「 」一覧
[経営] 消費税改定の結果、病院の補填不足解消せず 福祉医療機構調査
消費税引き上げに伴い実施された2019年10月の診療報酬改定は、入院基本料を中心に病院の補填不足解消を図る対応が行われたが、病院の医業利益は、改定後も6割の病院が横ばいで変わ?...
[経営] 病院の医業収益、先行き減少の見込み 福祉医療機構調査
福祉医療機構が3月に実施した病院経営動向調査の結果、病院の3月時点の経営状況はやや悪化して医業収支黒字の病院割合が減少し、黒字回答病院の割合と赤字回答病院の割合の差によ?...
[感染症] 感染症週報 20年第12週(3月16日-3月22日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は3日、「感染症週報 第12週(3月16日-3月22日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ?...
[看護] 看護師等養成所1校が4月1日に開校 厚労省
厚生労働省は3日、看護師等養成所に新たに指定された1校を公表した。詳細は下記の通り(p1参照)。●看護師養成所(2年課程全日制)新設:▽広島市医師会看護専門学校(広島県)・・・
[医療改革] オンライン初診、受診履歴がない患者に容認を 内閣府
規制改革推進会議の下に設置されたタスクフォースは3日の会合で、前日に開かれた厚生労働省の有識者検討会での議論の結果の報告を受け、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた?...
[インフル] インフルエンザの発生状況 20年第13週(3月23日-3月29日)
厚生労働省は3日、2020年第13週(3月23日-3月29日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の?...
欧州でも自動車メーカーが人工呼吸器を生産(ニュース)
米国ではトランプ大統領の指示で、フォード・モーター(Ford Moter)やGMで人工呼吸器の生産が始まろうとしているが、同じく新型コロナウイルスの感染者が急増する欧州でも、大手自動...
[感染症] 新型コロナ軽症者の宿泊施設、医師の常駐求めず 厚労省事務連絡
新型コロナウイルス感染症の軽症者の宿泊療養(民間の宿泊施設など)における保健医療班の配置について、厚生労働省は2日、医師の常駐は求めず、「オンコール以上での対応(日中?...
[医療提供体制] オンライン初診を容認へ、新型コロナ特例で時限的措置
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、厚生労働省の有識者検討会は2日、慢性疾患で定期的に受診する患者らに対して、医師が初診からオンラインで診療をすることを認めることで?...
[医療改革] 急性疾患にオンライン初診、厚労省は難色 政府タスクフォース
新型コロナウイルスの感染者に医療を安全に提供するため、医師の診療を初診からオンラインで行えるようにする規制の見直しに向けた検討が政府内で始まった。規制改革推進会議の下...
[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 20年1月分概数 厚労省
厚生労働省は1日、2020年1月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):206万8,398人(前年同月比2万...