「 」一覧
[がん対策] 保険適用のがん遺伝子パネル検査、昨年10月末までに805件
厚生労働省はこのほど、一度に多数の遺伝子を調べる「がん遺伝子パネル検査」(パネル検査)の実態把握調査の結果を、「がんゲノム医療推進コンソーシアム運営会議」に報告した。...
[感染症] 薬剤耐性菌で年8千人超が国内で死亡 国際医療研究センター病院
抗菌薬が効かない薬剤耐性菌によって、2017年に国内で推計8,000人超が亡くなったとする調査結果を、国立国際医療研究センター病院が公表した。薬剤耐性菌による死亡者数の調査は、国...
[介護] 介護保険制度改正へ「論点ごとの議論の状況」 社保審部会で厚労省
厚生労働省は5日の社会保障審議会・介護保険部会に、次期介護保険制度改正に向けた「論点ごとの議論の状況」を示した。これまでの議論について検討テーマごとに整理を行い、年末?...
[診療報酬] 諮問会議で麻生財務相、「診療報酬引き上げは国民の負担増」
麻生太郎財務相は5日の経済財政諮問会議で、「診療報酬の引き上げは、医療機関にとっての収入増だが国民にとっては負担増になる」と述べ、2020年度政府予算案の編成に当たり、慎重?...
[感染症] 東京五輪の感染症リスク、サーベイランス体制整備を 会計検査院
会計検査院はこのほど、東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組み状況などに関する会計検査の結果を公表した。厚生労働省関連の事業については「感染症発生動向調査事業...
[健康] 高齢者ケアなどの好事例、日本含むアジアで募集 アジア健康構想で
日本国際交流センター(JCIE)は日本を含むアジア14カ国・地域から、先進的な高齢者ケアなどの取り組みについて好事例を募集する。政府が2016年に発表した「アジア健康構想」(Asia Hea...
[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 19年9月分概数 厚労省
厚生労働省は4日、2019年9月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):207万2,929人(前年同月比2万...
[診療報酬] がんゲノム医療拠点病院、「中核拠点」と同様の評価に 中医協
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会で、「がんゲノム医療拠点病院」に関する診療報酬上の評価を「がんゲノム医療中核拠点病院」と同様に、指定要件の充足状況が不十?...
[診療報酬] 救急医療管理加算、対象患者の重症度の明確化を 厚労省
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会で、救急医療管理加算の対象患者の基準を明確化することを論点に挙げた。現行の同加算1・2の算定要件は、対象患者の重症度の基準が...
[診療報酬] 大型門前薬局対策、調剤基本料2の対象を拡大 中医協・総会
次回調剤報酬改定で厚生労働省は、大型門前薬局対策として「調剤基本料2」の対象範囲を広くする論点を4日の中央社会保険医療協議会・総会に提示、了承された。また、病院敷地内薬?...
[診療報酬] 「新生児特定集中治療室管理料1」で議論 中医協・総会
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会に、新生児集中治療室(NICU)の集約化・重点化などについて議論を求めた。全都道府県が2017年にNICU病床の整備目標を達成したことや?...
[診療報酬] クロザピン患者のヘモグロビンA1c算定見直しを 厚労省
厚生労働省は4日、中央社会保険医療協議会の総会で、月1回に限り算定することができる血液形態・機能検査のヘモグロビンA1cについて、治療抵抗性統合失調症治療薬クロザピンを投与?...
[診療報酬] 薬価乖離率8.0%、1年で0.8ポイント拡大 厚労省
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会に、2019年9月分の取引を対象に実施した薬価調査の結果、薬価と市場実勢価格との乖離率は約8.0%で、18年調査の7.2%に比べて0.8ポイン?...
[診療報酬] 超急性期脳卒中加算、薬剤師などの配置基準緩和を 厚労省
厚生労働省は4日の中央社会保険医療協議会・総会で、「超急性期脳卒中加算」の施設基準の見直しを論点に挙げた。現行の人員配置基準では、薬剤師や診療放射線技師、臨床検査技師?...