のあり方に関する検討会(座長=土岐祐一郎・大阪大大学院教授)は25日、2040年を見据えたがん医療の均てん化・集約化に関する議論の取りまとめ案について、大筋で了承した。今......

24年度介護改定、検証で4調査研究 協力医療機関との連携も
厚生労働省は25日、2024年度介護報酬改定の検証のため、4つの調査研究事業を実施する方針を社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」(委員長=松田晋哉・福岡国際医療福祉大教......

コロナ定点3.13に増 7月14~20日
厚生労働省は25日、2025年第29週(7月14~20日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は3.13で、前週の2.40から増加した。報告総数は1万2069人で、...







HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
厚生労働省は24日、薬事審議会医薬品第二部会を開催した。報告品目は3品目。MSDのHPVワクチン「シルガード9水性懸濁筋注シリンジ」(一般名=組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン〈酵母......

HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
厚生労働省は24日、薬事審議会医薬品第二部会を開催した。報告品目は3品目。MSDのHPVワクチン「シルガード9水性懸濁筋注シリンジ」(一般名=組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン〈酵母......

キャップバックスなど承認了承 医薬品第二部会
厚生労働省は24日、薬事審議会医薬品第二部会を開催し、議題に上った全ての品目で承認を了承した。審議品目は3件で、そのうち新有効成分含有医薬品の審議は1件だけ。MSDの「キャップバックス筋注シリンジ」......

キャップバックスなど承認了承 医薬品第二部会
厚生労働省は24日、薬事審議会医薬品第二部会を開催し、議題に上った全ての品目で承認を了承した。審議品目は3件で、そのうち新有効成分含有医薬品の審議は1件だけ。MSDの「キャップバックス筋注シリンジ」......

政府調査会、iPS細胞から受精卵容認 研究限定、子宮へ移植禁止
政府の生命倫理専門調査会は24日、不妊症や遺伝性疾患などの研究に限って、人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)などからつくった卵子や精子による受精卵の作製を認める報告書を大筋で取りまとめた。通常の受精卵......

強制不妊手術推進を謝罪 日本精神衛生会、調査結果
精神科医や臨床心理士らでつくる日本精神衛生会は24日、旧優生保護法(1948~96年)下の強制不妊手術問題に関する調査報告書を公表し、謝罪した。手術実施促進に関与したとして「精神障害者を守る立場にあ......

国政への働きかけ「やり方変える必要も」 少数与党で日薬会長
日本薬剤師会の岩月進会長は24日の都道府県会長協議会の挨拶で、今回の参院選によって衆参両院で自民・公明が「少数与党」となったことを踏まえ、今後の国政への働きかけについて「今までとは少しやり方を変えて......


37都道府県で3年前の参院選を下回る 日医会員1人当たり得票数
20日投開票の参院選比例代表に日本医師連盟組織内候補として出馬し、17万4434票で初当選を果たした釜萢敏氏(自民)の都道府県別の得票数(速報)が明らかになった。本紙が日本医師会の会員数(2024年......

新構想や医療計画の新検討会スタート 厚労省
新たな地域医療構想(新構想)のガイドライン(GL)策定や医師偏在対策の推進、2030年度から始まる第9次医療計画の策定に向けた議論などを行う、厚生労働省の新たな検討会が24日、スタートした。先の通常......