呼吸器感染症の予防週間、3学会が協力 厚労省を訪問
9月下旬の「呼吸器感染症予防週間」を前に、日本呼吸器学会、日本感染症学会、日本化学療法学会の3学会幹部は2日、厚生労働省を訪問し、秋冬の感染症予防の啓発に協力する考えを伝えた。対応した鰐淵洋子厚生労......
ヘルスケアに関する最新情報を提供します!
9月下旬の「呼吸器感染症予防週間」を前に、日本呼吸器学会、日本感染症学会、日本化学療法学会の3学会幹部は2日、厚生労働省を訪問し、秋冬の感染症予防の啓発に協力する考えを伝えた。対応した鰐淵洋子厚生労......
政府の「新型インフルエンザ等対策推進会議」は2日、持ち回り会議を開催し、互選により五十嵐隆氏(国立成育医療研究センター理事長)を議長に再任した。議長代理には安村誠司氏(福島県立医科大放射線医学県民健......
総務省消防庁は2026年度予算の概算要求で、マイナ保険証を活用した救急患者搬送先選定のさらなる効率化を新規事業に盛り込んだ。マイナ保険証から読み取った傷病者情報を医療機関に一斉送信して搬送先を選定す......
厚生労働省は2日、現在実施中の「地域医療構想の取組の推進に向けた調査」について、回答対象の医療機関の条件を明記した記載要領の事務連絡を出した。 調査は、自民、公明、日本維新の会の3党合意と政府の「骨......
全国老人保健施設協会、全国老人福祉施設協議会など介護関連13団体が、従事者の処遇改善に関する緊急ウェブ調査に乗り出した。政府が6月に閣議決定した「骨太の方針2025」を踏まえ、賃上げの実態を幅広い職......
厚生労働省保険局医療課は2日までに発出した課長通知で、46病院が9月のデータ提出加算を算定できないと周知した。7月のデータ提出に遅延などが認められた。 通知の題名は「データの提出に遅延等が認められた......
厚生労働省保険局医療課は2日までに発出した課長通知で、データの提出に遅れなどがあったとして、9月以降の外来データ提出加算などが算定できない医療機関を公表した。 算定が不可とされた医療機関数は以下の通......
入院患者間の殺人を隠蔽した罪で元病院長らが起訴された青森県八戸市の「みちのく記念病院」を巡り、県は2日、事実とは異なる医師の勤務時間を報告したとして、病院を運営する医療法人杏林会に改善命令を出した。......
福岡資麿厚労相は2日の閣議後会見で、スマートフォンに搭載した「マイナ保険証」に未対応の医療機関に患者がスマホのみを持参した場合に「10割負担とならない対応の検討を進めたい」と述べた。 未対応の医療機......
厚生労働省は1日、「電子処方箋等検討ワーキンググループ(WG)」を開いた。院内処方の電子処方箋管理サービスへの情報登録について、患者に伝達・閲覧させたくない薬剤情報を「未告知の情報」として登録できる......
日本赤十字社は7月の本部経営会議で、グループ90病院の中から、経営が厳しく「グループ内からの支援が必要な施設」に分類する26病院を選定した。その中の複数の病院については、統合・譲渡・閉院など、施設の......