「 」一覧
介護が100倍楽しくなる大満月セミナー
メンタルパワーズです。 日本はこれから高齢化社会に突入します。 高齢者の介護をどうするかというのが、 現代社会の喫緊の課題になっています。 子供が減って、お年寄りが増え?...
【 大阪開催!】 消化管エコー特訓セミナー
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを5名(シルバー人材等)を用意し、約6時間。集中的に特訓し、「消化管ルーチンワークを取れるようになる」が目標のセミナーです。...
【 マンツーマン! 】 消化管エコーナイトセミナー 大阪開催
腹部エコーを習得するにあたり、誰もがチャレンジしたい領域。 でもやっぱり、通常は何がなんだかわからないのが消化管。 スクリーニングで何を見るのか? 疾患をどう考えるか? 症?...
[家計調査] 2月の「保健医療」支出は6カ月連続減少の1万2,565円 総務省
総務省は3月31日、2017年2月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」の速報を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前年同月比で名目3.4%減・実質3.8%減にあたる26万644円で、12カ月連続?...
[経営] 2月の失業率2.8%、医療・福祉の就業者数は前年比20万人減 総務省
総務省は3月31日、「労働力調査(基本集計)」の2017年2月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,427万...
[経営] 2017年2月の医療・福祉新規求人総数は約21.6万人 厚労省
厚生労働省は3月31日、「一般職業紹介状況」(2017年2月分)(p1~p11参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率...
[救急医療] 2017年救急救命士国試の合格者は2,576人 厚労省
厚生労働省は3月31日、2017年の「第40回救急救命士国家試験」の合格者を発表した。 受験者数3,031人(前年度比160人増)に対し、合格者数は2,576人(同105人増)で、合格率は85.0%(同1.1?...
[診療報酬]【目標設定等支援・管理料】等で疑義解釈 厚労省
厚生労働省は、診療報酬の算定方法についてQ&A方式で解説した、疑義解釈資料を地方厚生局などに送付した。 今回対象になった診療報酬のうち、医科は▽排尿自立指導料▽目標設定等支援・管理料▽認知療法・認知行動療法―などを取り上げた。このうち【目標設定等支援・管理料】は、【脳血管疾患等リハビリテーション料】、【廃用症候群リハビリテーション料】、【運動器リハビリテーション料】(以下、リハビリ料)を算定している要介護者に対して、必要な指導などを行った場合に、3カ月に1回算定する(初回250点、2回目以降1・・・
[感染症] 感染性胃腸炎、定点当たり5.80で3週連続で増加 感染症週報
国立感染症研究所は3月31日、「感染症週報2017年第11週(3月13日~3月19日)」を公表した。 流行性耳下腺炎の定点当たり報告数は0.62(前週0.65)で減少。都道府県別では、鳥取県(2.53)...
[インフル] 3月20日~3月26日の報告患者数は3万8,231人 厚労省
厚生労働省は3月31日、2017年第12週(3月20日~3月26日)におけるインフルエンザの発生状況を発表した。定点当たり報告数は7.71人(患者数3万8,231人)で、前週の10.33人よりも減少した。201...
[診療報酬] 医療機関群は3区分を維持も名称は変更 DPC分科会で厚労省
厚生労働省は3月31日の診療報酬調査専門組織・DPC分科会に、DPC制度(包括医療費支払制度)の医療機関別係数について、今後の対応方針(案)を提出した。DPC導入病院を機能の特性に応...
[介護] 処遇改善は介護報酬本体で評価を 介護給付費分科会
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月31日開かれ、下部組織が実施した「平成27年度(2015年度)介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査[平成28年度(2016年度)調査]」(p3~...
[医療提供体制] 第7次医療計画の作成指針などを通知 厚労省
厚生労働省は3月31日、2018年度からスタートする「第7次医療計画」の作成指針を、留意事項などを記載した医政局長通知とともに、都道府県知事宛に送付した(p1~p42参照)。第7次以降の?...
“蚊帳の外”ではなくなった介護、基金活用事例も多数(在宅医療・介護連携はここまで進んだ)
自治体や郡市区医師会などによる在宅医療と介護の連携構築が急速に進んでいる。背景には、在宅復帰を促す国の医療政策の下、財政面での支援策が手厚く設けられてきたことがある。...
慶応医学部ベンチャー大賞、「ソルトチップ」が制す(デジタルヘルス・レポート)
数mm角のチップを歯の裏に付けておくだけで、「美味しく減塩」できる――。 慶応義塾大学医学部が2017年3月26日に決勝大会を開催した「健康医療ベンチャー大賞」(関連記事1)。社?...
ヘルスケアサービスがうまくいかないワケ(デジタルヘルス・レポート)
「今、ヘルスケアのサービスで画期的に良いサービスは存在しないのではないか。これは、健常な状態に人を近づけようというサービスばかりになってしまい、“不健康は悪”という滞...