「 」一覧
[予算] 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金、内示額は11億4,223万円
厚生労働省は11月28日、2018年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金について、第2次実施計画分の内示額を公表した。内示額は47都道府県の合計で11億4,223.0万円。内示計画数は126件?...
[経営] 医療・福祉業の2018年初任給、大卒以上で前年を下回る 賃金調査
厚生労働省が11月28日に公表した「平成30年(2018年)賃金構造基本統計調査(初任給)」によると、医療・福祉業における2018年の大卒以上・新卒者の初任給は前年に比べて減少したこと?...
[感染症] 風しん累積患者2,186人、同時期では過去2番目の多さ 感染研
国立感染症研究所・感染症疫学センターが11月28日に公表した、風しん流行に関する緊急情報によると、第46週(11月12日~18日)の患者報告数は123人となることがわかった。2018年1週から?...
[健康] 他者との交流頻度で健康状態の認識に差 第13回中高年者縦断調査
厚生労働省は11月28日、「第13回中高年者縦断調査」の結果を公表した。それによると、友達や近所などとのつきあいの頻度が高い人ほど、健康状態が「よい」と思っている割合が高いこ...
[医療機器] 心ペースメーカなどで健康被害の恐れ、患者モニタリング開始
厚生労働省は11月28日、ボストン・サイエンティフィック ジャパンが輸入販売する植込み型心臓ペースメーカなどについて、患者モニタリングを開始すると発表した(p1参照)。 東京都か...
[介護] 介護・福祉施設への看護師短期派遣で議論 規制改革・専門チーム
規制改革推進会議の専門チーム会合は11月28日開かれ、看護師の短期派遣などについて、議論した。このなかで意見陳述した日本派遣看護師協会は、福祉・介護系施設への看護師の短期?...
[医療提供体制] 「医師の確保の方針」で基本的考え方提示 厚労省
厚生労働省は11月28日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、都道府県が「医師確保計画」に書き込む「医師の確保の方針」について、基本的な考え方の案を示し?...
口腔ケア 基本の“き” 〈講義と実習〉
10:30~11:30 [講義1]まずはお口の中を知ろう 口腔内観察の方法/嚥下のメカニズム/飲み込みとむせ/誤嚥性肺炎とその予防/口腔ケアの必要性/お口が臭いのはどうして?/なぜ誤...
[病院] 診療施設の耐震率は91.6% 消防庁・2017年度末時点調査
消防庁は11月27日、2017年度末時点の「防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況調査結果」を公表した。防災拠点となる全国の公共施設のうち、診療施設の耐震率は91.6%となり、前年...
[医薬品] 痔疾用剤など4医薬品の使用上の注意改訂を指示 厚労省
厚生労働省は11月27日付けで、痔疾用剤など4医薬品について、添付文書の使用上の注意の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 痔疾用剤の「硫酸アルミニウムカリ?...
[診療報酬] 回リハ病棟の実績指数、改定前に比べ上昇 日慢協・調査
日本慢性期医療協会(日慢協)は12月4日までに、会員病院を対象に実施した「平成30年度(2018年度)同時報酬改定影響度調査」の集計結果を公表した。療養病棟は算定する入院料で改定...