
「 」一覧


帝人、ベンチャー買収で補助人工心臓を本格展開(ニュース)
帝人は、エムスリーアイと株式譲渡契約を締結し、エムスリーグループのベンチャーキャピタルであるシーズロケット有限責任事業組合が保有するメドテックハートの株式(発行済株式...

フィリップス、日本のヘルスケアベンチャーを支援(ニュース)
フィリップス・ジャパンは2018年度から、ヘルスケア分野のスタートアップ企業を支援するプログラム「Philips HealthWorks Startup Program」を日本で始動させる。同社のグローバルのイノベーシ...

[経営] 赤字縮小も総損益差額赤字の病院が7割弱 公私病連・日病調査
全国公私病院連盟(公私病連)と日本病院会(日病)が3月1日公表した、「平成29年(2017年)病院運営実態分析調査の概要」によると、2017年6月の病院の100床当たり総損益差額は1,198.9万?...

介護ロボットもリフトも使わない体重差が30kgあっても可能「持ち上げない介護技術(移乗介助)」
「介護される人を大切にしたい 介護する人も大切にしたい あなたのための介護技術」の著者が直接指導します。 人の動きのメカニズムに合わせた無理の無い介護技術ですでの、腰痛?...

介護ロボットもリフトも使わない体重差が30kgあっても可能「持ち上げない介護技術(車いす操作)」
「介護される人を大切にしたい 介護する人も大切にしたい あなたのための介護技術」の著者が直接指導します。 車いす操作は簡単そうですが、安全に操作するためには技術が必要で?...



2018年診療報酬改定×在宅医療×調剤薬局
医療法人社団 永生会 特別顧問 中村 哲生(なかむら てつお) 氏 在宅医療は外来門前薬局と違い待ちの薬局経営から攻めの薬局経営に変身するチャンスです。老人ホームや施設へ?...

【ユニリハ】【クッションをつくろう!】ものづくりシーティングセミナー原理編 Manufacturing seating
【 クッションの素材に触れて、構造を知る事から始めて、回復段階やADLに合わせたシーティングを行ない、業者やメーカーのクッションの作り方を学ぶ 】 シートクッションのカバー?...

管理職・リーダー対象『今どきスタッフのほめ方・叱り方』 新刊出版記念セミナー
弊社代表・野津が長年の研修業界での経験から提唱している「ホメシカ理論」を凝縮させてできた『人がおもしろいように育つ ホメシカ理論(梓書院)』に医療・介護現場の事例を豊富...

心エコー特訓セミナー(大阪開催)
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを4名(うちシルバー人材等3名)を用意し、約7時間。集中的に特訓を行い、「ルーチンワークを取れるようになる」が目標のセミナー?...

頸動脈エコー特訓セミナー(愛知開催) 完全マンツーマン!
このセミナーは「明日から頸動脈エコーが撮れるようになる」が目標のセミナーです。 たった一人の受講生に対して、シルバー人材モデルをなんと6名用意。 実際の臨床に沿った検査・評...


[介護保険] 保険者機能強化推進交付金の算定方法を事務連絡 厚労省
厚生労働省老健局介護保険計画課は3月12日までに、市町村と都道府県による自立支援・重度化予防の取組みの支援目的で2018年度から創設される「保険者機能強化推進交付金」の算定方?...

[労働災害] 職場での熱中症予防、5月からキャンペーン実施 厚労省
厚生労働省は労働災害防止団体とともに、職場での熱中症予防対策の推進を図るため、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施する。4月を準備期間、5月から9月までを実施期?...

[健康] 子どものいる保護者のうち、喫煙者の割合は13.7% アクトインディ
国内最大級の子どもとの外出・レジャー情報サイト「いこーよ」の運営元であるアクトインディが2月28日に公表した、子どもの受動喫煙に関するアンケート調査の結果によると、子ども...

[がん対策] 最新の5年、10年相対生存率データを一般公開 がん研究センター
国立がん研究センターの研究班は2月28日、全国がんセンター協議会(全がん協)の加盟施設におけるがんの診断治療例について、部位別の5年相対生存率と10年相対生存率を集計し、全が...

[病院] 2017年12月の病院病床数は1,065床減 医療施設動態調査
厚生労働省が2月28日に公表した、「医療施設動態調査」(2017年12月末概数)によると、病院の総病床数は155万5,092床となり、前月比で1,065床減少した。最も減少数が多かったのは、療養?...

[医薬品] 危険ドラッグの成分5物質、新たに指定薬物に指定 厚労省
厚生労働省は2月28日付で、新たに危険ドラッグの成分5物質を指定薬物に定める省令を公布した(p1~p2参照)。 施行は3月10日(p1参照)。 今回、新たに指定された物質は次の通り(p2参照)。?...
