「 」一覧
[医薬品] 危険ドラッグの成分4物質、新たに指定薬物に指定 厚労省
厚生労働省は2月19日付けで、新たに危険ドラッグの成分4物質を、医療以外の目的での製造、輸入、販売、所持、使用などを禁止する指定薬物に指定する省令を公布した。施行は3月1日か...
[開催案内] 介護ロボット活用に向けた人材育成シンポ開催 経産省・厚労省
経済産業省は3月13日に、厚生労働省、国立研究開発法人日本医療研究開発機構と共催で、介護ロボットの活用に向けた人材育成シンポジウムを開催する。介護福祉士養成施設における介...
[人口] 人口動態統計速報 18年12月分 厚労省
厚生労働省は2月19日、2018年12月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り(p2参照)。▽出生数/7万6,989人(前年同月比5.3%減・4,269人減)▽死亡数/12万4,048人(1.0%減・1,...
[介護] がんの第2号被保険者の要介護認定申請で事務連絡 厚労省
厚生労働省は2月19日、介護保険の第2号被保険者が、がんで要介護認定の申請をする際に記入する特定疾病の名称について、単に「がん」との記載で差し支えないとする事務連絡を都道?...
[診療報酬] 19年3月末までの経過措置、4月9日までに届出必要 厚労省
厚生労働省は2018年度診療報酬改定で設けられた経過措置のうち、19年3月末で終了するものの取り扱いについて、2月19日付けで地方厚生局に事務連絡した。4月以降も継続して算定する場?...
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 18年9月審査分 厚労省
厚生労働省は2月19日、2018年9月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(p1参照)。【受給者数】・介護予防サービ...
睡眠課題の改善にコミットしたサービス提供へ(ニュース)
フィリップス・レスピロニクスとiCAREは、睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)の分野において、病院受診率を向上する取り組みを共同で実施することに合意した。この合意に基?...
看護師の転職ミスマッチを低減する求人サービス(ニュース)
レバレジーズメディカルケアは、看護師転職支援サイト「看護のお仕事」内の新サービスとして、看護師が応募前に知りたい内部の詳細情報を提供する求人広告サービス「MISETE」(ミセ...
[感染症対策] 発熱や発しんのある患者には麻しんを意識した診療を 厚労省
厚生労働省は2月18日に都道府県に送付した通知で、発熱や発しんのある患者が受診した際は、麻しんを疑って診察する必要があることなどを管轄下の医療機関に周知するよう要請した。...
[感染症] 感染症週報 19年第5週(1月28日~2月3日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は2月18日、「感染症週報 第5週(1月28日~2月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p7参照)(p26~p27参照)。▽インフルエン?...
[医療提供体制] 産科・小児科の医師偏在対策で厚労省が具体案提示
厚生労働省は2月18日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、産科・小児科の医師偏在対策について、具体案を示した。医師全体の対策と同様に、都道府県は国が定...