「 」一覧
[医療提供体制] 主治医以外の医師の病状説明、7割が賛成 内閣府世論調査
医師の長時間労働を解消するため、国民の7割超が、主治医以外の医師による病状説明に賛成しているとの調査結果を、内閣府が公表した。主治医以外の医師による説明では、診療方針?...
[感染症] 感染症週報 19年第45週(11月4日-11月10日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は22日、「感染症週報 第45週(4日-10日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り(p6参照)(p25~p27参照)。▽インフルエンザ/1.03?...
[インフル] インフルエンザの発生状況 19年第46週(11月11日-11月17日)
厚生労働省は22日、2019年第46週(11日-17日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は...
[診療報酬] 外来化学療法、がん患者に配慮した取り組み推進を 厚労省
厚生労働省は、通院で治療を受けているがん患者が増えていることなどから、「がん患者指導管理料」などを見直す考えを、22日の中央社会保険医療協議会・総会に示した。外来化学療?...
[診療報酬] 医療機関の敷地内・屋内禁煙の要件見直しを提案 厚労省
厚生労働省は22日、中央社会保険医療協議会の総会で、施設基準で求めている医療機関の敷地内禁煙と屋内禁煙の要件について、「見直しを検討してはどうか」と提案した(p47参照)。 ?...
[診療報酬] 次期薬価制度改革で「論点整理」を提示 中医協部会で厚労省
次期薬価制度改革について、厚生労働省は22日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、これまでの議論を踏まえた「論点整理」を示した。新薬創出等加算では、企業要件、品目要?...
[診療報酬] データ提出、回リハ5・6と療養病棟の200床未満も 厚労省
厚生労働省は22日の中央社会保険医療協議会・総会で、回復期リハビリテーション病棟入院料5・6や療養病棟入院基本料を算定している200床未満の病院について、一定の経過措置を設け?...
[診療報酬] 療養病棟入院基本料の経過措置、年度末に一部終了へ 厚労省
医療法で決められている看護配置の基準をクリアできない療養病棟向けに設定されている診療報酬の経過措置の一部が、2019年度末に終了する見通しだ。措置を届け出ている病院が減少?...
[診療報酬] 生活習慣病管理料の算定要件見直しを提案 中医協総会で厚労省
厚生労働省は22日の中央社会保険医療協議会・総会で、生活習慣病管理料の算定要件を2020年度の診療報酬改定で見直すことを提案した(p28参照)。糖尿病などの重症化予防につなげるため?...
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 11月25日-11月30日
来週25日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。11月26日(火)未定 閣議11月27日(水)9:00-11:00 第5回社会保障審議会介護保険部会介護分野の文書に係る負担軽減...
[診療報酬] 次期改定の基本方針、12月上旬に取りまとめへ 社保審部会
厚生労働省は21日に開かれた社会保障審議会・医療保険部会に、2020年度の診療報酬改定の基本方針の骨子案を示した。この案は、前回の会合で提示した20年度改定の基本認識や方向性な?...
[医療改革] 後期高齢者医療の保険料上限額、64万円に引き上げ 社保審部会
社会保障審議会の医療保険部会は21日の会合で、2020年度の後期高齢者医療での保険料上限額(賦課限度額)を、64万円に引き上げることを了承した。19年度と比べて2万円増加(p15参照)。?...