「 」一覧
[病院] 医療施設動態調査 2019年2月末概数 厚労省
厚生労働省は5月8日、「医療施設動態調査(2019年2月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。●施設数【病院】▽全体/8,353施設(前月比2施設減)▽精神科病院/1,054施設...
[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 2019年2月分概数 厚労省
厚生労働省は5月8日、2019年2月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):208万9,641人(前年同月比2万5...
塩野義製薬などから12億5000万円の資金調達、アイリス(ニュース)
アイリスは、塩野義製薬やBeyond Next Ventures2号投資事業有限責任組合を引受先とする、12億5000万円の第三者割当増資を実施した。 今回の調達資本をもとに、開発中のインフルエンザ診断...
医療現場で求められているのは、最先端の技術だけではない(久保田博南の「医療機器トレンド・ウオッチ」)
医療機器の開発については、最先端と称される高機能・高性能機器に使われる技術に注目が集まる。新技術というのは、これまでにない高度で想像を超えたもの、という先入観があるか...
カシオが皮膚科向けカメラ発売、1台で接写と全体撮影(ニュース)
カシオ計算機は、同社のカメラ技術と皮膚科医の知見を生かした皮膚科医向けカメラ「DZ-D100」(共同研究:千葉大学)を開発した。病変の色や構造を確認するための接写と、病変の位?...
[看護] 特定行為研修のパッケージ化などの周知で医政局長通知 厚労省
厚生労働省は5月7日、看護師の特定行為研修に関する省令改正を受けて、医政局長通知を一部改正し、都道府県知事宛に送付した。2020年4月から開始される特定行為のパッケージ化研修?...
介護医療院でIoT睡眠センサーを実証、エコナビスタ(ニュース)
大阪市立大学医学部発ベンチャーのエコナビスタは、初富保健病院と初富保健病院介護医療院で、IoT睡眠センサー「SafetySleepSensor」を利用した環境を居室に作るSSR「SafetySleepRoom」の実証?...
有料老人ホームの入居者ニーズと従業員シフトをマッチング(ニュース)
カナミックネットワークは、HITOWAケアサービスと共同開発した有料老人ホーム用のシフトルート管理システム「カナHITOルート(仮称)」の販売を開始する。入居者のニーズを最大限生?...