「 」一覧

NO IMAGE

[医療提供体制] CTやMRIなどの共同利用の意向を可視化へ 厚労省案

 厚生労働省は26日、CTやMRI、PETなどの医療機器の効率的な活用を促すための具体策を「第8次医療計画等に関する検討会」に提案し、大筋で了承された。医療機関による共同利用の意向や画像診断の情報提供の状況を都道府県が新たに可視化する内容<doc5748page35>。 厚労省はまた、医療機器を新たに購入した場合は稼働状況を都道府県に報告するよう医療機関に求めることも提案した<doc5748page35>。 厚労省の担当者は「撮像件数が少なければその地域での医療機器への追加需...

NO IMAGE

[診療報酬] 発熱外来の報酬特例、23年3月末まで延長も要件厳格化 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルスへの感染が疑われる患者の初診・発熱外来を対応する「診療・検査医療機関」に「二類感染症患者入院診療加算」(250点)の算定を認める特例の期限を従来の10月末から2023年3月末に再延長する一方、算定の要件を厳格化する。また、同2月末までは点数を据え置くが、3月中は147点に引き下げる<doc5794page3>。 この特例は、発熱外来を行う診療・検査医療機関として都道府県から指定・公表されている医療機関が対象。手指衛生の徹底などの標準的な予防策のほか、ほか...

NO IMAGE

[医療提供体制] 病床使用率、ほとんどの地域で3割を下回る 厚労省

 厚生労働省は、26日に開催された第104回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については「ほとんどの地域で3割を下回るなど低い水準にある」と報告している<doc5763page2>。 19日時点の全国の入院者数は7,490人で、1週間前と比べて162人減っている。重症者数も前週比44人減の475人となっている<doc5763page7>。 重症病床使用率も低い水準にあるが「今後、新規感染者数の増加に伴う影響に注意が...

NO IMAGE

[感染症] 今後の感染状況、横ばい・増加傾向が続く可能性も 厚労省

 厚生労働省が26日に公表した第104回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価では、今後の感染状況について「大都市における短期的な予測などでは、地域差や不確実性はあるものの、横ばいまたは増加傾向が続く可能性がある」との見解を示している<doc5763page2>。 新規感染者数については、全国では先週増加に転じたものの「足元では横ばいとなっており、今後の感染動向について注視する必要がある」と分析。高齢者施設と医療機関の集団感染も一部で継続しているという・・...

NO IMAGE

[診療報酬] 医療実調で看護職員の処遇改善効果を把握へ 中医協・小委員会

 厚生労働省は26日、補助金や診療報酬で対応した看護職員などの処遇改善による効果を次の医療経済実態調査で把握することを中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で論点に挙げた<doc5720page8>。また、新型コロナウイルス感染症の影響を調べるための項目を一部見直すことも提案し、これらの方向性に異論は出なかった。小委員会では項目などを今後詰める<doc5720page6>。 処遇改善を巡り、国は2022年2月から9月まで、補助金を使って地域での新型コロナ関連の医療など一定の...

NO IMAGE

[診療報酬] 医業経営の実態把握、単月調査に慎重論 中医協・小委員会

 厚生労働省は26日、医療機関などでの医業経営の実態を明らかにするための医療経済実態調査で、次回も単月分の調査を実施するかどうかを中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会で論点に挙げた<doc5720page4>。有効回答率が低いことに加え、幾つかの課題があることから、複数の委員が実施に慎重な姿勢を示した。 医療実調は、中医協が医療機関などでの医業経営の実態を明らかにするために2年おきに実施。その結果を次の診療報酬改定の議論に役立てる。新型コロナの影響を踏まえ、前回は通常の2年度分だけで...

NO IMAGE

[診療報酬] 23年度中間年薬価改定、実施の是非も含め慎重に検討を

 中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は26日、2回目の中間年改定となる2023年度薬価改定について、業界ヒアリングを行った。日本製薬団体連合会(日薬連)は、原油価格の高騰や円安の進行が医薬品の製造コストに多大な影響を与えており「薬価を引き下げる環境にはない」とし、23年度中間年改定は実施の是非も含め慎重に検討すべきとの考えを示した<doc5714page7>。 日薬連は、現在進行中の原材料や資材、エネルギーなど原価の高騰の影響を大きく受ける医薬品の特性について、一般的な消費財であれば、...

NO IMAGE

[医療提供体制] 感染拡大時の役割分担を都道府県が医療計画に記載 厚労省

 厚生労働省は、新たな感染症が蔓延した際に通常の医療を確保できるようにする医療計画の見直しのイメージをまとめ、「第8次医療計画等に関する検討会」に26日示した。感染の拡大時を想定し、医療機関の連携・役割分担の記載を都道府県に求める<doc5750page3>。 平時からの備えを確実に推進するため、都道府県は入院が必要な感染者を受け入れる病床や発熱外来を行う医療機関、専門的な知識を持つ人材などの確保や防護服の備蓄目標も記載する<doc5750page3>。 これは、生命や健康に...

NO IMAGE

ITの先端を概観『世界をリードする8つの最新テクノロジー Web3からメタバース 量子コンピューターまで』(Books)

 世界を変える技術は絶えることなく誕生している。SNS(交流サイト)やチャットアプリはコミュニケーションの世界を、EC(電子商取引)はビジネスの世界を一変させた。ほかにも、2010年代のスマートフォンやAI(人工知能)、さかのぼれば1990年代のインターネット、さらに1970年代のPCなど、枚挙にいとまがない。 本書では、現在にとどまらずこれからの世界の変化をリードするであろう注目の技術を選び解説......

NO IMAGE

[人口] 人口動態統計速報 22年8月分 厚労省

 厚生労働省は25日、2022年8月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc5795page2>。▽出生数/7万4,073人(前年同月比2.3%減・1,715人減)▽死亡数/13万5,649人(15.1%増・1万7,845人増)▽自然増減数/6万1,576人の減少(1万9,560人減)▽婚姻件数/4万654件(7.7%減・3,408件減)▽離婚件数/1万4,760件(0.9%増・130件増)・・・...

NO IMAGE

[介護] オミクロン株対応ワクチン接種、高齢者施設の進捗管理を 厚労省

 厚生労働省健康局予防接種担当参事官室などは、高齢者施設のオミクロン株対応ワクチン接種に関する事務連絡(25日付)を都道府県や市町村などに出した<doc5757page1>。 事務連絡では、市町村に対し、管内の高齢者施設と密接に連携して、従来のワクチンによる最終接種から3カ月経過後、できる限り早期に、より多くの希望する入所者が接種を受けられるよう、施設の取り組みの進捗を管理するよう求めている<doc5757page2>。 また、従来のワクチンによる4回目接種の際は「県が高齢者...

NO IMAGE

[医薬品] アモキサピン製剤の健康影響評価を薬食審・調査会に報告 厚労省

 厚生労働省は、25日に開かれた薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会で、アモキサピン製剤の使用に関する健康影響評価を報告した<doc5710page1>。 同製剤を巡っては、厚労省が9月1日に出した事務連絡で、製造販売業者から、同製剤中にニトロソアミン類に分類される化学物質(N-ニトロソアモキサピン)が検出された報告があったことを説明。一般的に、ニトロソアミン類は発がん性を有する可能性があるとしながらも「N-ニトロソアモキサピンが発がん性を有するかは不明」とし...

NO IMAGE

これでいいのだを実感できる『「データは苦手」からの卒業 管理職のためのやさしい数値化技術』(Books)

 本書は、以下のような方々に向けて書いています。数字の必要性は理解しているし、気になっている。データ分析はやらなきゃいけないと分かっているが、苦手意識・アレルギー反応がある。何度かデータ分析の関連書籍を手に取ったが、小難しくて挫折した。 データ分析をテーマにした本はなかなか読む気にはなれませんよね。でも、この本なら大丈夫です。読者が苦手意識を持っていることを想定し、「分からない」を生まないように配......

NO IMAGE

[予算] 23年度以降の社会保障費の財源確保に危機感 日医・松本会長

 日本医師会の松本吉郎会長は24日、日本記者クラブで開いた記者会見で、2023年度以降の政府予算の編成で防衛力強化やGX(グリーントランスフォーメーション)推進のための予算を増額させることで、医療など社会保障費の財源確保が難しくなりかねないとの危機感を示した。 松本氏は、所得税や保険料の収入を増やすため、企業の内部留保を給与として還元したり、たばこ税を引き上げて社会保障費の財源にしたりすることも提案した。国の法人企業統計調査によると、企業(金融保険業以外)の内部留保は21年度に516.5兆円に上ると...

NO IMAGE

[感染症] 次亜塩素酸水の空間噴霧、適正な使用を妨げず 厚労省が事務連絡

 厚生労働省は24日、次亜塩素酸水の空間噴霧について全面的に禁止されていると誤解されているケースがあることを想定し、個々の製品の使用に当たって安全性情報や使用上の注意事項などを守って適正に使用することを妨げるものではないことを都道府県などに事務連絡した<doc5739page1>。 一定の濃度以上の次亜塩素酸水は、新型コロナウイルスの消毒に有効とされている。このため、次亜塩素酸水を空間噴霧して使用することについての問い合わせが厚労省に多く寄せられた。 同省や経済産業省などの特設ページには...

NO IMAGE

[医療提供体制] かかりつけ医機能、11月初旬をめどに提言 日医・松本会長

 日本医師会の松本吉郎会長は24日、日本記者クラブで記者会見し、「かかりつけ医機能」を検討するワーキンググループの報告書について、11月初旬をめどに公表する方針を示した。各都道府県が運用する医療機能情報提供制度で「かかりつけ医機能」とされている「日常的な医学管理・重症化予防の実施」など8項目をベースに、それらをブラッシュアップする。 「かかりつけ医」を巡っては、日医と四病院団体協議会が2013年に行った医療提供体制の合同提言の中で、「何でも相談できる上に最新の医療情報に熟知し、必要な時には専門・・・...

NO IMAGE

[感染症] 検査数減少も新規陽性者数が増加、懸念する状況 感染研

 新型コロナウイルス感染症の検査陽性率が上がったことが、国立感染症研究所が24日に公表したサーベイランス週報(第41週、10月10日-10月16日)で分かった。検査数が減少したにもかかわらず、新規陽性者数が増加したため「懸念する状況」との見解を示している<doc5703page1>。 週報によると、全国的には、自治体公表日・HER-SYSの診断日ベースの新規症例報告数については、いずれも微増した<doc5703page1>。 新規届出の中等症以上と重症の症例(診断時)のいずれ...

NO IMAGE

[健康] 母子健康手帳、「両親」の記載を「保護者」に 厚労省が省令案公表

 厚生労働省は24日、母子保健法施行規則の一部を改正する省令案を公表した。母子健康手帳について、家族の多様性を踏まえて「両親」の記載を「保護者」に改める<doc5708page1>。 母子健康手帳を巡っては、「母子健康手帳、母子保健情報等に関する検討会」が取りまとめた中間報告書で「父親や家族が記載する欄を増やす等の工夫をすることが適当」との考えを提示。また、父親や家族という表現については、家族の多様性を踏まえ「適切な範囲で『保護者』という表現に改めることが望ましい」としていた<do...