「 」一覧
再生医療等製品(デジタルヘルス用語)
再生医療等製品は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)」で定義されている。ヒトや動物由来の細胞に培養や加工などを行っ...
[医薬品] ニボルマブなどの「使用上の注意」の改訂を指示 厚労省
厚生労働省は5月9日付けで、抗がん剤の「ニボルマブ(遺伝子組換え)」やホルモン剤「デュラグルチド(遺伝子組換え)」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示す?...
[病院] 病院報告 19年1月分概数 厚労省
厚生労働省は5月9日、2019年1月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/29.0日(前月比1.6日増)▽一般病床/17....
[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第17週(4月22日~28日)
厚生労働省は5月9日、2019年第17週(4月22日~28日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の?...
[医療安全] 19年4月は事故報告34件、調査依頼1件 医療事故現況報告
日本医療安全調査機構が5月9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(4月)」によると、医療事故報告は34件あったことがわかった。センター調査依頼は1件。 医療事故報告の内訳...
[介護] 科学的介護を裏付ける新DBの構築で議論 厚労省検討会
厚生労働省の「科学的裏付けに基づく介護にかかる検討会」は5月9日開かれ、介護サービスによる介入とその効果に関するエビデンスを蓄積する、新たな介護データベース「CHASE」につ?...
[看護] 自治体保健師などの確保と適正配置で厚労省に要望書 日看協
日本看護協会は4月25日、自治体保健師の確保や適切な配置の推進などについて、2020年度予算での対応を求める要望書を、厚生労働省健康局に提出した(p1~p4参照)。 要望書は、近年の?...
第一三共エスファが音声入力でコンプライアンス強化(ニュース)
アドバンスト・メディアは、同社の音声入力アプリ「AmiVoice SBx」が、医薬品の製造販売を手掛ける第一三共エスファの販売情報提供活動に採用されたと発表した。すべてのMR(医療情報?...
[病院] 医療施設動態調査 2019年2月末概数 厚労省
厚生労働省は5月8日、「医療施設動態調査(2019年2月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。●施設数【病院】▽全体/8,353施設(前月比2施設減)▽精神科病院/1,054施設...
[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 2019年2月分概数 厚労省
厚生労働省は5月8日、2019年2月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):208万9,641人(前年同月比2万5...
塩野義製薬などから12億5000万円の資金調達、アイリス(ニュース)
アイリスは、塩野義製薬やBeyond Next Ventures2号投資事業有限責任組合を引受先とする、12億5000万円の第三者割当増資を実施した。 今回の調達資本をもとに、開発中のインフルエンザ診断...