「 」一覧
[医薬品] 医薬品2品目の一般的名称を決定、通知 厚労省
厚生労働省は10月9日、新たに2品目の医薬品について一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、▽アデュカヌマブ(遺伝子組換え)(p2~p3参照)▽ツシジノスタット(p4参照)。?...
[介護] ケアプラン届出で市町村向けに「議論の手引き」作成 厚労省
厚生労働省は、「多職種による自立に向けたケアプランに係る議論の手引き」を作成し、10月9日付けの事務連絡で都道府県に送付した。2018年10月から全国平均以上の訪問回数の生活援助...
[人事] 次期事務局長に葛西氏が選出 WHO西太平洋地域事務局
厚生労働省は10月9日、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の次期事務局長に葛西健氏が選出されたと発表した。任期は2019年2月1日から2024年1月31日までの5年間(p1参照)。 葛西氏は53?...
[病院] 病院報告 2018年6月分概数 厚労省
厚生労働省は10月9日、2018年6月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/27.2日(前月比0.9日減)▽一般病床/15...
[診療報酬] 【在宅患者支援病床初期加算】、年齢問わず算定可 疑義解釈8
厚生労働省は10月9日付けで、2018年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料(その8)を地方厚生局などに事務連絡した。【地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料】の【在宅患者支援病?...
[医療改革] 受診時定額負担、介護の利用者負担2割化など提案 財政審2
財務省が10月9日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料「社会保障について」には、薬剤自己負担の引き上げや、少額の頻回受診への追加的定額負担の導入、急性期病床の...
[診療報酬] 控除対象外消費税問題、医療保険内での対応とすべき 財政審1
財務省は10月9日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料で、2019年10月の消費税率引き上げに伴う医療機関の控除対象外消費税への対応について、「医療保険制度内での対応...
東京大学、がん遺伝子パネル検査の臨床試験を開始(デジタルヘルス事例)
東京大学は2018年10月4日、がんにかかわる複数の遺伝子変化を一度に調べる、いわゆるがん遺伝子パネル検査の臨床試験を先進医療Bとして開始すると発表した。1回の検査でDNAとRNAのそれ...
血液や尿から簡単な操作でがん診断マーカーを検知(ニュース)
血液や尿から、がんの診断マーカーであるマイクロRNAを簡便に検知する――。こうした技術を、神奈川県立産業技術総合研究所 研究員の藤井聡志氏と東京大学 生産技術研究所 教授の竹...
【講師・吉尾 雅春先生】熊本・脳の基礎システムと脳卒中に対する戦略
当協会では、千里リハビリテーション病院・副院長で理学療法士の【吉尾 雅春先生】をお呼びして、昨年2度セミナーを主催させて頂きました! 双方とも大変ご好評いただき、 『もっ?...
CSPT2018 クリニカルスポーツ理学療法セミナー(大阪会場:腰痛・骨盤痛)
CSPTとは、全身の関節疾患の治療法を学ぶためのセミナーシリーズです。関節疾患の治療に携わるすべてのセラピスト、職種を対象としています。全10回となっており、部位別に理想的な関...
GPのための矯正治療導入法アカデミー
■ 1日目のスケジュール 12:30 受付 13:00 開始 ・GP のための矯正・導入方法 ・分析と説明・実際の治療手順 19:00 初日終了 19:30 懇親会 ■ 2 日目のスケジュール 09:30 受付 10:00 開始 デモ・実習 12:00 昼食 ( 昼食はこちらでご用意します ) 13:00 デモ・実習 16:00 閉会 ※ 【東先生からのお願い】 このコースは 2 日間、実習メインのセミナーですので、( 株 ) 医療 情報研究所より発売されている「自費売上を確実にあげる!GP の ための矯正治療導入法」DVD をセミナー当日までにご覧ください。 DVD の内容を把握いただいていないと実習についていけない可能 性がございます。より充実した実習にするためにもよろしくお願い します。 ※詳細につきましては、下記ホームページをご覧ください。 GPのための矯正治療導入法アカデミー 公式サイト
CSPT2018 クリニカルスポーツ理学療法セミナー(大阪会場:胸郭)
CSPTとは、全身の関節疾患の治療法を学ぶためのセミナーシリーズです。関節疾患の治療に携わるすべてのセラピスト、職種を対象としています。全10回となっており、部位別に理想的な関...
メディカルノート、横浜市の医療情報発信と連携(ニュース)
メディカルノートは、横浜市が2018年10月3日に開設したWebページ「医療の視点」に関し、同市との連携を開始した。同市内の医療機関への取材を通じ、医療に関する情報を「医療の視点?...
車椅子とシーティングの基本と技術
10:30~11:30◎バリアフリーな住環境と用具の見直し 住宅のバリアフリーとは/段差の解消とスロープ/トイレやベッドから車椅子への異常/食器を含めた生活用具を見直す 11:45~12:4...
【福岡開催】アサーション・トレーニング ベーシックコース【10/6(土)(10:00~18:00)~10/7(日)(10:00~17:30) 2日間コース】
「主な内容」 コースの前半は、アサーションの考え方の理解に始まり、自己表現する権利が基本的人権であることの確認、自分のものの見方が自己表現に与える影響についての小グルー?...
(大阪会場) オステオパシックマニュアルセラピー 第11回 内臓テクニックⅡ
オステオパシーは評価方法と治療方法が非常にしっかりと確立されています。 骨のみを調整する手技とは異なり、骨格などの運動器系、動脈・静脈やリンパなどの循環器系、脳脊髄液の?...
音声認識でカルテ入力時間を7割減、石川記念会HITO病院(デジタルヘルス事例)
石川記念会HITO病院(愛媛県四国中央市)は、AI音声認識システムを活用してリハビリテーション科の理学療法士などによる電子カルテの入力時間を約70%削減した。削減した時間で患者?...