
「 2025年08月 」一覧


【厚生労働省辞令】(8月7日付)
▽辞職(国家公務員共済組合連合会参与就任予定)・大西友弘(保険局総務課医療効率化研究官)

27年度医学部臨時定員、流入・流出や地理的要素を考慮 厚労省
厚生労働省は6日、2027年度の医学部臨時定員の配分方法案を「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大学長)に示した。27年度の医学部定員を全体として「適正化」......

養成課程で偏在是正、構想検討会への反映に向け議論開始 厚労省
厚生労働省は6日、「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)を開き、新たな地域医療構想(新構想)などをテーマとする別の検討会の議論に反映するための......

電子カルテ導入、54.2%が「不可能」 日医調査
日本医師会は6日の定例会見で、紙カルテ利用中の診療所が今後、電子カルテを導入することが可能かどうかについて調査した結果を公表した。電子カルテの導入は不可能との回答が、54.2%と有効回答の半数を超え......

24年度決算、自治体病院の9割が経常赤字 全自病調査
全国自治体病院協議会は6日の会見で、会員病院を対象に行った2024年度決算状況調査の結果を公表した。望月泉会長は、回答した657病院のうち86%に当たる562病院が経常損失を生じたと報告。割合につい......

次期改定「大幅なプラス求める」 日医、26年度予算要求要望
日本医師会は6日の定例会見で、2026年度予算要求要望の概要を発表した。▽地域医療▽医療DXの適切な推進▽医薬品の安定供給―の3点で予算確保を要望。事項要求の26年度診療報酬改定への対応では、「高齢......

スマホ保険証の本格化以降も「マイナ保険証持参を」 日医・長島氏
日本医師会の長島公之常任理事は6日の会見で、スマートフォンにマイナ保険証機能を搭載する「スマホ保険証」が9月から本格的に始まることに言及した。全ての医療機関で一律に運用開始になるわけではないため、「......

医師、歯科医師20人処分 厚労省、免許取り消しは1人
厚生労働省は6日、医師、歯科医師20人に対する行政処分を決定した。医師1人が免許取り消しになった。処分の発効日は8月20日。 同日の医道審議会・医道分科会の答申を踏まえて、厚生労働相が処分を決めた。......

【中医協】入院外来分科会の「中間まとめ」、総会で了承
中医協総会は6日、「入院・外来医療等の調査・評価分科会」の、2026年度診療報酬改定に向けた中間とりまとめを了承した。分科会は引き続き検討を続ける。 尾形裕也分科会長(九州大名誉教授)が総会に報告し......

日医、OTC類似薬保険除外に「断固反対」 江澤氏「治療アクセス絶たれる」
日本医師会の江澤和彦常任理事は6日の会見で、OTC類似薬を保険給付から除外する議論に「断固反対だ」と主張した。一般用医薬品は医療用医薬品に比べて価格が高いため、「保険適用の除外となった場合、経済的な......

「医療・介護崩壊」を懸念、対応求める声が相次ぐ 立民の会議で
立憲民主党の厚生労働部門会議は6日、2026年度予算の概算要求の検討状況について、厚生労働省の説明を聞いた。出席議員からは、医療機関や介護事業所の経営の厳しさを念頭に、適切な予算措置などを求める声が......

【中医協】SaMDの評価基準「さらなる明確化を」 専門組織が提案
厚生労働省が6日に開いた中医協・保険医療材料専門部会(部会長=笠木映里・東京大大学院法学政治学研究科教授)で、保険医療材料等専門組織が、今後の保険医療材料制度改革に向けた論点を示した。プログラム医療......

【中医協】「ポムビリティ」、在宅治療の選択肢に
中医協総会は6日、「保険医が投与することができる注射薬(処方箋を交付することができる注射薬)」の対象薬剤に、「ポムビリティ点滴静注用」(一般名=シパグルコシダーゼ アルファ〈遺伝子組換え〉)を追加す......

【中医協】医療機器2製品の保険適用を了承
中医協総会は6日、医療機器2製品の保険適用を了承した。区分C1(新機能)と区分C2(新機能・新技術)がそれぞれ1製品。収載予定日は9月1日。 区分C1の「Conamon PVP キット」(テクノロジ......


【中医協】「エアウィン」など高額薬9成分、DPC対象外
中医協総会は6日、肺動脈性肺高血圧症治療薬「エアウィン皮下注用」など9成分38品目の高額薬剤について、DPCの包括評価の対象外にすることを了承した。2026年度診療報酬改定までの間、出来高算定にする......

医薬品関税他国に劣後せず トランプ氏発言で官房長官
林芳正官房長官は6日の記者会見で、トランプ米大統領が医薬品に対する関税を250%にすると発言したことについて「(日米合意により)わが国が他国に劣後する扱いにならない」と述べた。発言内容に関しては「逐......


米、医薬品関税250%に 大統領、習氏と年内会談も
トランプ米大統領は5日放送の米CNBCテレビで、医薬品に対する関税を段階的に引き上げ、250%にする考えを示した。医薬品を米国内で製造してほしいと述べ「当初は少額の関税を課し、150%、250%に引......
